2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

ギター上手くなりたいやつちょっとこい俺がアドバイスしてやる
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:25:24.14 ID:iiq7Orkri
フラメンコ難しい

どうすればいい?


55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:34:32.28 ID:Y/oiFW+Z0
>>47
どこまでできるのかしらんが ラスゲアード奏法をとりあえず覚えろ。


後は3連符を人差し指ダウン、親指ダウン、人差し指アップで連続で弾けるようになれ

あとは音符はきちんと読めるようになれ



49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:26:41.76 ID:MKUJ1bZy0
速弾きができるようになるには?

あと小指と薬指のいい鍛え方ない?


58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:37:38.12 ID:Y/oiFW+Z0
>>49
どこまでを速弾きというかは人それぞれだが

とりあえず俺はオルタネイトで16分をテンポ160で弾ける

ようになってからというスタンスでいる


練習は同じ弦に人差し指と中指を固定して薬指と小指だけで16分をひいてろ


52 :以下、しにかわりましVIPがお送りしす:2012/04/14(土) 01:29:50.39 ID:KI9X234+0
くうまい適当やっる」っ言いなが曲っぽいのやってるど あどうってるんだ

才能か


63 :以下しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:42:04.47 ID:kL8GMET7O
>>52
の「適当」当たり前だけど

そのい年月けてで覚えきた音楽のルーに則って弾いるか婿

「適当に達と喋っるだけって言っても めちゃくちゃ味分ないこと喋るわけじなく

れはちゃんとそのが今ま活で培ってきた日本語の文法にそった言葉だ

そんな

く音楽やってと体が覚えるんだよ

それそ思ついたことをように


64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:42:50.60 ID:Y/oiFW+Z0
>>52
たいていそういうやつはリズムが適当だったりする。

逆にリズムは合わしといてフレーズ適当だったりする



53 :以下、名無しにてVIPが送りします2012/04/14(土) 01:31:00.53 ID:OaGSLgQL0
横移動苦手なんだけスス練習フとかある

インギたい単弦横移が苦


64 :下、にかわりましてVIPがお送りしす:2012/04/14(土) 01:42:50.60 ID:Y/oiFW+Z0
>>53
トリジースーツでハーモニクマイナー練習したわ。

テンポ落としてやってジーのミスタークロウリーのロなんかがきやすいしおすすめかな




57 :名無しにかわりましVIPがりしま:2012/04/14(土) 01:37:34.20 ID:ZX1rFCae0
Amペンでアドリブ練習なんだどリックをるスムーズなズなんか

あとAmでPHしいいポジショってどこ


66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:46:28.00 ID:Y/oiFW+Z0
>>57
まあ、ベタなのが3弦7から9フレットにスライドして一つしたのポジションにうつるのを最初に覚えるな

ただ後ろのコードがすべて。

ポジションですべて考えるな

コードがあってればどこでP.Hいれても合う



60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:38:05.63 ID:LK44Lf/00
雅みたいに指で弾けるの凄すぎワロタwww


69 :以下、名無しかわりましてVIPがお送使します:2012/04/14(土) 01:48:47.15 ID:Y/oiFW+Z0
>>60
雅のAm I WLONGだったか

っていうケブモのカバーは直したわ。



72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:52:18.70 ID:Qb9qzTtV0
>>69
好きな曲だから頭には入ってるけど耳コピできるレベルじゃない

まぁ本気で悩んでるわけじゃなく愚痴程度だから頑張って耐えるしかないんだけどね


80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:06:36.14 ID:Y/oiFW+Z0
>>72
まあ、難しい部分ってのはいつまでたってもでてくる。

そのため自分のレベルにあってないと思うやつは保留にして出来る曲を増やしていくことも重要



61 :以下、名無VIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:39:53.49 ID:fPNynHxv0
ド覚んのめんどい


69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:48:47.15 ID:Y/oiFW+Z0
>>61
曲で覚えるもの。

コードブック買うやつとか俺からしたらアホ



62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:40:04.75 ID:Qb9qzTtV0
練習はまぁ楽しいといえば楽しいけど

慣れないTab見ながら曲と今自分が弾いてる音を頭の中で照らし合わせる作業が面倒くさい


69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:48:47.15 ID:Y/oiFW+Z0
>>62
耳コピもつかってバランスをとれ



67 :下、名しにかわりましてVIPがおりしま:2012/04/14(土) 01:46:46.87 ID:2dA78jmS0
スをずにって丁寧に演奏をするっていうらん

っぱり曲ごと練習量ノーミスで弾けるうにるの


74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:55:16.58 ID:Y/oiFW+Z0
>>67
ノーミスは大事だけどどっちかというとリズムが大事だと思うわ。

実際プロでもアドリブの運指で指が転んだりする。

ただあいつらはリズムの安定感と音色がすごい。



71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:51:53.41 ID:ld5bqv2k0
先生、SPARKLEのイントロ部分のカッティングが上手く弾けないです教えて下さい


79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:05:22.53 ID:Y/oiFW+Z0
>>71
達郎のやつか?16分の4つ目でコードチェンジだから、拍がぐちゃぐちゃになりやすい。

1拍づつゆっくり弾け



75 :以下名無かわりましVIPがお送りします:2012/04/14(土) 01:55:39.73 ID:DRFFfCHF0
>>1はスタジオミュージシャンか何かなの?


81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:07:29.58 ID:Y/oiFW+Z0
>>75
勝手に想像しろ。ただの酒飲みながらの暇つぶし




76 :以下、名無しにかわましてVIPがお送りし2012/04/14(土) 01:56:21.31 ID:9rb9FdUv0
弦でのビブラートが出来な

板を超て「」てな


83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:11:05.71 ID:Y/oiFW+Z0
>>76
横にビブラートかけろ



87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:17:46.54 ID:Eps89soC0
>>83
イングヴェイか…

スウィープと言っておいてすまんがネオクラはどうも受け付けないなぁ…


90 :以下名無しにわりましVIPがお送りします2012/04/14(土) 02:19:53.90 ID:Y/oiFW+Z0
>>87
5のソロでてろ。



95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:26:32.47 ID:Eps89soC0
>>90
すごくいいねこれ

ありがとう練習する


98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:30:15.70 ID:Y/oiFW+Z0
>>95
最初のソロで2、3箇所ほどスウィープがでてくる。

フュージョンのスタンダード中のスタンダードから長い年月をかけて覚えろ



78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:00:21.98 ID:Eps89soC0
スウィープがすごく苦手なんだけどいい練習曲ないすか


83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:11:05.71 ID:Y/oiFW+Z0
>>78
イングヴェイをテンポおそくしてやると楽しいぞ

Far beyond sunとかテンションあがる。

めちゃめちゃ難しいがな



82 :以下、無しにかてVIPがお送りす:2012/04/14(土) 02:10:47.02 ID:IURU3qW80
ルタネイトでポが上がるにれて、指動きとピッ動きがてくるんだどうすればいい?


84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:12:31.54 ID:Y/oiFW+Z0
>>82
たいてい左手がついていけなくなってくる。右手を自然にピッキングできるレベルまでいったなら後は左手に集中しろ



85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:13:26.46 ID:9rb9FdUv0
その、横ビブラが出来ないから困ってる

上ビブだと音程が変わりがちだし

横ビのコツおせえて


88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:17:54.06 ID:Y/oiFW+Z0
>>85
親指の付け根はネックに付ける、その状態のまま横に揺らせ。

それでもできなかったらよっぽどフォームが悪いかだな



91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:20:04.87 ID:92ZrDuJS0
この>>1は多分ガチで上手いな

音作りが下手なんだがトーンとかでしっくりくる音の作り方のアドバイスちょうだい

具体的にはサンタナのEuropaみたいなキラキラしててかつ芯のある音が作りたい

技術面ももちろんあると思うけど


93 :以下、無しにわりましVIPが送りします:2012/04/14(土) 02:25:16.15 ID:Y/oiFW+Z0
>>91
ーロッパは多分YAMAHAのSGかな?

まあ、ハムバッーでディストードルを高め途中のクリーンろはコーラスをかけ

的にロングデイうかけてサステインが伸びようにする。

は音が伸続けのタッチなまらに且つエロく



97 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/14(土) 02:28:32.83 ID:sOoowoWiO
Rolandからモ宿デリングギーなる出るら


100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 02:36:38.77 ID:Y/oiFW+Z0
>>97
LINE6で5年前ぐらいからでてなかったか?、まあ、最近のモデリング技術はすごい。

アンプシミュレーターとか卑怯なぐらい宅録がよくなる




>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:その他  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事