2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

20年間毎日呑んでた酒をやめたら
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


50 :以下、名無しりまてVIPがお送りす:2012/07/08(日) 08:25:46.96 ID:DlfsdT3S0
>>43
最初は俺もそだった

れがみ続けることにより美味しくなる

からんな酒あるん



45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:20:29.50 ID:RbK08Nfa0
酒乱じゃないなら飲んでりゃええやん

やめる理由が不明


50 :以にかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:25:46.96 ID:DlfsdT3S0
>>45
親父がだったから万一で年取っ西らそいう可能性になる心配で。

らじゃ遅

まぁ、は人それれだら。



47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:24:08.50 ID:txRkGbDi0
炭酸水にしてもビアテイスト飲料にしても発泡酒と同じか もしくは それ以上のコストがかかるのが難点と言えば難点だな


52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:29:19.36 ID:DlfsdT3S0
>>47
うむ・・・でも禁断症状を和らげてくれるから俺は大変助かっている。

何れ、それすらやめる予定です。



48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:24:25.80 ID:TfNk0Kt80
寝れなくて夜の仕事に影響が出るのが困るけど そんなことないのか

休みの日に一回チャレンジしてみるか…でも酒楽しいしな


52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:29:19.36 ID:DlfsdT3S0
>>48
何かやめる切欠があれば試して欲しいな。



49 :、名にかわりまてVIPがお送りしま2012/07/08(日) 08:25:33.48 ID:ujWA5KBX0
20年発泡酒あたか?




52 :以下名無しにかりましてVIPがお送り:2012/07/08(日) 08:29:19.36 ID:DlfsdT3S0
>>49
だ発泡はなたかも、れちゃっ

でも毎日欠さずとお酒飲み続けていました。



51 :以下、名無しにかわりましVIPがお2012/07/08(日) 08:26:47.98 ID:5z3QxJgX0
年取ってから酒乱なったりする人るん

俺も暴るったり絡りはしなど それほどいい酔い方じゃないな


53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:31:09.37 ID:DlfsdT3S0
>>51
酒乱にも色んなのあるからな。

自分では楽しい酒でも人から指摘されないと気が付かない場合が多いと思います。



54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:32:38.10 ID:ujWA5KBX0
γ-GTPの最高は?


55 :、名わりましてVIPがおします2012/07/08(日殿) 08:35:51.89 ID:DlfsdT3S0
>>54
ちょっと過去最高は分からないけど

探しけた平成19年の紙にはγ-GTPは80って書いてある。



56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:41:48.06 ID:DlfsdT3S0
前から尿酸値が高くて、いつ痛風になってもおかしくないと医者に言われて数年。

昨日寝ている時に右足の親指付け根に違和感がある。怖い・・・・・

最近御飯が美味しくて これから肥満に注意しようと思う。



57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:43:41.81 ID:DlfsdT3S0
何年か前からスタイルフリーっていうアルコール分4%糖質0の緑色の呑んでた。

糖質0でも体重増えるぞ。



58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:46:40.00 ID:DlfsdT3S0
家事なんか絶対しなかった俺が やめてから茶碗洗いや掃除とか進んで手伝うようになった。

それぐらい身体を動かすのが楽だし気持ちがいいんだよ。

何れウォーキングとかやりたいと思う今日此の頃。



59 :以下、名無しかわりしてVIPがお送ります:2012/07/08(日) 08:48:14.45 ID:TfNk0Kt80
ってかプリン体んだよ

酒の他に頻繁にと明食べてる俺はーチかかってるな


62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:52:33.58 ID:DlfsdT3S0
>>59
平成19年の診断結果の紙には尿酸値7.8と書いていた。

俺は魚卵が大好物だが痛風怖いけど気にしないで普通に食べてる。

痛風持ちの同僚数人は「この世に痛風以上の激痛はナイ!」と言ってる。



60 :以下、名無しかわましVIPがお送します:2012/07/08(日) 08:50:02.90 ID:5z3QxJgX0
んつ体自体よ神的に健全にはなるんだろうなって思う


63 :名無しにかりまてVIPがお送2012/07/08(日) 08:55:03.97 ID:DlfsdT3S0
>>60
精神イコールうけど感出来るぐら全になる



61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 08:52:28.13 ID:3eIhYP3NO
気付くの遅すぎだろ


63 :しにかわりましてVIPが送りし:2012/07/08(日) 08:55:03.97 ID:DlfsdT3S0
>>61
全く。習恐ろしいわ。

バコとてどっちがやめやすいだろうか?



64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:03:28.35 ID:4FuA2l/A0
「酒やめる」って感覚がよくわからんのだけど。

タバコ吸いたくなる感じで飲みたくなるの?

常に飲んでないと、しんどい?


65 :以下、無しにかわりましVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:07:53.65 ID:DlfsdT3S0
>>64
俺の場合は仕事から同僚達してる最も早帰っ杯やりなゆっりしたいと退た。

とにかく酔いんだよ

人で自晩酌するのが

外でワイワで飲だりするの面倒臭いしお金がかかるから嫌だったかな




66 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/08(日) 09:10:44.44 ID:VHDybccY0
>>65
わかる

結局ひとり酒が至高だよな


68 :下、名無しにかしてVIPがお送りす:2012/07/08(日) 09:15:15.34 ID:DlfsdT3S0
>>66
高この言葉がピッリだね。

好きなスで飲んでグデングデンにたら布団っのが至

の場合二本目ら頭冴えて4本目〜5本グデデンでし

で月に数万円ので今後浮いた金で生命険をもう一本加入して死んだ時に妻が困らなにしいと思っます



67 :以名無わりましてVIPがお送します:2012/07/08(日) 09:13:25.41 ID:TfNk0Kt80


タバコやめてたけど凄く吸い10時に開店に買いうかく迷う


70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:17:27.00 ID:DlfsdT3S0
>>67
よく、タバコはやめれても酒はやめられないと聞くけど実際タバコの方が難しく思う(俺は)



75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:20:51.77 ID:TfNk0Kt80
>>70
多分その通りだと思う
http://kinen-news.up.seesaa.net/image/nida.jpg

吸いたい銘柄は近くで売ってないのが健康面から見て幸い



79 :以わりましVIPがお送ります:2012/07/08(日) 09:34:12.47 ID:DlfsdT3S0
>>75
存性は大勝でビッリした。



69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:17:08.09 ID:I+Tl2u1n0
酒って寝つきはよくなるけど、眠りが浅くなるよな

飲み会後の朝はかなり早く目が覚めたりする


72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:18:23.61 ID:DlfsdT3S0
>>69
そうだよ。だから疲れがとれない!



73 :以下、にかわりVIPがます:2012/07/08(日) 09:19:17.73 ID:I+Tl2u1n0
ひとり酒がいの

俺は基本に焼酎だが、みなで飲む方が美味い

ップ一杯で分にでは焼酎10杯いける


78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:24:10.71 ID:DlfsdT3S0
>>73
そういう時期が俺にもあったから分かるよ。

そういう人はお酒をいつでもやめられるから安心だ。

問題は至高の一人晩酌を長年続けている人だよ。

この長年の習慣がいざ、やめたいと思ってもね・・・・



74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:20:20.41 ID:4FuA2l/A0
現実逃避的な意味で酔いたいってこと?

普通な快楽的に酔いたいほう?


79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:34:12.47 ID:DlfsdT3S0
>>74
今となってはどっちの方か分からない。習慣になってたから。

嫌なことや悩み事の憂さ晴らしで呑むと悪酔いして次の日が辛かった。

楽しい酒はあまり残らないけど飲み過ぎたら同じく二日酔いだよ。



77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:21:22.40 ID:GxbrBgDY0
ロング缶4本でどんくらい酔える?

翌日まで残るレベル?


79 :以、名無しわりましてVIPがお送りし2012/07/08(日) 09:34:12.47 ID:DlfsdT3S0
>>77
毎日4本〜5本ら正直分からないんだ

けど毎朝身体がだるった。

寒い呑むと悪酔たな俺はね。

だ、俺は毎日会アルコール検器で測るんだけどっ掛ったことは一度かない。

その時は風邪ひいて出てて350缶3本呑まなかかった。



80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:39:40.42 ID:CcCM4ilrO
最近週2〜3しか飲まなくなったら甘いもの食べたくなった

昼間や休肝日はサイダーやジュース必須

アイス、ケーキがうまい…


84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/08(日) 09:50:17.85 ID:DlfsdT3S0
>>80
俺も前レスで書いたように御飯が美味しく感じるようになった(食欲が増す)

やっぱ味覚が鋭くなっちゃうのかな?

糖分の摂り過ぎ注意です。

お酒減らすより身体に良くない気がしますね。




>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:その他  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 
 

新着記事