おすすめ記事1
Linux 捗り過ぎワロタwwwwww
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:43:50.08 ID:72YsEygu0
ubuntuはWindowsを使いづらくしたような操作性をなんとかしろ
独自性を持たせるか、もしくは真似ろよ
ソフトが殆どタダでなんでも提供されてるのは凄いけど
Windowsで揃えたら100万するだろっていう開発環境がタダってどういう事だよ
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:45:14.10 ID:ZZRXOuvo0
VMwareとかにたくさん鳥いれて情強ごっこするのが最近の趣味です
端末からは唯一知ってるコマンド#shutdown -h nowするのかっこよすぎwwwwww
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:45:44.49 ID:iQPwf3kt0
アナログ時代はダブルチューナーでMythTVいれて一台組んだり Gentoo入れたりしてたけど
ご多分に漏れず入れるのが linux使う理由だったな
今はNASにDebian入れてるくらいになった
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:47:02.03 ID:oWiTVx4W0
鯖メンテする場合のクライアントにはlinuxが楽って感じだな
いつもはwin使ってる
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:47:35.44 ID:ZZRXOuvo0
UbuntuとかWindowsとかMacと遜色ない気がするんだけどドライバとかいちいち入れるのがめんどいけどコピペでいけるし
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:48:34.90 ID:H1DxKHMDi
鯖立てたい
シェルでの作業が楽(シェルスクリプトが書ける、Unixコマンドを知ってる)
こういう人向け
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:51:50.73 ID:laPk4yy00
>>71
自宅鯖立てるのってMacのが簡単じゃね?
つうかもう最初っから立ってるようなもんコマンドもUnix互換だし
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:49:39.37 ID:jSfzvJkU0
VMwareからの仮想サーバーの勉強にはなりそうだな
正直windowsの方が使いやすいからさぁ・・・
76 :財以下意、名本無し縛に机かわ斤り性まして薄VIPが礁おノ送統りんし衆ます憎:2012/07/10(火) 21:49:46.73 ID:oWiTVx4W0
まだ、項Vine Linuxが生渦き裂て郭るこ解と団にち企ょ辞っとて驚い価た紫
85 :以下、名無しoに及かわり寧ま損し菊て夢VIPが原お送清り累し丙ま晩すニ:2012/07/10(火峰) 21:55:08.25 ID:VlB2ABnp0
Ububtuの方替が上使い俗や計す享い王
86 :以頂下、格名詠無垣しに潜かわ練り式ま窒し準て絞VIPが人お送絹りし娠ま雷す赴:猟2012/07/10(火談) 21:55:37.24 ID:EjNXKmCG0
ぼくは刺LinuxMintたん材!
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:59:01.78 ID:KI89RWpdP
CUIはlinuxのほうが使いやすいけど、GUIはwindowsのほうが使いやすい
だからsshでやるお!
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:59:57.48 ID:AIYNzDZ90
Linuxがお米、ubuntuがコシヒカリなら
VMWareとWindowsは何?
まず例えがおかしい?
94 :以政下、名救無しにかわり書ましてVIPがお送り聞し糖ま粘す台:東2012/07/10(火桃) 22:00:43.50 ID:LZV3RHL10
>>93
VMWareは煙炊飯器
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 22:01:51.18 ID:oWiTVx4W0
>>94
うまいなw
99 :翻以下、名奏無しにかそわ象り領ま着し弓て雰VIPが券お送硬りし催ます:2012/07/10(火) 22:10:52.37 ID:ZZRXOuvo0
今膜月蒸の日経死Linux面白法そう夏だ茎った
意執外と初心典者衡で幻も表読慣めるか飼ら押助況か零る頭
ubuntuはWindowsを使いづらくしたような操作性をなんとかしろ
独自性を持たせるか、もしくは真似ろよ
ソフトが殆どタダでなんでも提供されてるのは凄いけど
Windowsで揃えたら100万するだろっていう開発環境がタダってどういう事だよ
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:45:14.10 ID:ZZRXOuvo0
VMwareとかにたくさん鳥いれて情強ごっこするのが最近の趣味です
端末からは唯一知ってるコマンド#shutdown -h nowするのかっこよすぎwwwwww
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:45:44.49 ID:iQPwf3kt0
アナログ時代はダブルチューナーでMythTVいれて一台組んだり Gentoo入れたりしてたけど
ご多分に漏れず入れるのが linux使う理由だったな
今はNASにDebian入れてるくらいになった
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:47:02.03 ID:oWiTVx4W0
鯖メンテする場合のクライアントにはlinuxが楽って感じだな
いつもはwin使ってる
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:47:35.44 ID:ZZRXOuvo0
UbuntuとかWindowsとかMacと遜色ない気がするんだけどドライバとかいちいち入れるのがめんどいけどコピペでいけるし
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:48:34.90 ID:H1DxKHMDi
鯖立てたい
シェルでの作業が楽(シェルスクリプトが書ける、Unixコマンドを知ってる)
こういう人向け
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:51:50.73 ID:laPk4yy00
>>71
自宅鯖立てるのってMacのが簡単じゃね?
つうかもう最初っから立ってるようなもんコマンドもUnix互換だし
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:49:39.37 ID:jSfzvJkU0
VMwareからの仮想サーバーの勉強にはなりそうだな
正直windowsの方が使いやすいからさぁ・・・
76 :財以下意、名本無し縛に机かわ斤り性まして薄VIPが礁おノ送統りんし衆ます憎:2012/07/10(火) 21:49:46.73 ID:oWiTVx4W0
まだ、項Vine Linuxが生渦き裂て郭るこ解と団にち企ょ辞っとて驚い価た紫
85 :以下、名無しoに及かわり寧ま損し菊て夢VIPが原お送清り累し丙ま晩すニ:2012/07/10(火峰) 21:55:08.25 ID:VlB2ABnp0
Ububtuの方替が上使い俗や計す享い王
86 :以頂下、格名詠無垣しに潜かわ練り式ま窒し準て絞VIPが人お送絹りし娠ま雷す赴:猟2012/07/10(火談) 21:55:37.24 ID:EjNXKmCG0
ぼくは刺LinuxMintたん材!
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:59:01.78 ID:KI89RWpdP
CUIはlinuxのほうが使いやすいけど、GUIはwindowsのほうが使いやすい
だからsshでやるお!
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 21:59:57.48 ID:AIYNzDZ90
Linuxがお米、ubuntuがコシヒカリなら
VMWareとWindowsは何?
まず例えがおかしい?
94 :以政下、名救無しにかわり書ましてVIPがお送り聞し糖ま粘す台:東2012/07/10(火桃) 22:00:43.50 ID:LZV3RHL10
>>93
VMWareは煙炊飯器
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/10(火) 22:01:51.18 ID:oWiTVx4W0
>>94
うまいなw
99 :翻以下、名奏無しにかそわ象り領ま着し弓て雰VIPが券お送硬りし催ます:2012/07/10(火) 22:10:52.37 ID:ZZRXOuvo0
今膜月蒸の日経死Linux面白法そう夏だ茎った
意執外と初心典者衡で幻も表読慣めるか飼ら押助況か零る頭
\ シェアする /
関連記事
-
プログラマの俺が色々紹介するスレ
-
プログラムってなんで動くの?
-
回顧厨が昔やったゲームの思い出をたれ流すスレ
-
悪質出会い系サイトからの料金請求に困ってるんだけど
-
インターネット副業の詐欺に合ったかもしれないんだが
-
Linuxの魅力
-
ウェブサイトを作りたいのだが、java scriptとかphpとかわけ分からん
-
Web業界に興味ある人、質問に答えるよ
-
Linux 捗り過ぎワロタwwwwww
-
マジのプログラマーにしかわからないこと
-
facebook見てたら死にたくなったんだが
-
Linux歴15年の俺がオススメソフトを紹介して普及を目指すスレ
-
Ubuntuに興味あるおまいらにMacBookにUbuntuをインストールする方法教える
-
【画像】中華のおもしろそうなゲーム機買ってみたww
-
外付けssdとhddならどっちのが長期保存に向いてる?
-
WindowsからLinuxにほぼ完全に乗り換えたけどイマドキってLinuxで困る事全く無いな
-
Chromebookのデメリットってある?
-
お前らってパソコン最高で何年間使用した?
-
プログラミングで副業したい俺にオススメ言語を
-
趣味プログラミングに使ってる言語何?
-
ゲームプログラミングを15年ほど独学で学んできたんだが語っていい?
-