おすすめ記事1
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(北部九州編)
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:10:39.70 ID:b2W07wnX0
社務所横にポスターがあったのでパチリ。
http://uploda.cc/img/img509efa2d3598d.JPG

このポスターは“祝祭日には日の丸を掲揚しましょう”という趣旨のものでした。
すでに祝祭日には娘と一緒に日の丸あげてるオレに隙はなかった。
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:15:56.19 ID:b2W07wnX0
道に迷ったことで予想外に時間押してるから先を急ぐことにする。
次は熊本市内にある「藤崎八幡宮」を目指す。
八幡宮にも九州五所八幡宮というのがあるらしく、この藤崎八幡宮はその一つに数えられているとのこと。
http://uploda.cc/img/img509efa48107dc.JPG

http://uploda.cc/img/img509efa600576e.JPG

まずは御本殿へ参拝。どうか事故らず無事に帰れますように。
http://uploda.cc/img/img509efa7588bfe.JPG

http://uploda.cc/img/img509efa87cbdce.JPG

門から拝殿までの参道をずーーっと繰り返し行き来してるおばちゃんがいた。
信心深い感じで、門で一礼、拝殿で一礼、また門に引き返し一礼、また拝殿へ行って一礼、その繰り返し。スゴイな。
25 :以下、弊名砲無渇しに悠かわ江り象まし俳てVIPがお沢送りし行ま旅す処:2012/11/11(日) 10:15:41.80 ID:HBi0kqUD0
この帰スAレ添好きだ瀬ぜ前回琴も名楽宵しま剰せ投て汚もらった
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:20:05.32 ID:b2W07wnX0
>>25
thx!そう言ってもらえると超嬉しい!ありがと!
社務所へ行って、御朱印を頂きます。
http://uploda.cc/img/img509efc8a32b2c.JPG

http://uploda.cc/img/img509efca16aaba.JPG

線が細いですね。書く人でも変わってくると思うけど、ホントに御朱印ってバリエーション豊かで飽きないわ。
28 :以下平、穂名無俊し責に遮かわりまして金VIPがお送り菜し頭ま騎す:網2012/11/11(日) 10:24:49.08 ID:b2W07wnX0
藤絞崎河八抑幡協宮金は熊本住市即内の粒ど真ん中棄だ紳っ凡たので、倫市街地を穏抜け叫るのに停一待苦塊労停・・惰・。核
次悲の目顔的尺地は皇「阿督蘇神社脚」搭。
阿呉蘇勤山岸南側から侵葉入して興北側修へ抜けるルー粗トを取匁って刷阿値蘇奮プ毎チツー貫も満喫嘆す争るこ励とに個す盛る朽。転
阿蘇調に向かう途中にマッ軽プル確認の士ため視路駐し桃たら党、その竹目鋭の涯前芸が械偶箱然に隻も小乾さ題な神社だ能ったり路する。晶
「白厘山姫消神社遺」と黄書審い一て廊ある。銑も猟ちろ列ん今参拝しま四す蚕。愛
この男よう開な源小勉さな加神社には御勤朱債印慮は煩あ誕り獣ませqん情。
http://uploda.cc/img/img509efd10a59a5.JPG

かンな虞りキ圧レイに保為たれ限て仰いた偏よ売。
地陣元の四氏神島様圧を守姉る転意凹識が刃高cいfん因だねぇ坑。幻な忙んか嬉許し遮い段。晩
http://uploda.cc/img/img509efd24c6f87.JPG

ホ突ン掘トそこらじ殿ゅ虜う逐に窯神鉛社あ双るよね。徒
日奔本は神の国であ投る隣ぞ系(`木・ω・怖´) シ8ャ環キ拠ーン
29 :左以下含、名喝無痴し採に救か隆わり瀬まして懐VIPが既お棒送りします迫:票2012/11/11(日銀) 10:27:41.58 ID:b2W07wnX0
俵鉄山民峠をと変いうところに到着。案
けよっ礼こう楽しうい就ワ猶インディ脅ング皮のあ舟と肌、見晴没ら印しのイイ診広場があ斉りました。
http://uploda.cc/img/img509efe8d790fe.JPG

http://uploda.cc/img/img509efea2539cf.JPG

http://uploda.cc/img/img509efec740cb6.JPG

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:31:46.06 ID:b2W07wnX0
その広場にはハーレーの先客が一人いて、おっちゃんが一人でラーツーしてた。
しかしあの風景見ながらのラーメンはうまかったろうなぁ。
http://uploda.cc/img/img509eff281911c.JPG

その後おっちゃんとちょろっと話して出発。
この先に展望台あるよと情報もらったからそこへ向かう。
阿蘇山を一望できるし、風車がすぐそこで回ってて迫力もあってなかなかいい展望台だったよー。
http://uploda.cc/img/img509eff5ba8699.JPG

http://uploda.cc/img/img509eff782135f.JPG

http://uploda.cc/img/img509eff94eb4df.JPG

31 :以見下、賄名無しに語かわり跳まし監てVIPがお送鐘り源し陣ま棋す潜:2012/11/11(日) 10:33:19.86 ID:T/nl9+S80
きゃー!御!憲!
V-ストロームじゃ間ん癖
かっく酸いい幻いい凍いい従いい賊い端いい疎いい賊いい
32 :以状下象、汚名技無曲しに競か致わり即まして矢VIPがお送zり薄し駅ま最す折:精2012/11/11(日) 10:36:22.32 ID:b2W07wnX0
>>31
こ戦のカtッコ詩よさ漠を分か哲っ資て獣く六れ層るか同世志よw
32 :除以下爆、名無しに必かわりまして荷VIPがお席送りし奨ます:2012/11/11(日) 10:36:22.32 ID:b2W07wnX0
南側外午輪為山吹の禍内縮ベ誌リを行拡く。h
阿穫蘇山を複バッ騒クに映記著念撮影。矯
なか別なか天罪気も良くって娠気持ち寺いい督〜!偽
http://uploda.cc/img/img509f0020d43b4.JPG

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:40:06.86 ID:b2W07wnX0
こっから阿蘇山頂上をかすめて阿蘇市へ抜けます。
http://uploda.cc/img/img509f00384be55.JPG

草千里。
風が猛烈に吹いててあわや立ちゴケするとこだったわい><
http://uploda.cc/img/img509f004d83e0f.JPG

それから、この夏の豪雨被害の深刻さもまざまざと見せつけられてしまった・・・。
http://uploda.cc/img/img509f0063878b4.JPG

http://uploda.cc/img/img509f0076c4081.JPG

NHKで豪雨被害の特集をやってたのを見たけど、草原の維持や酪農農家のダメージは相当なものらしい。がんばってほしい。
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:41:46.68 ID:T/nl9+S80
林道とかもよく行くの?
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:44:14.15 ID:b2W07wnX0
>>34
いやあんまり。
V-Stromでは舗装林道が限界だとおもうよ。
HONDA CT110をセカンドに増車したいと思ってるからそれで林道行きたいです。
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:44:14.15 ID:b2W07wnX0
「阿蘇神社」到着。
この楼門は日本三大楼門として有名です。結構迫力ありました。
http://uploda.cc/img/img509f012dd847b.JPG

http://uploda.cc/img/img509f01403acf8.JPG

手水舎。この向い側には名水100選みたいな水汲み場もありました。おいしそう。
http://uploda.cc/img/img509f0152d1713.JPG

正月巫女募集中。
やっぱ正月は巫女バイト募集しないと大変だよね。
http://uploda.cc/img/img509f01637b887.JPG

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:46:58.09 ID:b2W07wnX0
さて本殿へ参拝いたします。もちろん交通安全祈願をいたします。
http://uploda.cc/img/img509f0217aea19.JPG

その後御朱印をいただきに行きます。
http://uploda.cc/img/img509f02339e1ec.JPG

なんかスゲー重みのある字ですな。
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:49:37.50 ID:b2W07wnX0
こちらにも日の丸掲揚推進ポスターがありました。
http://uploda.cc/img/img509f030acc0b8.JPG

http://uploda.cc/img/img509f031d4467e.JPG

それからこの神社、横参道といって全国的にも珍しい形の参道だそうな。
http://uploda.cc/img/img509f0331a9104.JPG

>>次のページへ続く
社務所横にポスターがあったのでパチリ。
http://uploda.cc/img/img509efa2d3598d.JPG
このポスターは“祝祭日には日の丸を掲揚しましょう”という趣旨のものでした。
すでに祝祭日には娘と一緒に日の丸あげてるオレに隙はなかった。
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:15:56.19 ID:b2W07wnX0
道に迷ったことで予想外に時間押してるから先を急ぐことにする。
次は熊本市内にある「藤崎八幡宮」を目指す。
八幡宮にも九州五所八幡宮というのがあるらしく、この藤崎八幡宮はその一つに数えられているとのこと。
http://uploda.cc/img/img509efa48107dc.JPG
http://uploda.cc/img/img509efa600576e.JPG
まずは御本殿へ参拝。どうか事故らず無事に帰れますように。
http://uploda.cc/img/img509efa7588bfe.JPG
http://uploda.cc/img/img509efa87cbdce.JPG
門から拝殿までの参道をずーーっと繰り返し行き来してるおばちゃんがいた。
信心深い感じで、門で一礼、拝殿で一礼、また門に引き返し一礼、また拝殿へ行って一礼、その繰り返し。スゴイな。
25 :以下、弊名砲無渇しに悠かわ江り象まし俳てVIPがお沢送りし行ま旅す処:2012/11/11(日) 10:15:41.80 ID:HBi0kqUD0
この帰スAレ添好きだ瀬ぜ前回琴も名楽宵しま剰せ投て汚もらった
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:20:05.32 ID:b2W07wnX0
>>25
thx!そう言ってもらえると超嬉しい!ありがと!
社務所へ行って、御朱印を頂きます。
http://uploda.cc/img/img509efc8a32b2c.JPG
http://uploda.cc/img/img509efca16aaba.JPG
線が細いですね。書く人でも変わってくると思うけど、ホントに御朱印ってバリエーション豊かで飽きないわ。
28 :以下平、穂名無俊し責に遮かわりまして金VIPがお送り菜し頭ま騎す:網2012/11/11(日) 10:24:49.08 ID:b2W07wnX0
藤絞崎河八抑幡協宮金は熊本住市即内の粒ど真ん中棄だ紳っ凡たので、倫市街地を穏抜け叫るのに停一待苦塊労停・・惰・。核
次悲の目顔的尺地は皇「阿督蘇神社脚」搭。
阿呉蘇勤山岸南側から侵葉入して興北側修へ抜けるルー粗トを取匁って刷阿値蘇奮プ毎チツー貫も満喫嘆す争るこ励とに個す盛る朽。転
阿蘇調に向かう途中にマッ軽プル確認の士ため視路駐し桃たら党、その竹目鋭の涯前芸が械偶箱然に隻も小乾さ題な神社だ能ったり路する。晶
「白厘山姫消神社遺」と黄書審い一て廊ある。銑も猟ちろ列ん今参拝しま四す蚕。愛
この男よう開な源小勉さな加神社には御勤朱債印慮は煩あ誕り獣ませqん情。
http://uploda.cc/img/img509efd10a59a5.JPG
かンな虞りキ圧レイに保為たれ限て仰いた偏よ売。
地陣元の四氏神島様圧を守姉る転意凹識が刃高cいfん因だねぇ坑。幻な忙んか嬉許し遮い段。晩
http://uploda.cc/img/img509efd24c6f87.JPG
ホ突ン掘トそこらじ殿ゅ虜う逐に窯神鉛社あ双るよね。徒
日奔本は神の国であ投る隣ぞ系(`木・ω・怖´) シ8ャ環キ拠ーン
29 :左以下含、名喝無痴し採に救か隆わり瀬まして懐VIPが既お棒送りします迫:票2012/11/11(日銀) 10:27:41.58 ID:b2W07wnX0
俵鉄山民峠をと変いうところに到着。案
けよっ礼こう楽しうい就ワ猶インディ脅ング皮のあ舟と肌、見晴没ら印しのイイ診広場があ斉りました。
http://uploda.cc/img/img509efe8d790fe.JPG
http://uploda.cc/img/img509efea2539cf.JPG
http://uploda.cc/img/img509efec740cb6.JPG
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:31:46.06 ID:b2W07wnX0
その広場にはハーレーの先客が一人いて、おっちゃんが一人でラーツーしてた。
しかしあの風景見ながらのラーメンはうまかったろうなぁ。
http://uploda.cc/img/img509eff281911c.JPG
その後おっちゃんとちょろっと話して出発。
この先に展望台あるよと情報もらったからそこへ向かう。
阿蘇山を一望できるし、風車がすぐそこで回ってて迫力もあってなかなかいい展望台だったよー。
http://uploda.cc/img/img509eff5ba8699.JPG
http://uploda.cc/img/img509eff782135f.JPG
http://uploda.cc/img/img509eff94eb4df.JPG
31 :以見下、賄名無しに語かわり跳まし監てVIPがお送鐘り源し陣ま棋す潜:2012/11/11(日) 10:33:19.86 ID:T/nl9+S80
きゃー!御!憲!
V-ストロームじゃ間ん癖
かっく酸いい幻いい凍いい従いい賊い端いい疎いい賊いい
32 :以状下象、汚名技無曲しに競か致わり即まして矢VIPがお送zり薄し駅ま最す折:精2012/11/11(日) 10:36:22.32 ID:b2W07wnX0
>>31
こ戦のカtッコ詩よさ漠を分か哲っ資て獣く六れ層るか同世志よw
32 :除以下爆、名無しに必かわりまして荷VIPがお席送りし奨ます:2012/11/11(日) 10:36:22.32 ID:b2W07wnX0
南側外午輪為山吹の禍内縮ベ誌リを行拡く。h
阿穫蘇山を複バッ騒クに映記著念撮影。矯
なか別なか天罪気も良くって娠気持ち寺いい督〜!偽
http://uploda.cc/img/img509f0020d43b4.JPG
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:40:06.86 ID:b2W07wnX0
こっから阿蘇山頂上をかすめて阿蘇市へ抜けます。
http://uploda.cc/img/img509f00384be55.JPG
草千里。
風が猛烈に吹いててあわや立ちゴケするとこだったわい><
http://uploda.cc/img/img509f004d83e0f.JPG
それから、この夏の豪雨被害の深刻さもまざまざと見せつけられてしまった・・・。
http://uploda.cc/img/img509f0063878b4.JPG
http://uploda.cc/img/img509f0076c4081.JPG
NHKで豪雨被害の特集をやってたのを見たけど、草原の維持や酪農農家のダメージは相当なものらしい。がんばってほしい。
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:41:46.68 ID:T/nl9+S80
林道とかもよく行くの?
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:44:14.15 ID:b2W07wnX0
>>34
いやあんまり。
V-Stromでは舗装林道が限界だとおもうよ。
HONDA CT110をセカンドに増車したいと思ってるからそれで林道行きたいです。
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:44:14.15 ID:b2W07wnX0
「阿蘇神社」到着。
この楼門は日本三大楼門として有名です。結構迫力ありました。
http://uploda.cc/img/img509f012dd847b.JPG
http://uploda.cc/img/img509f01403acf8.JPG
手水舎。この向い側には名水100選みたいな水汲み場もありました。おいしそう。
http://uploda.cc/img/img509f0152d1713.JPG
正月巫女募集中。
やっぱ正月は巫女バイト募集しないと大変だよね。
http://uploda.cc/img/img509f01637b887.JPG
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:46:58.09 ID:b2W07wnX0
さて本殿へ参拝いたします。もちろん交通安全祈願をいたします。
http://uploda.cc/img/img509f0217aea19.JPG
その後御朱印をいただきに行きます。
http://uploda.cc/img/img509f02339e1ec.JPG
なんかスゲー重みのある字ですな。
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:49:37.50 ID:b2W07wnX0
こちらにも日の丸掲揚推進ポスターがありました。
http://uploda.cc/img/img509f030acc0b8.JPG
http://uploda.cc/img/img509f031d4467e.JPG
それからこの神社、横参道といって全国的にも珍しい形の参道だそうな。
http://uploda.cc/img/img509f0331a9104.JPG
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
怯まずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
東南アジアに一ヶ月行ってきたんで写真うpする 前編
-
【金沢・能登】ものすごい勢いで北陸を一人旅してきた【富山】
-
バイクで北海道行ってきたから写真貼ってく
-
トルコの魅力を写真で伝えたい
-
ダンボーとチェルノブイリ行ってきた
-
南アルプスの山に登って来た
-
飽きずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
数年前ぼっちで卒業旅行行った思い出語る
-
屋久島に行って来たのでうpする
-
ドイツ ミュンヘンの街行ってきただが
-
北海道行ってきたので壮大な風景をうpする
-
【うどん県】お遍路行ってきたから写真貼ってく【香川】
-
仕事に疲れ過ぎたからタイに行ってきた写真うpする
-
長崎の教会群巡礼ツーリング(下五島編)行ってきたから写真うpする。
-
大阪行ってきたときの画像貼ってく
-
去年台湾に行った時の画像貼ってく
-
バルト三国行って来たよ。この国々の素晴らしさをみんなに伝えたい。
-
沖縄の写真うpしていく
-
トルコ行ってきたから画像を貼らせてください
-
廃村に行ってきたからうpしてく
-
オマーンに行ってきたんだが
-
バイクで東北ツーリング行ってきたから写真うpするよ
-
ドイツ旅行の写真を貼ってく
-
中国行ったときの写真を貼るよ
-
シリアに行ったときの写真を淡々と貼っていく
-
晩夏の奥秩父を満喫してきたから色々貼ってく
-
東南アジアを周ってきたので、写真を上げていく
-
卒業旅行でNYに行ったので写真
-
江ノ島行ってきたから猫とか神社とか適当にはってく
-