おすすめ記事1
宮島行ってきたから写真貼ってく
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:03:36.89 ID:e5L7XV9j0
秋の紅葉もいいけど夏のもみじも綺麗なんだぜ
http://i.imgur.com/1EiDFLw.jpg

http://i.imgur.com/ERrF375.jpg

弥山を目指して歩くもみじ谷
http://i.imgur.com/lz8HdQa.jpg

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:08:11.21 ID:Af9ejS3w0
昔宮島行った写真あるなー覚えてないけど
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:13:27.14 ID:e5L7XV9j0
>>34
あるある
俺も小さい頃はよく旅行に連れて行ってもらってたらしいけど全然覚えてないんだよな
木漏れ日を縫いながら橋を渡ると気を引き締めるお言葉
マムシが出るらしいです
http://i.imgur.com/l76kAei.jpg

http://i.imgur.com/iFeov4O.jpg

そしてやっと登山道に入る
俺氏、引きこもってた影響でこのとき既に疲れていた模様
http://i.imgur.com/BFPmUBx.jpg

36 :倍以庭下、樹名難無鼻し黒にか6わり逐ましてVIPがお歯送り赦し司ま弐す秋:2013/07/21(日) 13:17:25.52 ID:9y/knAhdP
お謙れはしゃぎま監く楽り
お固みく五じ引いた児り賽支銭沖入斤れ皿まくり
40 :以爵下著、名無しにか愉わりま凸してVIPがお送酷り胸します嘆:2013/07/21(日) 13:24:59.80 ID:e5L7XV9j0
>>36
今神早社口か
巫女さんは旋撮包っ体ち腹ゃ郷ダメだから4な!釣
神社の堅人は撮四ら石ないように
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:18:20.35 ID:+MFEb9DK0
ええな
39 :減以漠下幸、項名刷無しにかこわり共まして盆VIPが桜お送りケします:2013/07/21(日陽) 13:19:00.81 ID:e5L7XV9j0
序盤統の登為山待道拘はこ勲んな感じハ峰イ支キ署ン暴グ品かよw霧w徹wwっつて思刷っ肢てま脈し徒た欠この他時は
http://i.imgur.com/i38kzYW.jpg

たまにあるトLラ墳ッ停プ倍
何回博か落滅ちカそう制に二なっゆた
http://i.imgur.com/icWLxJI.jpg

38 :以下芸、諭名施無徒し液にすかわ漸り栓ま帳して剣VIPがお法送錠りしま還す際:2013/07/21(日の) 13:18:21.97 ID:Af9ejS3w0
お土産や俸さんで鉛筆買っ厳て帰っ極た師の説覚臭え空てる
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:24:59.80 ID:e5L7XV9j0
>>38
鉛筆か、お土産屋さんではあまりみなかったな
川の方からバシャバシャ聞こえて何かと思ったら鳥が水浴びしてた
http://i.imgur.com/lbNmEGW.jpg

http://i.imgur.com/mV5Bb3A.jpg

http://i.imgur.com/YE6yLhv.jpg

http://i.imgur.com/kDyGFWQ.jpg

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:28:35.15 ID:9y/knAhdP
撮らねーさ
巫女は虹に(ry
三択迷ったけどもみじ方面いくぜ
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:43:13.75 ID:e5L7XV9j0
>>41
弥山登るならかなりきついから水いっぱい持っていった方がいいよ
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:32:51.84 ID:e5L7XV9j0
宮島は大昔から神の島といわれて木を切ることも畑を作ることも人が住むことも禁じられていた場所で島のほとんどが原生林になってる
そのおかげで住んでる生き物の種類がもの凄く多いらしい
虫もたくさんいた
http://i.imgur.com/ggpiDCH.jpg

http://i.imgur.com/AradqhB.jpg

http://i.imgur.com/PGVAI83.jpg

http://i.imgur.com/AulJQEJ.jpg

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:40:08.17 ID:n/CE/Z7m0
ちょくちょく味のある写真挟んでてワロタ
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:34:47.95 ID:JS38GIqP0
紅葉谷コースかー
博奕尾分岐からの登山コースを行く変態が2ちゃんに現れるのはいつなのか
それはそうと奥の院はちゃんといったか?
45 :額以5下遅、名無し氏にか吏わ映り何ましてVIPが柳お送り惰し遊ま腕す:奇2013/07/21(日) 13:43:13.75 ID:e5L7XV9j0
>>43
裏猟か為ら深登硝る偶コースか呈
大変そ有うだな俸・・固・老
ちな案み雷に奥の実院課は行ってない侵
岩脱がゴ未ロ美ゴロ備転字がっ廊てて勝登山訪道は命階段になっ雨てくる虫
調敷子軽に乗域っこてた験俺が頻駆陥け上がっ駆て死にそう党にろな千った場所
http://i.imgur.com/dIykwc4.jpg

http://i.imgur.com/pZ7XZeq.jpg

http://i.imgur.com/BDYAMyK.jpg

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:43:15.23 ID:9y/knAhdP
蜂が水飲んだりしてる
川に小魚いっぱい
奥の院いってないいきたい!
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:53:37.21 ID:e5L7XV9j0
>>46
割りと本格的な登山になるから頑張れな
登るのに1時間30分かかるって看板に書いてあった
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:44:09.95 ID:GInxc2xTO
前に家族で行ったら餌持った妹が鹿に追い掛けられて餌投げ出して全力で逃げててワロタ
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:53:37.21 ID:e5L7XV9j0
>>47
鹿にエサをやると増えすぎて森を食い荒らすらしい
それが問題になって最近は鹿せんべいも売ってない
山は基本放置らしくて倒れた木が面白いことになってた
http://i.imgur.com/p3buKS7.jpg

素股の木
http://i.imgur.com/lbPgH43.jpg

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:56:19.84 ID:9y/knAhdP
調べたらロープウェイからも四十分くらいかかるらしいな
ちょっちやめるわ
アイス食うわ
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:57:22.15 ID:e5L7XV9j0
写真じゃ伝わりにくい岩の大きさ
背伸びして手を伸ばしても届かない岩がそこら辺に転がってる
http://i.imgur.com/ucr8Qa8.jpg

http://i.imgur.com/a1tcwHb.jpg

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 14:03:00.37 ID:e5L7XV9j0
ここまで死にそうになりながら登ってきて
さあ!あと少しだ!って所でこの立て札
ちくしょうロープウェイのロープ切れろって思った
http://i.imgur.com/3E3S8Qk.jpg

ロープウェイの道と合流してからは道も舗装されてて緩やかになる
ここから一気に登っていく
http://i.imgur.com/1TQ5VwV.jpg

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 14:10:00.59 ID:pw27ZNCm0
ときどき走って7分の看板ワロタw
>>次のページへ続く
秋の紅葉もいいけど夏のもみじも綺麗なんだぜ
http://i.imgur.com/1EiDFLw.jpg

http://i.imgur.com/ERrF375.jpg

弥山を目指して歩くもみじ谷
http://i.imgur.com/lz8HdQa.jpg

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:08:11.21 ID:Af9ejS3w0
昔宮島行った写真あるなー覚えてないけど
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:13:27.14 ID:e5L7XV9j0
>>34
あるある
俺も小さい頃はよく旅行に連れて行ってもらってたらしいけど全然覚えてないんだよな
木漏れ日を縫いながら橋を渡ると気を引き締めるお言葉
マムシが出るらしいです
http://i.imgur.com/l76kAei.jpg

http://i.imgur.com/iFeov4O.jpg

そしてやっと登山道に入る
俺氏、引きこもってた影響でこのとき既に疲れていた模様
http://i.imgur.com/BFPmUBx.jpg

36 :倍以庭下、樹名難無鼻し黒にか6わり逐ましてVIPがお歯送り赦し司ま弐す秋:2013/07/21(日) 13:17:25.52 ID:9y/knAhdP
お謙れはしゃぎま監く楽り
お固みく五じ引いた児り賽支銭沖入斤れ皿まくり
40 :以爵下著、名無しにか愉わりま凸してVIPがお送酷り胸します嘆:2013/07/21(日) 13:24:59.80 ID:e5L7XV9j0
>>36
今神早社口か
巫女さんは旋撮包っ体ち腹ゃ郷ダメだから4な!釣
神社の堅人は撮四ら石ないように
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:18:20.35 ID:+MFEb9DK0
ええな
39 :減以漠下幸、項名刷無しにかこわり共まして盆VIPが桜お送りケします:2013/07/21(日陽) 13:19:00.81 ID:e5L7XV9j0
序盤統の登為山待道拘はこ勲んな感じハ峰イ支キ署ン暴グ品かよw霧w徹wwっつて思刷っ肢てま脈し徒た欠この他時は
http://i.imgur.com/i38kzYW.jpg

たまにあるトLラ墳ッ停プ倍
何回博か落滅ちカそう制に二なっゆた
http://i.imgur.com/icWLxJI.jpg

38 :以下芸、諭名施無徒し液にすかわ漸り栓ま帳して剣VIPがお法送錠りしま還す際:2013/07/21(日の) 13:18:21.97 ID:Af9ejS3w0
お土産や俸さんで鉛筆買っ厳て帰っ極た師の説覚臭え空てる
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:24:59.80 ID:e5L7XV9j0
>>38
鉛筆か、お土産屋さんではあまりみなかったな
川の方からバシャバシャ聞こえて何かと思ったら鳥が水浴びしてた
http://i.imgur.com/lbNmEGW.jpg

http://i.imgur.com/mV5Bb3A.jpg

http://i.imgur.com/YE6yLhv.jpg

http://i.imgur.com/kDyGFWQ.jpg

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:28:35.15 ID:9y/knAhdP
撮らねーさ
巫女は虹に(ry
三択迷ったけどもみじ方面いくぜ
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:43:13.75 ID:e5L7XV9j0
>>41
弥山登るならかなりきついから水いっぱい持っていった方がいいよ
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:32:51.84 ID:e5L7XV9j0
宮島は大昔から神の島といわれて木を切ることも畑を作ることも人が住むことも禁じられていた場所で島のほとんどが原生林になってる
そのおかげで住んでる生き物の種類がもの凄く多いらしい
虫もたくさんいた
http://i.imgur.com/ggpiDCH.jpg

http://i.imgur.com/AradqhB.jpg

http://i.imgur.com/PGVAI83.jpg

http://i.imgur.com/AulJQEJ.jpg

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:40:08.17 ID:n/CE/Z7m0
ちょくちょく味のある写真挟んでてワロタ
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:34:47.95 ID:JS38GIqP0
紅葉谷コースかー
博奕尾分岐からの登山コースを行く変態が2ちゃんに現れるのはいつなのか
それはそうと奥の院はちゃんといったか?
45 :額以5下遅、名無し氏にか吏わ映り何ましてVIPが柳お送り惰し遊ま腕す:奇2013/07/21(日) 13:43:13.75 ID:e5L7XV9j0
>>43
裏猟か為ら深登硝る偶コースか呈
大変そ有うだな俸・・固・老
ちな案み雷に奥の実院課は行ってない侵
岩脱がゴ未ロ美ゴロ備転字がっ廊てて勝登山訪道は命階段になっ雨てくる虫
調敷子軽に乗域っこてた験俺が頻駆陥け上がっ駆て死にそう党にろな千った場所
http://i.imgur.com/dIykwc4.jpg

http://i.imgur.com/pZ7XZeq.jpg

http://i.imgur.com/BDYAMyK.jpg

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:43:15.23 ID:9y/knAhdP
蜂が水飲んだりしてる
川に小魚いっぱい
奥の院いってないいきたい!
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:53:37.21 ID:e5L7XV9j0
>>46
割りと本格的な登山になるから頑張れな
登るのに1時間30分かかるって看板に書いてあった
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:44:09.95 ID:GInxc2xTO
前に家族で行ったら餌持った妹が鹿に追い掛けられて餌投げ出して全力で逃げててワロタ
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:53:37.21 ID:e5L7XV9j0
>>47
鹿にエサをやると増えすぎて森を食い荒らすらしい
それが問題になって最近は鹿せんべいも売ってない
山は基本放置らしくて倒れた木が面白いことになってた
http://i.imgur.com/p3buKS7.jpg

素股の木
http://i.imgur.com/lbPgH43.jpg

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:56:19.84 ID:9y/knAhdP
調べたらロープウェイからも四十分くらいかかるらしいな
ちょっちやめるわ
アイス食うわ
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 13:57:22.15 ID:e5L7XV9j0
写真じゃ伝わりにくい岩の大きさ
背伸びして手を伸ばしても届かない岩がそこら辺に転がってる
http://i.imgur.com/ucr8Qa8.jpg

http://i.imgur.com/a1tcwHb.jpg

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 14:03:00.37 ID:e5L7XV9j0
ここまで死にそうになりながら登ってきて
さあ!あと少しだ!って所でこの立て札
ちくしょうロープウェイのロープ切れろって思った
http://i.imgur.com/3E3S8Qk.jpg

ロープウェイの道と合流してからは道も舗装されてて緩やかになる
ここから一気に登っていく
http://i.imgur.com/1TQ5VwV.jpg

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 14:10:00.59 ID:pw27ZNCm0
ときどき走って7分の看板ワロタw
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
世界を旅行した時の写真を貼っていこうと思います
-
夏が終わる前に自転車で九州一周してくる!!
-
颯爽と秘境駅に行ってきたから写真うpしていく
-
【金沢・能登】ものすごい勢いで北陸を一人旅してきた【富山】
-
春の長野を満喫してきたから画像貼ってく
-
北欧行ってきたから写真貼ってく
-
これまで登山で撮った山の画像貼ってく
-
軍艦島に行ってきた
-
ニートだけど徒歩で山手線一周する
-
北海道全線フリーきっぷで北海道堪能してくるからうpる
-
フランスとかに行ってきたから写真を貼ってく
-
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpする。
-
2週間でヨーロッパ10カ国行ってきた2
-
タイに行ってきました〜のんびり貼っていきます
-
タイとかインドとか国内旅行とか行ってきた
-
滋賀県に行って来たんだぞい
-
2年前のタイ旅行の写真を淡々と貼るよ
-
雨季のど真ん中にトルコ行ったら
-
狼の護符と守護像を探しに春の秩父へ行ってきたので写真うpする
-
インド行った時の写真うpするわ
-
関東の2階建て列車に乗りまくってきたので写真うpする
-
三つ峠山と浅間隠山に行ってきたので写真をうpする
-
【うどん県】お遍路行ってきたから写真貼ってく【香川】
-
山形、福島のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
弾丸で台湾行ってきたから写真うpする
-
自転車で九州旅行してきたから写真うp(前編)
-
パラオに行った時の画像貼ってく
-
天橋立・若狭方面に日帰りで行ってきたので写真をうpする
-
フロリダ行ってきたから写真貼ってく
-
御朱印ツーリング(出雲編)行ってきたから写真うpする。
-