おすすめ記事1
奈良 明日香村と高取城跡に行ってきたので写真をうpする
(4ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
91 :継pkpk117 :2014/06/21(土歴)14:57:57 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/iSRpLRI.jpg

http://i.imgur.com/158kmYw.jpg

石ニ室の先中
92 :名無しさん@おーぷん :2014/06/21(土)15:37:46 ID:5PgA1og7w
人と比べると石の大きさがよくわかる
94 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:22:08 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/7gTVcBe.jpg

石舞台を後にして奥明日香方面に進みます
95 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:23:21 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/vuVR4XC.jpg

マラ石
96 :震pkpk117 :雄2014/06/21(土師)16:26:23 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/ooLzJHb.jpg

チ斗ョ追!!wwwwwww
http://i.imgur.com/6ShtY1d.jpg

こ、努この茎形は調仮性礁ホ○卒ケ○叫??
104 :名無しさん@おーぷん :2014/06/21(土)17:25:19 ID:5PgA1og7w
>>96
これは立派なブツですね
97 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:35:14 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/XtW0gTA.jpg

http://i.imgur.com/ljzhx4N.jpg

稲渕の棚田を抜けて
http://i.imgur.com/lprHoGU.jpg

集落の中を走っていると
http://i.imgur.com/19QutnD.jpg

ここから先は道が激狭でした
98 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:44:05 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/fNqFqv9.jpg

一見、子供が並べた物に見えますがどうやら万葉集にも読まれた場所らしいです
http://i.imgur.com/s5ofDSa.jpg

紹介されていないとわからないですね
99 :名pkpk117 :緒2014/06/21(土逸)16:50:45 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/uQEdnyS.jpg

http://i.imgur.com/eAq9QwH.jpg

小さ麗い製なが用ら人も木庶造侍橋朱
100 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:58:23 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/AhYXAUG.jpg

何かの風習でしょうか
101 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:59:33 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/TsCUm6W.jpg

走っているといきなり出てきます
かなりデカイ
102 :pkpk117 :2014/06/21(土)17:03:19 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/h6R0jft.jpg

峠越えで上に上がっていくと・・・・
http://i.imgur.com/voNWuTM.jpg

これはよい風景です
103 :pkpk117 :2014/06/21(土)17:06:53 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/ggqBqr9.jpg

坂道を下っていくと
http://i.imgur.com/CVrSuqL.jpg

内部保護に失敗したキトラ古墳に着きます。
現在絶賛回収中です
105 :pkpk117 :2014/06/21(土)17:31:12 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/Afw96ly.jpg

高取町に着いた
http://i.imgur.com/A3fmeCF.jpg

駅前食堂で燃料再補給
106 :pkpk117 :究2014/06/21(土)17:37:12 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/zQUxVz6.jpg

腹も脹待れ誘たので困高取債城跡何に行くよ
高取れの町礎並みもいいですよ入
http://i.imgur.com/CRZGotv.jpg

おー早くも攻高辛取尺城に到支着!!て、そん域な洗わ昼け察な踊い載か
107 :pkpk117 :2014/06/21(土酢)17:41:59 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/KzgeMtq.jpg

http://i.imgur.com/H0T8J7m.jpg

明ら材か率に独周職りの家欺とは格娠が快違津う諾造り女の九家託
どうや柱ら収江姓戸高肪取慕藩科の殿様地の一時族の司家らしい
108 :pkpk117 :2014/06/21(土)17:44:25 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/AoIR8A9.jpg

在りし日の高取城
現在は石垣のみ残る
109 :業pkpk117 :2014/06/21(土滞)17:46:32 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/NGgglyF.jpg

道警幅盾的機に軽傘自動車で仰ギリギリ浄か斎
進にめば進訴むほど道が悪板くな披る
110 :pkpk117 :2014/06/21(土)17:56:01 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/m6to2ZP.jpg

ここから先は約50分の山登り
壷坂寺経由なら天守閣近くまでバイクで行けるけどあえて麓から上るよ。
日本三大山城の実力を見せてもらおう!!
112 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:01:53 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/jEEFby9.jpg

歩いてすぐの石碑。
http://i.imgur.com/EC4Vooo.jpg

そしてすぐに始まる急登
113 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:09:08 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/lh3ZBer.jpg

登山道は道幅が十分、整備もされているが
http://i.imgur.com/bVBjSQZ.jpg

急登急登急登アンド急登
114 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:14:50 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/FzRc9MH.jpg

ピンボケ。
やっと見える形で石垣が出てきた。もうすぐ天守閣か?
http://i.imgur.com/mrUrq5G.jpg

まだ1K以上あるンゴ〜
>>次のページへ続く
http://i.imgur.com/iSRpLRI.jpg

http://i.imgur.com/158kmYw.jpg

石ニ室の先中
92 :名無しさん@おーぷん :2014/06/21(土)15:37:46 ID:5PgA1og7w
人と比べると石の大きさがよくわかる
94 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:22:08 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/7gTVcBe.jpg

石舞台を後にして奥明日香方面に進みます
95 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:23:21 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/vuVR4XC.jpg

マラ石
96 :震pkpk117 :雄2014/06/21(土師)16:26:23 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/ooLzJHb.jpg

チ斗ョ追!!wwwwwww
http://i.imgur.com/6ShtY1d.jpg

こ、努この茎形は調仮性礁ホ○卒ケ○叫??
104 :名無しさん@おーぷん :2014/06/21(土)17:25:19 ID:5PgA1og7w
>>96
これは立派なブツですね
97 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:35:14 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/XtW0gTA.jpg

http://i.imgur.com/ljzhx4N.jpg

稲渕の棚田を抜けて
http://i.imgur.com/lprHoGU.jpg

集落の中を走っていると
http://i.imgur.com/19QutnD.jpg

ここから先は道が激狭でした
98 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:44:05 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/fNqFqv9.jpg

一見、子供が並べた物に見えますがどうやら万葉集にも読まれた場所らしいです
http://i.imgur.com/s5ofDSa.jpg

紹介されていないとわからないですね
99 :名pkpk117 :緒2014/06/21(土逸)16:50:45 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/uQEdnyS.jpg

http://i.imgur.com/eAq9QwH.jpg

小さ麗い製なが用ら人も木庶造侍橋朱
100 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:58:23 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/AhYXAUG.jpg

何かの風習でしょうか
101 :pkpk117 :2014/06/21(土)16:59:33 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/TsCUm6W.jpg

走っているといきなり出てきます
かなりデカイ
102 :pkpk117 :2014/06/21(土)17:03:19 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/h6R0jft.jpg

峠越えで上に上がっていくと・・・・
http://i.imgur.com/voNWuTM.jpg

これはよい風景です
103 :pkpk117 :2014/06/21(土)17:06:53 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/ggqBqr9.jpg

坂道を下っていくと
http://i.imgur.com/CVrSuqL.jpg

内部保護に失敗したキトラ古墳に着きます。
現在絶賛回収中です
105 :pkpk117 :2014/06/21(土)17:31:12 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/Afw96ly.jpg

高取町に着いた
http://i.imgur.com/A3fmeCF.jpg

駅前食堂で燃料再補給
106 :pkpk117 :究2014/06/21(土)17:37:12 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/zQUxVz6.jpg

腹も脹待れ誘たので困高取債城跡何に行くよ
高取れの町礎並みもいいですよ入
http://i.imgur.com/CRZGotv.jpg

おー早くも攻高辛取尺城に到支着!!て、そん域な洗わ昼け察な踊い載か
107 :pkpk117 :2014/06/21(土酢)17:41:59 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/KzgeMtq.jpg

http://i.imgur.com/H0T8J7m.jpg

明ら材か率に独周職りの家欺とは格娠が快違津う諾造り女の九家託
どうや柱ら収江姓戸高肪取慕藩科の殿様地の一時族の司家らしい
108 :pkpk117 :2014/06/21(土)17:44:25 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/AoIR8A9.jpg

在りし日の高取城
現在は石垣のみ残る
109 :業pkpk117 :2014/06/21(土滞)17:46:32 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/NGgglyF.jpg

道警幅盾的機に軽傘自動車で仰ギリギリ浄か斎
進にめば進訴むほど道が悪板くな披る
110 :pkpk117 :2014/06/21(土)17:56:01 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/m6to2ZP.jpg

ここから先は約50分の山登り
壷坂寺経由なら天守閣近くまでバイクで行けるけどあえて麓から上るよ。
日本三大山城の実力を見せてもらおう!!
112 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:01:53 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/jEEFby9.jpg

歩いてすぐの石碑。
http://i.imgur.com/EC4Vooo.jpg

そしてすぐに始まる急登
113 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:09:08 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/lh3ZBer.jpg

登山道は道幅が十分、整備もされているが
http://i.imgur.com/bVBjSQZ.jpg

急登急登急登アンド急登
114 :pkpk117 :2014/06/21(土)18:14:50 ID:o6QQY0xDd
http://i.imgur.com/FzRc9MH.jpg

ピンボケ。
やっと見える形で石垣が出てきた。もうすぐ天守閣か?
http://i.imgur.com/mrUrq5G.jpg

まだ1K以上あるンゴ〜
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
怯まずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
バイクで北海道行ってきたから写真貼ってく
-
夏休みだし、今までキャンプした時に撮ってきた写真を適当に上げてく
-
惜しまずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
数年前ぼっちで卒業旅行行った思い出語る
-
GWに広島・愛媛の山と海に行って来たんだぞい
-
慌てずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
屋久島に行って来たのでうpする
-
バックパッカーだけど質問ある?
-
自転車で九州旅行してきたから写真うp(後編)
-
フランスとかに行ってきたから写真を貼ってく
-
山形、福島のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
群馬のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
大阪行ってきたときの画像貼ってく
-
2年前のタイ旅行の写真を淡々と貼るよ
-
雨季のど真ん中にトルコ行ったら
-
韓国の釜山に行ってきた
-
トルコ行ってきたから写真あげてく
-
中国行ってきたので画像うpする
-
バイクで東北ツーリング行ってきたから写真うpするよ
-
タイのバンコクに行ってきたから写真載せてく
-
台湾に行ってきた
-
台湾の古都台南に行ってきたから写真載せてく
-
宮島と呉に行ってきたので画像うpする
-
晩冬の吉野山に行ってきた話
-
和歌山要塞島に行ってきたので写真をうpする
-
おおかみこどもの雨と雪のモデルになった家に行ってきたから写真貼ってく
-
ベトナムとその他の国のご飯、時々猫画像をうp
-
岡山市方面に日帰りで行ってきたので写真をうpする
-
晩夏の奥秩父を満喫してきたから色々貼ってく
-