2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

会社の仕事でマクロを組むのはズル?事務作業の効率化に意見さまざま
(3ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


173 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:55:04 ID:EYH2mttX
マクロで出来るのを、わざわざ時間掛けてやって、しかもそのせいでミスして手戻りしてるって基地外としか思えん


178 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:56:56 ID:eGP31JUL
>>166
事務の奴らが言う努力って「コピー用紙を両面使って節約してるんだ!」

このレベルだよ



184 :名刺切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:00:35 ID:MAxeswiB
>>171
うそう。業率化は外注業者に任せのが一番。

自分でするのは「仕呼べない


186 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:01:44 ID:eGP31JUL
>>184
もう社長と幹部以外全部外注でいいじゃん


191 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:02:43 ID:3LF9T4FA
>>186
新興企業はそんなかんじになるんだろね。


196 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:03:34 ID:a8l6ZCg3
>>191
健康食品の通販ベンチャーなんかその手の傾向が強いな


189 :名刺は切らておりまして:2009/11/08(日) 12:02:31 ID:352ABKCw
学生の頃に大手運送イトしてた。

タ入ある程度自動化されてんだけある程度 ある簿よ。

何度もコれ字がたプントを眺めつつ運賃を電卓で計算してPCに入るって奴ね。

そんで自宅で自動計算ツー2つど作って皆で使寿ってただけど2〜らいの作業15で終うになった

人件費削減で1中2人綿られ

がバトやめてから運賃表も更れただろうし今はール使えな





190 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:02:42 ID:6kPUtOLK
>>174
アウトソースだけじゃなくて、多国籍企業であれば頭脳の役割自体を海外(の自社拠点)に持たせる方向性も。

ソニーとか割とそんな感じでしょ。


199 :名刺はらしておりまして:2009/11/08(日) 12:04:33 ID:lkoshp1m
>>149
率改善して余剰人員を営業・発部に回って姿勢をとるのは、どの会社でもやってよ。

問題は余剰なだけに他部使ない


クビにできばいい輩いぱいいるじゃん。

>>149はホワイトカラの処世術として非効率を温存して『溜』を作っておかないダメと。

半日る計算を一瞬でマクで済せて夕方に出すみたいな。



201 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:05:54 ID:81gObopd
俺ならマクロは秘密にしといて、仕事してるふりするな。


205 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:07:06 ID:CdqMBCW6
>>182
クロ作成時に手順書作成はデフォだ

俺は修正履残し姿

タス自動化させて、俺は子社ねーちゃんのケツを眺めながらチンコの操をし、クソぃ会議席して終了コでマター

どうせ同仕事で金貰うの楽するのが一番

然マクロを広く公開する必要も無し(>>1は立りが下手だっ)

自分がする為の努力惜しむな



208 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:08:11 ID:bQzpeFfR
>>193
日本企業のホワイトカラーの生産性が低いって指摘が海外からあったけど、あながち間違ってはいなかったようだな。このスレ見てオモタ


216 :名刺は切らしてまし:2009/11/08(日) 12:12:43 ID:6LDWE3Aq
ゲでは効多いのに仕事で非効厨多いんだよ

成果と釣り合わないのが原因か


217 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:13:11 ID:VktvVczi
マクロが組めるってすごいスキルだと思うけど。


221 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:15:43 ID:dMr9cvY0
>>208
働き方しようと料は一定で年功序列で勝手に上って

自分のミスで残業だろうと残代までで首にくい

これじゃ生性を上げるンティブなまるで働かいのが普通だろうw

更に言えばモラルハザード常にきやすく常に監視しなければ常態だ



225 :名は切らしておて:2009/11/08(日) 12:18:16 ID:5FKkf7kF
クロ作るとそれにパに説明発生したする

わゆるラック企の入れ代わり激いか単純にいといけな


226 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:18:20 ID:xK/8qQKq
マクロ組んでも、細かい部分で不満が残ったり、その不満を払拭する為には時間が必要だったり、

それ自体を行っているのが、他の人間には、サボっているように見えたり、

作り上げたエクセル表を、他人にいじらせる為に、説明文を入れたり、書込み禁止の部分にしたり、色を変えて分かり易くしたり、したのに、解かりづらいとか、元のままでも良いとか、そんな事を言われるのでさらにつらい

今は小学生でも、エクセルで表計算をして、ホームページを作るらしいから、会社の人に、お前、小学生と同じレベルなんだなw

って言ってやるよ



229 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:19:18 ID:VTTHqgR7
この先輩、パソコンが普及し始めの頃は、電卓で計算しないのはズルだとか言ってたんだろうなあ。

そんでもって、電卓が普及し始めの頃は、ソロバンで計算しないのはズルと言っていたに違いない。



239 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:25:34 ID:q8fU0YkD
なんか産業革命当時の機械打ち壊しみたいな話だなー



242 :名刺は切ておまして:2009/11/08(日) 12:25:58 ID:8OT0VGmj
が言いたんなことしに見えろ、ていうか レ仕事なじゃねーか、って事だろ。

こっそりいこで、気が読め


248 :名切らしており2009/11/08(日) 12:29:43 ID:oWn3s2qm
>>226
かってる人間にとっては相手の考え効率に見えたりつらく感じたする

その人間解させて仕事させる的だから

の人間にとてわかりやすい形式その場での正解だとうようにしるよ

生の子におしでも子によ教え方や思考の合う合わないがるし





252 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:30:55 ID:6QIIRYc2
器用貧乏という言葉がある。つまりそういう事だ。

このスレでも、

「ズルじゃない、同僚が変」

「マクロくらい当然」

「効率化して何が悪いのか理解できない」

ってな意見があるが、まぁどう生きるかは個人の勝手なのだが、その考えじゃ将来幸せにはなれない。苦労ばかりで出世もしないコースを歩んでいる事だけは、頼むから自覚はしてくれ。


なぜ俺が認められないのだ。社会がおかしい、会社が悪い、上司に恵まれなかった、と愚痴られても鬱陶しいのだ。

会社の中で、上から認められている人間、出世していく人間が、どういう人間かよぉく観察してみなさい。

経営者が望む人間とはどういう人間か。そういう視点で思考してみなさい。

少なくともマクロを器用に組める人間ではない。


マクロを他人に組ませて仕事を押しつけて、自分は昆布茶飲みながら新聞読んでるような連中が出世し高給を取るのだ。



254 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:31:32 ID:DrLValA1
でもまあ、確かにこの質問は1世代前の話だよな

具体的にいうと2000〜2006年ごろの話

今の時代はJ-SOXがらみもあって、あんまりエンドユーザ側で工夫してデータを作る、というのは好ましくない流れになってる

基本的なツールは誰かが一括して作るなりして、それを第三者が監査・承認して

皆が安全に使えることを担保したうえで使うことになってる


255 :名刺は切らしておりまして2009/11/08(日) 12:31:47 ID:amlYOWmt
>>242
まあ、ことだろうな

司のるのは社員のき残りゲーム。

派遣がやっったのは、作業効率化

場合、派遣のゲ綿ームが上司のゲムにとって有だった。

上司より説得力理由ち出して、派遣の効率化ゲームを中止さ要があった足と派遣の空気の読めなさで、話通じてなった

仕事が早く終わのはいけど、その分、契約も短ゃうよ」と耳元でささやいてやばよかったん



258 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:32:53 ID:oIIz7yiT
VBAだから笑って読めるが、少し昔に、後輩がJavaで、しかもWebアプリにして業務に関する入力システムを作ったときも、俺を含め上司もみなその価値がわからなかった・・・・

一応、うちは情報処理関係の会社なんだけどね


261 :名刺切らしておりて:2009/11/08(日) 12:33:54 ID:DU6Bx8ge
ソコン導入に抵抗したIT導入直後のOLみたいだな

私たちの無く

のOLの仕事ワープロでの清書った実際くなったが


263 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:35:39 ID:XG+ecLK8
日本人って座って仕事できることでも何故か見栄えが悪いとか訳の分からないこと言って立って仕事してるよな。

座らせて少しでも疲れないようにして能率上げさせるという考えは経営者自身考え付かないんだろうな。


276 :名刺らしておりまして:2009/11/08(日) 12:44:33 ID:h3h5dPGE
その職がどころか興味があるな。

多分ろう。


役所仕事をに時間かけているふから、そういう発言るのも頷ける。


277 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:44:49 ID:U/7lD7Da
レベル低過ぎる話だなあ。公務員か何かなのか?

どっちが会社の利益を増やすか考えりゃわかる問題だろ


281 :名刺は切らしてりまして:2009/11/08(日) 12:47:55 ID:ww+Z9fB7
の利益とか兵に考えて貰なく

してや傭が口すことじゃませんから。


282 :名しておりまして:2009/11/08(日) 12:49:14 ID:X+kP0+Bg
器用貧にならい為に、自寿か出ないこは徹底的に隠しさないと

る事がバレちゃっ、アレもこれも、ついでにれもとなことを次から次に押けられるからね。


290 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:51:18 ID:7oZKtVOR
>>282
こういう考えの人は公務員に多いよね。

押し付けられそうになったら、うまく逃げる口実考えておけばいいのに。

それより、社内での評価あげた方がいいと思うけど。

転職するしないにかかわらず。


283 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:49:55 ID:65CD/5wc
その先輩は評価しなくても、管理職級の視点から見れば、改善による業務効率向上と評価され、批判的発言をする先輩は逆に評価を落とす結果になる。

君の行動は間違っていない。もっと改善を進めろ。

結果、事務所から1名削減。君は評価が上がり、先輩転籍。

管理職も部門の人員削減で評価上がり大喜び。


286 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:50:34 ID:5p+wylVf
能力のある人間を妬むのはどこでも一緒だなw

「同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるか」って同じ環境じゃん。

特別な機械を自分だけが持ってきて使っているのならともかく、会社から与えられた環境で処理してるんだからな。

周りのみんなが知っていなければ専門知識も使ってはならないのかってことだ。


292 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:51:44 ID:IYDhy8s5
効率化しても見返りがない上に逆に叩かれたりすることが有るからな。

こっそり使って自分の成果だけ上げるのが吉。




>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:これはひどい, スキル・業務内容, 職場のこと, 転職, 副業, 独立・フリーランス,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事