2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 

おすすめ記事

 
元嫁と再構築中。表面的には以前のように戻りつつあるのだが、、、
 
気持ち事がいい大好きだった私の話
 
たった一つのカメラ盗難がその後起こる大事件の序章に過ぎなかった話
 
彼女の過去の乱交経験が発覚、しかも現在進行形だった
 
不倫疑惑の盗聴トラップにかかった汚嫁の会話から衝撃的事実が発覚し、諜報戦へ
 
昨夜、同居中の義母とセ○クスしてしまった…
 
ガッキー似の女が俺の人生を変えた話
 
妹とSEXしてしまいました
 
バイト先の人妻(28)とのsexが辞められない
 
3穴で浮気をし, 性奴隷となっていた妻
 
変わり果ててしまった妻
 
素人投稿サイトで妻にそっくりな人を発見
 
山でありえない体験をした話
 
中2から中3まで輪姦され続けた思い出を吐き出す
 
職場の女上司とセクロスしたけど女性ってなんで外と家とで違うの???
 
学生の時から憧れて好きだった子が、肉便器のように扱われた日々を共に過ごした話
 
不倫が発覚した汚嫁が逆ギレ、訴訟でDVをねつ造。長期裁判を経て制裁を執行した話
 
彼女にアポなして会いにいったら3Pの真っ最中だった
 
不倫の前科のある嫁のカバンから、もう一つの知らない携帯が出てきた。
 
嫁の不倫現場突入から再構築に向けて頑張ってる最中にある動画が見つかった
 


 

Pickup

 
 
 
 
 
 

会社の仕事でマクロを組むのはズル?事務作業の効率化に意見さまざま

 




1 :本多工務店φ ★:2009/11/08(日) 10:37:47 ID:???
「マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?」――

Q&Aサイト・OKWaveに投稿された、マクロを組んで事務処理作業をしたところ、職場の同僚にズルをしていると怒られたという書き込みが話題になっています。

マクロとは、表計算ソフトなどの操作手順を自動化したプログラムのこと。

Excelなどを使う際にこれを組んでおくと、単純な繰り返し作業をすぐに終わらせられたりします。


質問したユーザーも、このマクロを用いて手早く事務処理作業を終えていたようですが、そこで職場の先輩から言われたのは、

「仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるか」



「マクロを組むのはズルをしているのと同じ」

などの言葉だったとのこと。


「業務をどう効率よくして作業をするかを考え実践するのも仕事のうちだと思うのですが、私の考えは間違ってますか?」

というこのユーザーの言葉に対して、OKWaveでは、それに賛同して、マクロを組めない先輩が妬んでいるのではないかとする意見も見られました。

ただし一方で、自分だけがマクロを使うのではなく、職場の同僚や上司にマクロの必要性を広め、職場の業務全体の効率化を目指すべきという指摘をしていた人が多かったのも印象的です。

質問者にとっても職場にとっても最良の形で解決が為されるのが望まれます。

ソース:はてなブックマークニュース
http://b.hatena.ne.jp/articles/200911/553

ソースのソース:OKWave
マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?
http://okwave.jp/qa5419623.html?ans_count_asc=20


6 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:44:44 ID:F5XW0tpq
数字を記憶しろって人も居るよな

オレの上司はまさにそれ。

記憶も必要だが情報処理ってのはまだ伸びる分野でマクロ組めたほうがいいにきまってる


7 :名は切らしおりまして2009/11/08(日) 10:45:36 ID:8ahDWc+t
itを使いがら、より高度なitを批判とは・


10 :名刺切らしてりまして:2009/11/08(日) 10:47:55 ID:dr4WsbKn
マクがズて…

こういう奴ってどこ会社にもるよな


一つ上司に説得て、にも賛同を実績で見せつけるべろう


12 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:48:28 ID:3LF9T4FA
あほだなあ。そんなことしたら人減らされるだけだってのがわからんのか。


13 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:48:50 ID:mUxdt79b
日本の職場は労働価値説が根強いよなあ

苦労そのものには何の価値も無いっちゅうのにw

こんな考え方だから生産性が低い


14 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:49:07 ID:EJsv/bg7
マクロを組むのも実力のうち。


16 :名刺しておりまして:2009/11/08(日) 10:49:11 ID:RLwZwbH0
げえな、みんなに広めてくれ、とい上司先輩)の仕事だと思うが。




17 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:49:19 ID:1P1pHrKL
マクロのほうが、間違いなくていいだろ。

マクロが間違ってるとか、マクロ作るのに時間がかかってるというならともかく。


18 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:50:18 ID:1P1pHrKL
マクロ使ったことを秘密にすればよかったんだよ。


20 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:50:20 ID:3NySwLGz
過程より結果が大事。

同じ物ができるなら、ミスがなく早くできるほうがいい。


25 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:52:41 ID:wTO+zhcD
マクロを使えない人に対する差別

ってかw


28 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:54:01 ID:C/9jF1OQ
言い方だよな

先輩を持ち上げつつマクロを先輩にも試してもらってもらうってのがベストじゃないか?

先輩が旧型の屑ってことは始めからわかってたはずだから対応を誤ったな


31 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:54:37 ID:n4WW0Fff
なにこの上司

公務員脳?


36 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:56:01 ID:OgGX3vyQ
楽をする努力を惜しむな。


37 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:56:02 ID:bQzpeFfR
良い先輩
「お、凄いなこれ。こんな事できるんだ。へぇ、マクロっていうの?俺も勉強しようかなぁ。」


悪い先輩
「何これ?ふざけんなよ。こんなもんズルだろ。せこいぞ。やめろやめろ!」


38 :名刺してして:2009/11/08(日) 10:56:08 ID:wTO+zhcD
は言、勝クロが社内に蔓延るとのアプへの切り替えが出なくなんだよなぁ


49 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:00:37 ID:i9CtjTQJ
炊飯器で飯を炊く時代にかまどで飯を炊かねば実力でないと逝ってるようなもので、実力かどうかはともかく、ズルではない。


50 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:00:47 ID:9AGFnrkt
マクロにミスがあった時の責任問題とかもからむから

やるなら職場で統一したほうがいいな。


52 :名は切らしてして:2009/11/08(日) 11:02:30 ID:pxBDOVPo
ITもはその後のまでついるから単にマクロめられど簡単じゃないのよ。

ショートカット便利なフリソフトの紹か、守がついてこないやなら安心て広められるさ。


53 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:02:33 ID:WWikJ9JP
仕事の内容が見えなくなるという不具合もある。

それに今の時代、仕事の流れができていればコストダウン自体は簡単にできるし専門の会社はいくらでもある。

完成度を高めることなんてたいした問題じゃないしマクロよりエレガントな方法で仕上げる人もいるだろう。

コストダウンよりも商売を創造して売上を生み出すことが難しい。


56 :名刺は切らして綿おりまして:2009/11/08(日) 11:04:03 ID:AgaszSeH
ヘタこううこすると自分以外にはできない仕事が生ま貿て不在の時の引継もず、ワがむちゃくちゃになる。

が、でもできるようフェを工夫しおけば場のヒーローになれ能性る。

率を上げるこで労強化するのは自分首を絞めるようなものだう意たが、職場の生産性を挙げ的には会社のためにもなるし自分の給料ねかえってくるんだから。


64 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:06:44 ID:bcEndA9r
社会保険庁の時間当たりのキーパンチ数とか思いだしたわ

どっかの天下り団体とか公務員の職場じゃないの?


66 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:08:01 ID:wPiifl7t
グループの中では、マクロ組めるのは俺だけなんだけど、何か1つ便利なマクロ作るたんびに、社内掲示版で公開してますよ。

マクロを一人だけで使っているのが問題なんでは?





73 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:10:39 ID:dHpKAV75
>>66
問題があった場合ぜんぶ責任を押しつけられる危険があるから、周囲に撒くのもどうかと


70 :切ら簿ておりして:2009/11/08(日) 11:08:35 ID:dHpKAV75
ういうのちのち、仕自らような勝手な効率化は自殺行為だと思う人はぶん現役社会

カッコイイと感じた采を叫ぶのは生くらいだな


78 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:12:33 ID:amlYOWmt
>>70
でも、あんまり調子こいてるとクラウドで外注されちゃうよ。

経営者・若手連合 vs 古参社員で、ほどほどの綱引きにしないと。


75 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:12:06 ID:zR6tMMb7
>1
普通はそれを見ていいな俺も覚えようってなるんだけどな


79 :名刺はておりまして:2009/11/08(日) 11:12:46 ID:6LDWE3Aq
このレスが気に入た。新ないいよね


皆が同する意見ば沿なのでここで反対意見を あなのた

もかれこれ2退年前に同じ状況におかれまた。非常後悔してます西

結論は、あなたが相当い地位なければその場の仕事のやり方せた方がいといとでのねたは理屈を超います


はそ姿本一旅行会社の地支店にいました。きPCやワー使える社員20人らいいる支店社のなかではした業務端末別)

程や複雑なを手書き計算の上ワープロ清書すると時代にでワープロ直打ち、LOTUS123 で積もり計していました。約1年ほ先輩社員じように仕事をし断でした

企画書はとき少し高かったmacintosh のノートで作成し、絵を使った企画書そのときかな目新しかったために大きな契約をとっていたものした。

仕事の率も上残業して時に一人だけ7ぐらいれるうになりました。よからない報するために日曜日サービス出勤すことはありませんでした(時間外は全部サービス業でし


やはりでてきたのが一で帰って宿いなという文句です。結果なく、皆と同じ事をいるかうかで判断されたのでしょ。 

がきれいな手書きの報告書や予報告だったのにきれいなワープロ書きでだし勘に触ったのかもしれません(現在は普すが)。


の教訓、「○○使」になっまうというとです。

その事異動で違う県方支店に配属されまし

ときに初インターネット対応のパン(懐かし響きだ)がはいりました。地方間の業務報告等をためにされものです。(日本社、そも情報をう会社とはとても遅かったうに思います)

その頃でも当然のにword exelも一緒にれ、私は普のよにつかっていたところ、困た事が

はそんな機械えなくてもいい、お客さんをまえてこでも先輩がこぞっ湿来はめたのです。

談されるだ良いとおもていました、度をこえてい便した 

自分の事をしときに「力がでい」「合計があ婿と頻繁にこらればかなり応えます

そういは質問ても覚えようとん。次第にexelの表、会議報書の”清などらかに自分が宿倒だから持ったような雑務増えて行のです。その職場では一番若社員のでウム言わせず従たわけです。


もsum関数さえ覚えれ格段作業効率があがるとわかっえようともしまなぜなら「使い捨てexel使いにたのんでしまえばのです

PCをつかえるエスパート(笑)社員ではななる使い捨てexel使い」使い捨てword使」の誕生


仕事をする上ではその仕事能力じた仕するの番ではなかったかと思いました。あなたの場まだそこいっていませんがあまVBの利点を言い過単な使捨てVB使」になっちゃいすよ。


81 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:14:00 ID:A9Tun3f8
効率化して今まで5人必要な仕事を1人で出来るようにしたとして、4人は無職になるじゃん。

それでいいの?


89 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:16:26 ID:f7AWEmWR
>>81
効率化しないと長期的には競合に仕事を取られてもっと多くの人が無職になるんじゃね


94 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:18:57 ID:a8l6ZCg3
>>89
いや、OA化が進んだためにタイピストが要らなくなった事例のとおり、効率化すると職が減らされるんだよ

労働者はあの手この手で抵抗したほうがいい

そもそも事務コストなんて全体から見ればたいしたことないんだ

そんなところケチって事故起こすよりも、売り上げを上げたほうがいい


98 :名刺は切らしておりま:2009/11/08(日) 11:20:56 ID:t1K2QKkf
>>94
抵抗したところで「業改善のためのコンう需要が生まるだけか。。w


100 :刺は切らしており2009/11/08(日) 11:21:33 ID:a8l6ZCg3
>>98
経営者の目だろ

の目線じないよ


104 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:22:46 ID:t1K2QKkf
>>100
うん、だから「無駄な抵抗はやめて、おとなしく自己研鑽しなさい」と。


84 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:15:08 ID:t1K2QKkf
>>70
単純作業の繰り返しによる勤務時間の浪費を喜ぶのはダメリーマンだろ。

最近の基幹職群には業務改善の意識がMUSTとして求められるもの。


87 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:16:11 ID:BnWFZtPL
年功序列企業に転職したが計算書が手書きだった

データベースも無いしWWW


91 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:17:49 ID:MAWOvuLv
これ結構難しい問題だと思うよ。

うちの会社でこんな馬鹿上司はいないけど、定型物でないデータ処理する時にゴリゴリやるか、処理プロ作るかは悩ましい問題。

要領悪い奴が、プログラムではまって仕事遅らせたら、めっちゃ怒るよ。

末端のオペレーターが勝手なことをやるんじゃないってことだろ?


92 :名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:18:07 ID:RsYV2E1b
職場全体に普及なんて便利屋扱いされて、雑用増えて

うまく動かない時の責任全部押し付けられるにきまっとる。

アホな先輩には適当に謝っておいて、次からは見つからないよにやれば良いだけ。

空いた時間は仕事するふりして、他の有意義な事に使え。

引継ぎの相手がアホなら、マクロの存在は隠しておけばよい。


>>56
インターフェースを工夫...これ一番厄介。

「このボタンの色、部署ごと変えてくれない?」とか本当にどーでもいい事いってくるだろう。




>>次のページへ続く


 

 

関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:これはひどい, スキル・業務内容, 職場のこと, 転職, 副業, 独立・フリーランス,
 

 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様