2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

エクセルVBAでシステム作ったら職場で天才扱いされた

 

\ シェアする /




1 :以下、\(^o^)/VIPがお送します2017/06/18(日) 12:59:40.801 ID:SnwsHYHm0.net
っちゃ簡なシステムなのに天君は?!て言て困してる



3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:00:14.904 ID:59TPPurQa.net
俺も覚えたいな


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:01:03.466 ID:SnwsHYHm0.net
>>3
本1冊買えば簡単なことは すぐできるようになる



4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:00:30.196 ID:DrAMdKoC0.net
VBAはメンテがな


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:01:33.409 ID:SnwsHYHm0.net
>>4
メンテ必要ないぐらい簡単なシステムだ



5 :以下、\(^o^)/VIPが湿お送りしす:2017/06/18(日) 13:01:02.489 ID:kJ6/XCTm0.net
Excel VBAでロボット動かして装置いっ言わたぐらいだ


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:02:01.118 ID:SnwsHYHm0.net
>>5
なんじゃそれ

エクセルでロボット動かせるんかいな



8 :以下\(^o^)/VIPがお送殿します:2017/06/18(日) 13:01:48.143 ID:NbMMGiqx0.net
前任者で数字出すルを無理実数入れて処理てるせいで

修正にっちゃ手間取っ挙句 俺やつ扱いされて


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送り:2017/06/18(日) 13:02:34.557 ID:Z/Xjoa4K0.net
エクセルVBAは数年後に劇が起

てエクセルOSのバージョン上がると何故か動かなくなるというね





14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:03:30.834 ID:SnwsHYHm0.net
>>12
マジ?互換性ないの?



15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:03:42.426 ID:vSIdghdXH.net
>>12
VBAで天才扱いされるような職場はバージョンアップなんて そうそうないんだよなあ


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:04:50.712 ID:SnwsHYHm0.net
>>15
まあ2013年バージョンを去年アプデしたぐらいの職場だしな。。。



20 :以下、(^o^)/でVIPが送りす:2017/06/18(日) 13:06:16.235 ID:vSIdghdXH.net
>>18
お、う……そりゃすごいな…(俺の職場はwindows2000だけど)


22 :以下、(^o^)/でVIPがお送り2017/06/18(日) 13:07:32.850 ID:SnwsHYHm0.net
>>20
場は7だ

すごい

10のパコン導入しジババが紛糾しそうしみだわ



13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:03:18.487 ID:ddezk1Wz0.net
API呼べる言語なら何だっていけるだろ


16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:04:33.443 ID:FLM4cag10.net
ぶっちゃけあれは流用とか考えず使い捨て感覚で作るもの

簡単にできるぶん何かあったら作り直せばいいやで構わないよ

まあ悪しき風習というか なんというか 今あるものはたとえクソでも使いまわせみたいな環境もあるけど


19 :下、\(^o^)/でVIPがお送ります2017/06/18(日) 13:06:10.751 ID:SnwsHYHm0.net
>>16


に連って一括印刷するだけのシステムだしな

壊れたら そのれば

30分もかからない



17 :以\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:04:38.450 ID:C2VrjZhZ0.net
いと思ってる

だててうに使うだけやで


21 :以下、\(^o^)/VIPがます:2017/06/18(日) 13:07:00.358 ID:U/+PPAbo0.net
WordVBAとExcelVBAで自分の仕事の効率化ために作ったマクロがコメン行込み1万行にな

ろそろ作るもも無なってき

これ以上自動化しようとするとAI作とに


23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:08:22.239 ID:SnwsHYHm0.net
>>21
wordVBAって一回やろうと思ったけど難しいのと使いみちがなさすぎて やめたなあ



24 :以下、\(^o^)/でVIPがりし:2017/06/18(日) 13:08:38.034 ID:2J043aWn0.net
>>1
田舎のジジババだらけ社でイトてる時

リーズしたPCを再起動しけで才扱いされて社員用されことか


27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:09:38.201 ID:SnwsHYHm0.net
>>24
ワロタ



25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:09:23.241 ID:vVxEZS1Ud.net
少量のマクロなら数式で足りるし、それ以上やるならcsvにして外部でスクリプト動かした方がいい

保守性考えたらVBAのメリットはファイル出力出来るくらい


29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:10:12.253 ID:SnwsHYHm0.net
>>25
ハイレベルすぎて何言ってんのか分かんね



30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:10:49.677 ID:znwd8dBQ0.net
>>1
天才か君は?!


31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:11:51.147 ID:SnwsHYHm0.net
>>30
いえ・・・ちょっとかじったことあるだけですよ・・・w(ニヤァ





32 :下、\(^o^)/VIPが送ります:2017/06/18(日) 13:11:59.854 ID:E5aSoE0s0.net
の職場にも必ず一人はるよな

ういやつに限ってVBAは使えど関数が使えないと

セルの基本的な定が分かっする

それっご初歩的な問をされるからびび


38 :以、\(^o^)/でVIPがお送ます:2017/06/18(日) 13:16:33.973 ID:SnwsHYHm0.net
>>32
あ確かにとかは よく分かんねえ

人がたシステムを先輩が使っててこエラー出けど直る?言われて一瞬が書いてあか理解不明だっ調

まあ修正できたく分



35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:14:16.979 ID:dcP8HfaPM.net
サーバーにLUMPいれて、WEBAPI作って、ブラウザ、スマホのハイブリッド開発でおけ


39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:17:01.651 ID:SnwsHYHm0.net
>>35
日本語でおk



56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:32:47.851 ID:gqqTQfbu0.net
>>35
LAMPな
しったか乙


37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:16:26.480 ID:MbQ/C6+6a.net
他のサイトからコピペして、自分で少しだけいじれる程度。

ifやらfor、nextやら何となくやっている事や意味は分かるけど、自分で作れと言われたら全くできない。

変数処理が最初の壁なのか?


41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:19:53.375 ID:SnwsHYHm0.net
>>37
俺が最初に読んだ本では変数を宣言することで一つの箱を作り、変数をその箱に入れていくことでプログラムが作動する

俺の説明が下手だけどイメージするとわかりやすい



47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:25:39.421 ID:MbQ/C6+6a.net
>>41
iと言う変数をイメージるの何と分かるだけど人のをコしてばっかりだから構文?がえら


50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:27:04.466 ID:SnwsHYHm0.net
>>47
覚える必要ないと思うがな

俺は構文とかは本で見て書いてる



42 :下、\(^o^)/でVIPがお送ります2017/06/18(日) 13:21:13.629 ID:0CVtW7bt0.net
きるようこみ過ぎ

業量減り過ぎ

暇な時間が増えてるある


43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:23:04.774 ID:SnwsHYHm0.net
>>42
俺はしょーもないシステムしか作れないから そこまで効率化されてないな



44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送します:2017/06/18(日) 13:23:28.544 ID:HyAx9MJld.net
セル神だからな。

使いは神の使

20年前とって今やウドウフィたり前

ピューターステムも専用に頑って作るはナンセンス。

すべて共有のエクセルファイルに打ちみ、シスムはれを読んでDB登、結果をき戻す、トチイス

索して一覧画面。バカかそんないらねえわ。

クセルで完結できのは寿べてエクル。

この世でもっとも及し皆が使こなしソフト結させるのが当たり前

DBにオラクルを使うのと同等。


46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:24:10.470 ID:U/+PPAbo0.net
大体1つの文章作るのに2万字書くけど

そのうち10000字ぐらいはマクロが書いてる


48 :以下(^o^)/でVIPがお送します:2017/06/18(日) 13:26:09.722 ID:SnwsHYHm0.net
>>46
ジ?

すげなそ

word使うことなけどwordのVBAもえたほうがいか



49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:26:23.591 ID:OBeyUyiB0.net
職場はperl使いが多いからVBA書くことがあんまりない

趣味でスクレイピング作ったぐらい


51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:28:10.089 ID:JEbh9z0Ka.net
正直学びたいけど、何から始めれば良いのやら・・・

そもそも あれ何に使えるのかが分からないから何に使うために何を学べば良いのか分からない


53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:30:33.692 ID:OBeyUyiB0.net
>>51
個人的にはこれがオススメ
たった1秒で仕事が片づく Excel自動化の教科書 | 吉田拳 |本 | 通販 | Amazon

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774180874/

わかりやすかった




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容, 副業, 独立・フリーランス, 転職, 職場のこと,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事