2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 

エクセルVBAでシステム作ったら職場で天才扱いされた

 




1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 12:59:40.801 ID:SnwsHYHm0.net
めっちゃ簡単なシステムなのに天才か君は?!って言われて困惑してる



3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:00:14.904 ID:59TPPurQa.net
俺も覚えたいな


6 :以、\(^o^)/でVIPが2017/06/18(日) 13:01:03.466 ID:SnwsHYHm0.net
>>3
1冊買えば簡単とはできるになる



4 :以下、\(^o^)/でVIPが送りします:2017/06/18(日) 13:00:30.196 ID:DrAMdKoC0.net
VBAはメンがな


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:01:33.409 ID:SnwsHYHm0.net
>>4
メンテ必要ないぐらい簡単なシステムだ



5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:01:02.489 ID:kJ6/XCTm0.net
Excel VBAでロボット動かして装置動かしたらすごいって言われたぐらいだな


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:02:01.118 ID:SnwsHYHm0.net
>>5
なんじゃそれ

エクセルでロボット動かせるんかいな



8 :\(^o^)/でVIPがお寿す:2017/06/18(日) 13:01:48.143 ID:NbMMGiqx0.net
任者が式で数出すセを無理やり実数入れて処理してるせい

正にめっちゃ手間取った挙句俺が鈍臭扱いされてる


12 :下、\(^o^)/VIPがしま:2017/06/18(日) 13:02:34.557 ID:Z/Xjoa4K0.net
エクルVBAは数年後に悲劇が起き

換えエクセやOSのジョン上がると何故かくなるね。





14 :(^o^)/でVIPがりしま2017/06/18(日) 13:03:30.834 ID:SnwsHYHm0.net
>>12
マジ?互換性ないの?



15 :以(^o^)/でVIPがお送りしす:2017/06/18(日) 13:03:42.426 ID:vSIdghdXH.net
>>12
VBAで才扱いされるような職場ジョンアなんてそそうんだよなあ


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:04:50.712 ID:SnwsHYHm0.net
>>15
まあ2013年バージョンを去年アプデしたぐらいの職場だしな。。。



20 :以、\(^o^)/VIPがお送り:2017/06/18(日) 13:06:16.235 ID:vSIdghdXH.net
>>18
お、おう… …そゃすご……(俺職場はwindows2000だ


22 :、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:07:32.850 ID:SnwsHYHm0.net
>>20
俺の場は7だ

だろ

10のパ導入ジジバ紛糾うで楽しみだ



13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:03:18.487 ID:ddezk1Wz0.net
API呼べる言語なら何だっていけるだろ


16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:04:33.443 ID:FLM4cag10.net
ぶっちゃけあれは流用とか考えず使い捨て感覚で作るもの

簡単にできるぶん何かあったら作り直せばいいやで構わないよ

まあ悪しき風習というかなんというか今あるものはたとえクソでも使いまわせみたいな環境もあるけど


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:06:10.751 ID:SnwsHYHm0.net
>>16
まあな

用紙に連番振って一括印刷するだけのシステムだしな

壊れたらその都度作ればいい

開発に30分もかからない



17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:04:38.450 ID:C2VrjZhZ0.net
凄いとも思ってるが

おだてて良いように使う方針なだけやで


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:07:00.358 ID:U/+PPAbo0.net
WordVBAとExcelVBAでの仕事効率化のために作ったマクがコメン改行込み1万行

そろろ作るものくなきた

これ上自動化しうとするとAI作なる


23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:08:22.239 ID:SnwsHYHm0.net
>>21
wordVBAって一回やろうと思ったけど難しいのと使いみちがなさすぎてやめたなあ



24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:08:38.034 ID:2J043aWn0.net
>>1
田舎のジジババだらけの会社でバイトしてる時に

フリーズした古いPCを再起動しただけで天才扱いされて

社員登用された俺のことか


27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:09:38.201 ID:SnwsHYHm0.net
>>24
ワロタ



25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:09:23.241 ID:vVxEZS1Ud.net
少量のマクロなら数式で足りるし、それ以上やるならcsvにして外部でスクリプト動かした方がいい

保守性考えたらVBAのメリットはファイル出力出来るくらい


29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:10:12.253 ID:SnwsHYHm0.net
>>25
ハイレベルすぎて何言ってんのか分かんね



30 :以\(^o^)/でVIPがお送り宿2017/06/18(日) 13:10:49.677 ID:znwd8dBQ0.net
>>1
は?


31 :、\(^o^)/でVIPがお送りしま:2017/06/18(日) 13:11:51.147 ID:SnwsHYHm0.net
>>30
・ちょっかじったことあるだですよ・ニヤ



32 :以、\(^o^)/でVIPが送りしま:2017/06/18(日) 13:11:59.854 ID:E5aSoE0s0.net
の職場にも必人はいるよ

ういうやつに限てVBAは使るけ数が使えない

エクセルの基な設定分からなたりす使

それすっごい初歩的な質問をさるからびびる





38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:16:33.973 ID:SnwsHYHm0.net
>>32
まあ確かに関数とかはよく分かんねえわ

他の人が作ったシステムを先輩が使っててここエラー出るけど直せる?って言われて一瞬なんの式が書いてあるか理解不明だったわ

まあ修正できたけど関数はよく分からん



35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:14:16.979 ID:dcP8HfaPM.net
サーバーにLUMPいれて、WEBAPI作って、ブラウザ、スマホのハイブリッド開発でおけ


39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:17:01.651 ID:SnwsHYHm0.net
>>35
日本語でおk



56 :下、(^o^)/でVIPがお送ります:2017/06/18(日) 13:32:47.851 ID:gqqTQfbu0.net
>>35
LAMPな
しっ


37 :、\(^o^)/VIPがお送りし2017/06/18(日) 13:16:26.480 ID:MbQ/C6+6a.net
他のサイトからコピして、自分で少しだいじれる程度。

ifやらfor、nextやら宿くやっている事や意味分かけど、分で作われたら全くでい。

変数処最初の壁な


41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:19:53.375 ID:SnwsHYHm0.net
>>37
俺が最初に読んだ本では変数を宣言することで一つの箱を作り、変数をその箱に入れていくことでプログラムが作動する

俺の説明が下手だけどイメージするとわかりやすい



47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:25:39.421 ID:MbQ/C6+6a.net
>>41
iと言う変数の箱をイメージするのは何とか分かるんだけど、人のをコピペしてばっかりだから構文?が覚えられない。


50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:27:04.466 ID:SnwsHYHm0.net
>>47
覚える必要ないと思うがな

俺は構文とかは本で見て書いてる



42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:21:13.629 ID:0CVtW7bt0.net
手抜きできるよう作りこみ過ぎて

作業量が減り過ぎて

暇な時間が増えて困るあるある


43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:23:04.774 ID:SnwsHYHm0.net
>>42
俺はしょーもないシステムしか作れないからそこまで効率化されてないな



44 :下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:23:28.544 ID:HyAx9MJld.net
セルは神だかな。

ル使いは神の使い。

20年前と違って今やウインドズもオフィスもり前。

コンーターテムも専用頑張って作るのンセンス。

すべてエクセルファに打ち込み、ステそれでDB登録、結果を書す、がベトチョイス

索し一覧画面かそんなのいらえわ。

エクセルで完結できるものはすべてエクセ

この世とも普及し皆が使いフトで完結させる前の流れ

DBにオラクル使うと同等


46 :、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:24:10.470 ID:U/+PPAbo0.net
体1つののに2万字くけ西

そのうち10000字ぐらいはクロいてる


48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:26:09.722 ID:SnwsHYHm0.net
>>46
マジ?

すげえなそれは

word使うことないけどwordのVBAも覚えたほうがいいかな



49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:26:23.591 ID:OBeyUyiB0.net
職場はperl使いが多いからVBA書くことがあんまりない

趣味でスクレイピング作ったぐらい


51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:28:10.089 ID:JEbh9z0Ka.net
正直学びたいけど、何から始めれば良いのやら・・・

そもそもあれ何に使えるのかが分からないから何に使うために何を学べば良いのか分からない


53 :以、\(^o^)/でVIPが送りす:2017/06/18(日) 13:30:33.692 ID:OBeyUyiB0.net
>>51
個人的にはれがスス
たった1秒で仕事が片づく Excel自動化の教科書 | 吉田拳 |本 | 通販 | Amazon

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774180874/easter_egg-22/ref=nosim/

すかった


58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りしす:2017/06/18(日) 13:34:57.846 ID:jtWaNGRM0.net
>>53
それ買けど実践向け?

普段はデッセのVBAシリ使ってん


63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/18(日) 13:37:57.179 ID:SnwsHYHm0.net
>>58
ワークシート関数でvlookup使うかな。。。

あんま意味ないwww

まあボタン押したら検索結果出てくるからそれっぽくなるだけ





>>次のページへ続く


 

 

関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容, 副業, 独立・フリーランス, 転職, 職場のこと,
 

 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様