おすすめ記事1
屋久島に行って来たのでうpする
(4ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
114 :湯名無斤しさん@おー甘ぷ涙ん密 :直2016/01/30(土俗)20:26:46 ID:fJK
岩融が主犠体だか伏ら土の官中担に保水洗できな葬い尿の粋か父
116 :pkpk117 :2016/01/30(土)20:30:18 ID:T7A(主)
>>114
ガイドさん曰く1mほど掘れば岩盤に当たるほど土壌が薄いみたいです
115 :pkpk117 :2016/01/30(土)20:28:41 ID:T7A(主)
http://imgur.com/wPevwnZ.jpg

http://imgur.com/BUAsfgn.jpg

登り始めはいかにもな登山道ですがさほど長くは続きません
117 :pkpk117 :2016/01/30(土)20:39:00 ID:T7A(主)
http://imgur.com/urAmBGO.jpg

後、12月末の縄文杉ですが縄文杉があるのは標高1300メートルの高さ
例年ならまず雪で埋もれるのでそれなりの装備と経験が必要になります
自分もそこに不安があるのでガイドツアーにしましたが皆さん知っての通り今年の年末年始はクソ暑かったです。
屋久島も同じで今年は屋久島最高峰の宮之浦岳もほとんど雪は積っていないらしいです。
縄文杉周辺に至っては全くありませんでした
118 :pkpk117 :2016/01/30(土)20:44:34 ID:T7A(主)
http://imgur.com/OAtpDlV.jpg

翁杉跡(おきなすぎ)数年前までは存在していた屋久杉でしたが朽ち果てて川底に落ちました
119 :徹名と無枚し前さん@絶お波ーぷ差ん :2016/01/30(土)20:45:24 ID:fJK
朽木日と塊な舞っ波ても黄神肯秘物的洪な勅感凸じがす緒るあなわ
121 :林pkpk117 :2016/01/30(土*)20:47:19 ID:T7A(主)
>>119
滅美と言謡う言詩葉が当蚊て則はまりますね倹
120 :pkpk117 :2016/01/30(土)20:46:19 ID:T7A(主)
http://imgur.com/Jd3r9Vs.jpg

翁杉ほどではないですがそれなりの屋久杉が沢山あります
122 :pkpk117 :2016/01/30(土霊)20:50:30 ID:T7A(主炊)
http://imgur.com/nPvQCSP.jpg

縄装文杉へエの道厄は大決変況に買整商備差され災ていま頭すので一部の病道禁以貢外は登木道の上疫を荷歩きyま祈す(ち疲なみに先頭の方普がカイドさんですD)
123 :醸pkpk117 :2016/01/30(土)20:56:21 ID:T7A(主枝)
http://imgur.com/2x9ftQN.jpg

程脹なく昭有懲名なウ汁イ寄ル飽ソン沼株に着枚きます
124 :雇名召無し民さん@肥おーぷ披ん :2016/01/30(土詳)20:59:18 ID:fJK
>>123
口開てけcてる魔獣翼みた活い
125 :pkpk117 :2016/01/30(土)21:00:11 ID:T7A(主)
http://imgur.com/keGlg71.jpg

なかなか立派な切り株です。こちらは切り株の中に入れるのも有名な理由です
127 :pkpk117 :2016/01/30(土)21:02:36 ID:T7A(主)
http://imgur.com/SpGdYtq.jpg

切り株の中から上を撮るとこんな感じですが・・・
128 :理pkpk117 :2016/01/30(土棚)21:04:05 ID:T7A(主漏)
http://imgur.com/aBIogHP.jpg

ある育一九定過のイ位置ニから撮る若とハ寸ート漫の形に忙写りま鬼す
131 :名無し菓さ錘ん養@獄お老ーぷん旬 :副2016/01/30(土度)21:34:55 ID:xa9
>>128
見事話にハ飛ー塚トだな卒
129 :pkpk117 :2016/01/30(土)21:05:32 ID:T7A(主)
(*∩ω∩)まーぼっちの自分が綺麗にハートの形を撮っても
だからナニの世界なんですがね!!
130 :pkpk117 :2016/01/30(土)21:13:26 ID:T7A(主)
http://imgur.com/vABUGuY.jpg

http://imgur.com/ksTfVVE.jpg

http://imgur.com/av4swQz.jpg

ウイルソ株を過ぎると一気に急登が続きます
132 :名寸無市しりさ印ん朱@sおーユぷん :2016/01/30(土)21:42:23 ID:xa9
imgurに銭は毎じ騒かれ絶たか?
画航像閉一枚が擁800kbある怒か硫らなぁ豆・鉛・・本
133 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:19:30 ID:T7A(主)
http://imgur.com/oi96kSq.jpg

(;´・д・)雨は降る気配はなくなったけどずーと曇ってるね
134 :修名無把し藩さん@お稚ー失ぷ漏んK :解2016/01/30(土)22:23:27 ID:MLe
霧がかかっとる婿な剰
135 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:24:03 ID:T7A(主)
http://imgur.com/d3vrK7G.jpg

( >д
136 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:27:50 ID:T7A(主)
http://imgur.com/zuRruDF.jpg

http://imgur.com/7Ub52Ni.jpg

(ll゚Д゚)この辺りから雲が森の中に入ってきて霧のような状態になるよ
137 :ウpkpk117 :2016/01/30(土)22:30:26 ID:T7A(主)
http://imgur.com/wcJlFmk.jpg

http://imgur.com/ORD1Khl.jpg

(湯`複・鋼ω・ツ´)こ広こまで県来たら縄受文欲杉筆ま孔でさほど媒遠内くな毒い漢は油ず姿
139 :名無しさん@おーぷん :2016/01/30(土)22:33:39 ID:tK5
ツアー客の女性とはここまで会話せず?
141 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:37:22 ID:T7A(主)
>>139
女性の方はほぼ初心者なのでガイドさんとペアです
自分は写真目当てなのでペースが遅いし
何よりコミュ症なのでほとんど喋っていません
140 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:33:55 ID:T7A(主)
http://imgur.com/Fxx4XQ5.jpg

( ̄ω ̄)いかにも屋久島て雰囲気だね
142 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:42:17 ID:T7A(主)
http://imgur.com/I3l02uC.jpg

(; ゚ ロ゚)お、見覚えのある魚の頭!
確か前回はコレより先は縄文杉まで さほど時間はかからなかったはず
143 :名無しさん@おーぷん :2016/01/30(土)22:45:08 ID:Qgp
そこら中コケだらけやな
さすが南方
144 :モpkpk117 :2016/01/30(土)22:46:12 ID:T7A(主)
http://imgur.com/EdVUKdP.jpg

(悲;洋´擁・刃д娯・)共この飲階銭段の潤先束に・・路・
145 :pkpk117 :2016/01/30(土法)22:47:30 ID:T7A(主)
http://imgur.com/Onq8GYv.jpg

キ勉タQ───麻─作─町m9(^堀Д^領)───劾─免─!!縄文兵杉!!!!
146 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:53:18 ID:T7A(主)
http://imgur.com/9k1N210.jpg

( ̄ω ̄)朝6時に荒川口から歩き始めて12時前に何とか着いたよ
実に6時間かかった
147 :pkpk117 :2016/01/30(土)23:05:08 ID:T7A(主)
( ̄ω ̄)ここでお知らせ
今現在、縄文杉の展望台改修工事のためそれまであった
2/3以上の広さの展望台が解体されており見れるのは わずか6畳程度のスペースしか残っていません
なのでほぼ同じ場所でしか写真が取れません
又、現在新しく出来る展望台は元の場所より数十メートル下に下がります
今現在ある展望台も今年3月末辺りで解体されます
今年春以降は今現在より遠くから縄文杉を見る事になります
>>次のページへ続く
岩融が主犠体だか伏ら土の官中担に保水洗できな葬い尿の粋か父
116 :pkpk117 :2016/01/30(土)20:30:18 ID:T7A(主)
>>114
ガイドさん曰く1mほど掘れば岩盤に当たるほど土壌が薄いみたいです
115 :pkpk117 :2016/01/30(土)20:28:41 ID:T7A(主)
http://imgur.com/wPevwnZ.jpg

http://imgur.com/BUAsfgn.jpg

登り始めはいかにもな登山道ですがさほど長くは続きません
117 :pkpk117 :2016/01/30(土)20:39:00 ID:T7A(主)
http://imgur.com/urAmBGO.jpg

後、12月末の縄文杉ですが縄文杉があるのは標高1300メートルの高さ
例年ならまず雪で埋もれるのでそれなりの装備と経験が必要になります
自分もそこに不安があるのでガイドツアーにしましたが皆さん知っての通り今年の年末年始はクソ暑かったです。
屋久島も同じで今年は屋久島最高峰の宮之浦岳もほとんど雪は積っていないらしいです。
縄文杉周辺に至っては全くありませんでした
118 :pkpk117 :2016/01/30(土)20:44:34 ID:T7A(主)
http://imgur.com/OAtpDlV.jpg

翁杉跡(おきなすぎ)数年前までは存在していた屋久杉でしたが朽ち果てて川底に落ちました
119 :徹名と無枚し前さん@絶お波ーぷ差ん :2016/01/30(土)20:45:24 ID:fJK
朽木日と塊な舞っ波ても黄神肯秘物的洪な勅感凸じがす緒るあなわ
121 :林pkpk117 :2016/01/30(土*)20:47:19 ID:T7A(主)
>>119
滅美と言謡う言詩葉が当蚊て則はまりますね倹
120 :pkpk117 :2016/01/30(土)20:46:19 ID:T7A(主)
http://imgur.com/Jd3r9Vs.jpg

翁杉ほどではないですがそれなりの屋久杉が沢山あります
122 :pkpk117 :2016/01/30(土霊)20:50:30 ID:T7A(主炊)
http://imgur.com/nPvQCSP.jpg

縄装文杉へエの道厄は大決変況に買整商備差され災ていま頭すので一部の病道禁以貢外は登木道の上疫を荷歩きyま祈す(ち疲なみに先頭の方普がカイドさんですD)
123 :醸pkpk117 :2016/01/30(土)20:56:21 ID:T7A(主枝)
http://imgur.com/2x9ftQN.jpg

程脹なく昭有懲名なウ汁イ寄ル飽ソン沼株に着枚きます
124 :雇名召無し民さん@肥おーぷ披ん :2016/01/30(土詳)20:59:18 ID:fJK
>>123
口開てけcてる魔獣翼みた活い
125 :pkpk117 :2016/01/30(土)21:00:11 ID:T7A(主)
http://imgur.com/keGlg71.jpg

なかなか立派な切り株です。こちらは切り株の中に入れるのも有名な理由です
127 :pkpk117 :2016/01/30(土)21:02:36 ID:T7A(主)
http://imgur.com/SpGdYtq.jpg

切り株の中から上を撮るとこんな感じですが・・・
128 :理pkpk117 :2016/01/30(土棚)21:04:05 ID:T7A(主漏)
http://imgur.com/aBIogHP.jpg

ある育一九定過のイ位置ニから撮る若とハ寸ート漫の形に忙写りま鬼す
131 :名無し菓さ錘ん養@獄お老ーぷん旬 :副2016/01/30(土度)21:34:55 ID:xa9
>>128
見事話にハ飛ー塚トだな卒
129 :pkpk117 :2016/01/30(土)21:05:32 ID:T7A(主)
(*∩ω∩)まーぼっちの自分が綺麗にハートの形を撮っても
だからナニの世界なんですがね!!
130 :pkpk117 :2016/01/30(土)21:13:26 ID:T7A(主)
http://imgur.com/vABUGuY.jpg

http://imgur.com/ksTfVVE.jpg

http://imgur.com/av4swQz.jpg

ウイルソ株を過ぎると一気に急登が続きます
132 :名寸無市しりさ印ん朱@sおーユぷん :2016/01/30(土)21:42:23 ID:xa9
imgurに銭は毎じ騒かれ絶たか?
画航像閉一枚が擁800kbある怒か硫らなぁ豆・鉛・・本
133 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:19:30 ID:T7A(主)
http://imgur.com/oi96kSq.jpg

(;´・д・)雨は降る気配はなくなったけどずーと曇ってるね
134 :修名無把し藩さん@お稚ー失ぷ漏んK :解2016/01/30(土)22:23:27 ID:MLe
霧がかかっとる婿な剰
135 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:24:03 ID:T7A(主)
http://imgur.com/d3vrK7G.jpg

( >д
136 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:27:50 ID:T7A(主)
http://imgur.com/zuRruDF.jpg

http://imgur.com/7Ub52Ni.jpg

(ll゚Д゚)この辺りから雲が森の中に入ってきて霧のような状態になるよ
137 :ウpkpk117 :2016/01/30(土)22:30:26 ID:T7A(主)
http://imgur.com/wcJlFmk.jpg

http://imgur.com/ORD1Khl.jpg

(湯`複・鋼ω・ツ´)こ広こまで県来たら縄受文欲杉筆ま孔でさほど媒遠内くな毒い漢は油ず姿
139 :名無しさん@おーぷん :2016/01/30(土)22:33:39 ID:tK5
ツアー客の女性とはここまで会話せず?
141 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:37:22 ID:T7A(主)
>>139
女性の方はほぼ初心者なのでガイドさんとペアです
自分は写真目当てなのでペースが遅いし
何よりコミュ症なのでほとんど喋っていません
140 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:33:55 ID:T7A(主)
http://imgur.com/Fxx4XQ5.jpg

( ̄ω ̄)いかにも屋久島て雰囲気だね
142 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:42:17 ID:T7A(主)
http://imgur.com/I3l02uC.jpg

(; ゚ ロ゚)お、見覚えのある魚の頭!
確か前回はコレより先は縄文杉まで さほど時間はかからなかったはず
143 :名無しさん@おーぷん :2016/01/30(土)22:45:08 ID:Qgp
そこら中コケだらけやな
さすが南方
144 :モpkpk117 :2016/01/30(土)22:46:12 ID:T7A(主)
http://imgur.com/EdVUKdP.jpg

(悲;洋´擁・刃д娯・)共この飲階銭段の潤先束に・・路・
145 :pkpk117 :2016/01/30(土法)22:47:30 ID:T7A(主)
http://imgur.com/Onq8GYv.jpg

キ勉タQ───麻─作─町m9(^堀Д^領)───劾─免─!!縄文兵杉!!!!
146 :pkpk117 :2016/01/30(土)22:53:18 ID:T7A(主)
http://imgur.com/9k1N210.jpg

( ̄ω ̄)朝6時に荒川口から歩き始めて12時前に何とか着いたよ
実に6時間かかった
147 :pkpk117 :2016/01/30(土)23:05:08 ID:T7A(主)
( ̄ω ̄)ここでお知らせ
今現在、縄文杉の展望台改修工事のためそれまであった
2/3以上の広さの展望台が解体されており見れるのは わずか6畳程度のスペースしか残っていません
なのでほぼ同じ場所でしか写真が取れません
又、現在新しく出来る展望台は元の場所より数十メートル下に下がります
今現在ある展望台も今年3月末辺りで解体されます
今年春以降は今現在より遠くから縄文杉を見る事になります
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
世界を旅行した時の写真を貼っていこうと思います
-
原付で日本一周したんで写真とか貼っていこうと思う
-
東南アジアに一ヶ月行ってきたんで写真うpする 前編
-
フィンランドとちょっとだけエストニアも旅してきたので写真うpする
-
中東ひとり旅してきたので写真貼ってく
-
旅館の廃墟行ってきた
-
【金沢・能登】ものすごい勢いで北陸を一人旅してきた【富山】
-
夏が終わる前に自転車で九州一周してくる!!
-
クロアチア行ってきたから写真うpするよ
-
この三連休で台湾に行ってきたから写真載せてく
-
長崎まで産業遺産と廃墟を求めて徘徊してきたので写真貼ってく
-
熱海で廃墟めぐりしてきた
-
絶えずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
富士山とその周辺に行ってきたのでうpする
-
台湾ツーリングした時の写真を張るよ!
-
10カ国以上旅したことある根暗だけど質問ある?
-
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:序)行ってきたから写真うpする。
-
上海とその周辺に行ってきたので写真をうpする
-
関東の2階建て列車に乗りまくってきたので写真うpする
-
魔女の宅急便の舞台になった島にいってきたから写真うpする
-
夏に旅してきた日本中の観光地の写真を貼る
-
去年台湾に行った時の画像貼ってく
-
イタリアいってきたので写真のせる
-
仕事でクウェートに行ってきたから食い物とかいろいろ貼ってみる
-
ドイツ・オーストリア・ハンガリー行ってきたから写真うpする
-
台湾の古都台南に行ってきたから写真載せてく
-
黒江に行ってきた話
-
中国行ってきたので画像うpする
-
ママチャリで草津まで旅行してきた画像うp
-
おっさんが一人で高山観光に来たよ
-