2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

奥日光を満喫してきたから色々貼ってく

 

\ シェアする /



http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406984760/


1 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:06:00 ID:cVQHvY6Sh
残念ながら滝は無しだ…

戦場ヶ原三本松茶屋を拠点に一泊二日奥日光を楽しんできたので色々あげてく

奥白根山登山/奥日光サイクリングがメイン



2 :名しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:06:26 ID:cVQHvY6Sh
なみ車中イク持み。

2日の天気が悪くがあんまり暇だったらお付き合よろしく

感じ
http://i.imgur.com/79HBMeV.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_1

http://i.imgur.com/QcNkgbG.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_3

http://i.imgur.com/Tiz9krK.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_7



3 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:07:31 ID:cVQHvY6Sh
仕事終わりの深夜に下道飛ばしてガンガン進むよ。

夏は秋に比べ車通りが皆無で、昨年より20分程度はやく来れた

朝陽が綺麗なのでいろは坂の明智平展望台に寄る。

http://i.imgur.com/DCcx85V.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_15





4 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:08:40 ID:cVQHvY6Sh
戦場ヶ原を抜け奥日光湯元へ、ここが今回の登山口っす
http://i.imgur.com/LlJDQvQ.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_31

日本百名山 日光白根山(以降 奥白根)には代表的な登山ルートが菅沼コース 金精峠コース 湯元コース 丸沼ゴンドラコースと4つあるのですが今回最難所と言われる湯元コース(中ッ曽根・外山尾根)を回っていくよ!



5 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:10:04 ID:cVQHvY6Sh
時刻は6:00じゃすと!登り4時間半、下り3時間半、休憩30分の8時間が目標かな

半年ぶりにストック使おうと思ったらロックの具合がいまいちで車に置いてきてしまった

皆さんも登山用品のメンテ・管理にはお気をつけてください☆
http://i.imgur.com/P5N5h32.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_63

登りは中ッ曽根ルートから、ピストン(往復)なんてもったいない!

荒れてはいますが目印を頼りに進む進む。BGMは風来のシレン

いい感じの枝をドロップできたので どうたぬき と名付けストックにする
http://i.imgur.com/o13E4Sk.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_127



6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:11:53 ID:cVQHvY6Sh
蜘蛛の巣が酷い酷い。中ッ曽根ルートは酷評な為か私が本日一番乗りな様子

徐々に狭くなっていく道を進むと笹原に突入した。「え?ここ本当に登山道?」
http://i.imgur.com/1vkCijq.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_255

http://i.imgur.com/wKf4s1s.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_511



7 :名しさん@おーん :2014/08/02(土)22:13:35 ID:cVQHvY6Sh
黙々と進んでいると突、前方草むらからガサっと何か(多分鹿)が逃
http://i.imgur.com/0RMxqCl.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_1023

鈴、ストックに付けていたのでいてしまって

奥日光はツキノワグマ地です、皆さんはンと準してから登っださい☆

切り傷製しながらけると辿着い
http://i.imgur.com/qBjAOAr.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_2047



8 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:15:24 ID:cVQHvY6Sh
ここで金精峠コースと合流になる。

鈴音が前から後ろから…結構登ってきてるみたいですね

ここからはちゃんとした登山道なので歩きやすくて涙が止まりませんでした
http://i.imgur.com/cUZi0Tg.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_4095

振り返れば出発地点の湯の湖が彼方に。もうこんな登ってたんですねえ。
http://i.imgur.com/lHWKeHg.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_8191

http://i.imgur.com/U9igdQp.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_16383



9 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:17:50 ID:cVQHvY6Sh
進み続けると登山者と初遭遇、宇都宮からだそうです。奥白根は4回目とのこと

しばらく会話しながら御同行しましたが、話相手がいると時間はあっという間ですね

五色山山頂でサメちゃん撮影会していたら呆れられたのか「お先」と別れました
http://i.imgur.com/07GHyxj.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_32767

あれが今日登る山、奥白根。関東以北最高峰の山である。
http://i.imgur.com/ayKRZAf.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_65535





10 :名無しさん@ぷん :2014/08/02(土)22:19:29 ID:cVQHvY6Sh
シレンで言うとようやくテーブルマテンした

刻は8:30、パッと見たじ登頂者そんな見当たらなかな

色山から尾根を渡り前白根へ。
http://i.imgur.com/wMN6OUP.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_131071

http://i.imgur.com/4qo9epm.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_262143

http://i.imgur.com/kQgbQJ4.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_524287



11 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:21:14 ID:cVQHvY6Sh
ここから山を下り谷を走れば麓まで辿り着くのですが…結構険しいなあ。
http://i.imgur.com/lXY0rqT.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_1048575

ザレ場を下り五色沼への分岐を過ぎると避難小屋への分岐に出ます
http://i.imgur.com/fOF7FY0.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_2097151

http://i.imgur.com/t0y5XOW.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_4194303

ここを曲がれば奥白根なのですが、直進して隣の白根隠山まで寄り道をします。



12 :名無しさ@おーぷん :2014/08/02(土)22:22:44 ID:cVQHvY6Sh
そんな矢先、前方よ野生の鹿
http://i.imgur.com/pDUJsfm.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_8388607

この山に鹿が苦茶いま、彼らの高原物は粗方され

ここでちゃんンズを

たちの為に持たのだよ!

ばら間撮影タイ

しきりに頭を垂れてけどあは餌ねだっていたのかな
http://i.imgur.com/fStqRub.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_16777215

http://i.imgur.com/EB6Xtv6.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_33554431



13 :名無しさん@おん :2014/08/02(土)22:24:33 ID:cVQHvY6Sh
白根俗に言う「穴」である。

ンネルを潜るとや草花茂る尾根へ抜けた
http://i.imgur.com/8ckLiVf.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_67108863

http://i.imgur.com/T4k2A3K.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_134217727

が呼だか、そこはまさしく天空のであった
http://i.imgur.com/oJzUOMA.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_268435455

http://i.imgur.com/mZixvBv.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_536870911

ガスが濃く望は今一つでが、登山者が自一人しかいなかった為るで迷い込んでしよう錯覚えた
http://i.imgur.com/pZosO9n.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_1073741823



14 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:26:01 ID:cVQHvY6Sh
を澄せば微かに白根より声が届いてくる

刻は9:50 山頂をし能したのちとにする

スを上げて一気に小屋まで30分で着
http://i.imgur.com/QpbOMWs.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_2147483647

※写ってる棒 どうき で

最もポピュラーな菅沼コースとも合流になり辺は賑わいを見せます
http://i.imgur.com/XKoUXVF.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_4294967295



15 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:27:07 ID:cVQHvY6Sh
振り返れば五色湖、右手には白根隠
http://i.imgur.com/ks7lQDn.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_8589934591

http://i.imgur.com/ym65zlx.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_17179869183

http://i.imgur.com/DSZLQ0L.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_34359738367

ガスも晴れ青空が出てきた。

ガレ場を抜たら砂走りの様なザレ場に出る。

小石が靴に入って痛いけどどんどん進む、山頂はもうすぐ!
http://i.imgur.com/T3w26FV.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_68719476735

http://i.imgur.com/dxkq53F.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_137438953471

http://i.imgur.com/7MKNwLF.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_274877906943

http://i.imgur.com/4002Rjj.jpg
【画像】奥日光を満喫してきたから色々貼ってく_549755813887





>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:旅行記(旅スレ)  |  タグ:国内,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 
 

新着記事