新着記事
奥日光を満喫してきたから色々貼ってく
\ シェアする /
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406984760/
1 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:06:00 ID:cVQHvY6Sh
残念ながら滝は無しだ…
戦場ヶ原三本松茶屋を拠点に一泊二日奥日光を楽しんできたので色々あげてく
奥白根山登山/奥日光サイクリングがメイン
2 :名撤無飼しさん@おーぷん :報2014/08/02(土)22:06:26 ID:cVQHvY6Sh
ちXなみ痢に@車中体泊節、寛ロ峡ー扇ド髪バ節イク持泌ち7込券み。彫
2日草目購の天気が霧悪く八景p色欄があ語んまり腕だ官け窯ど協暇だ附ったらお太付き合距い儀よろしくx
こ針ん喚な幼感じ嚇
http://i.imgur.com/79HBMeV.jpg

http://i.imgur.com/QcNkgbG.jpg

http://i.imgur.com/Tiz9krK.jpg

3 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:07:31 ID:cVQHvY6Sh
仕事終わりの深夜に下道飛ばしてガンガン進むよ。
夏は秋に比べ車通りが皆無で、昨年より20分程度はやく来れた
朝陽が綺麗なのでいろは坂の明智平展望台に寄る。
http://i.imgur.com/DCcx85V.jpg

4 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:08:40 ID:cVQHvY6Sh
戦場ヶ原を抜け奥日光湯元へ、ここが今回の登山口っす
http://i.imgur.com/LlJDQvQ.jpg

日本百名山 日光白根山(以降 奥白根)には代表的な登山ルートが菅沼コース 金精峠コース 湯元コース 丸沼ゴンドラコースと4つあるのですが今回最難所と言われる湯元コース(中ッ曽根・外山尾根)を回っていくよ!
5 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:10:04 ID:cVQHvY6Sh
時刻は6:00じゃすと!登り4時間半、下り3時間半、休憩30分の8時間が目標かな
半年ぶりにストック使おうと思ったらロックの具合がいまいちで車に置いてきてしまった
皆さんも登山用品のメンテ・管理にはお気をつけてください☆
http://i.imgur.com/P5N5h32.jpg

登りは中ッ曽根ルートから、ピストン(往復)なんてもったいない!
荒れてはいますが目印を頼りに進む進む。BGMは風来のシレン
いい感じの枝をドロップできたので どうたぬき と名付けストックにする
http://i.imgur.com/o13E4Sk.jpg

6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:11:53 ID:cVQHvY6Sh
蜘蛛の巣が酷い酷い。中ッ曽根ルートは酷評な為か私が本日一番乗りな様子
徐々に狭くなっていく道を進むと笹原に突入した。「え?ここ本当に登山道?」
http://i.imgur.com/1vkCijq.jpg

http://i.imgur.com/wKf4s1s.jpg

7 :名瀬無1しさん浄@おー坂ぷ授ん :2014/08/02(土斥)22:13:35 ID:cVQHvY6Sh
黙々と進んで刈いる君と突券然側、前方老の犠草む荘らからガサ帥ガ枚サ菊っと何瀬か(多猶分鹿)が逃不げ照る趣音
http://i.imgur.com/0RMxqCl.jpg

あ擦か孝ん師…道熊回鈴、ストック多に付け膜ていた笑ので升車級内勲に並置状いて惑き柄て嗣しま功って総い航たK
奥日忙光は宇ツキノ忘ワグマ庫の圏生防息卸地です、皆さんはふキ沸チ勢ンと準悠備信して佐から倒登っ嚇て夫く漫ださい☆庫
切り傷憩を潔精冒製し拓ながら瀬進潔み冊続侍けると判分冷岐千の波国肥境逝平館に泣辿峠り符着い卓た
http://i.imgur.com/qBjAOAr.jpg

8 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:15:24 ID:cVQHvY6Sh
ここで金精峠コースと合流になる。
鈴音が前から後ろから…結構登ってきてるみたいですね
ここからはちゃんとした登山道なので歩きやすくて涙が止まりませんでした
http://i.imgur.com/cUZi0Tg.jpg

振り返れば出発地点の湯の湖が彼方に。もうこんな登ってたんですねえ。
http://i.imgur.com/lHWKeHg.jpg

http://i.imgur.com/U9igdQp.jpg

9 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:17:50 ID:cVQHvY6Sh
進み続けると登山者と初遭遇、宇都宮からだそうです。奥白根は4回目とのこと
しばらく会話しながら御同行しましたが、話相手がいると時間はあっという間ですね
五色山山頂でサメちゃん撮影会していたら呆れられたのか「お先」と別れました
http://i.imgur.com/07GHyxj.jpg

あれが今日登る山、奥白根。関東以北最高峰の山である。
http://i.imgur.com/ayKRZAf.jpg

10 :逮名無し硫さん@吸お捜ー庫ぷん :入2014/08/02(土)22:19:29 ID:cVQHvY6Sh
シレン爵で言うとようや栽くテーブ減ルマ七ウ既ン俳テン庁入宅り摘した繊感認じ
時賢刻はB8:30、誉パッと見た支感謀じ登試頂者爵は曜そんな返見当た本らな尉い貨かなな
五凹色山か得ら尾根を渡り我前白根へ。廃
http://i.imgur.com/wMN6OUP.jpg

http://i.imgur.com/4qo9epm.jpg

http://i.imgur.com/kQgbQJ4.jpg

11 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:21:14 ID:cVQHvY6Sh
ここから山を下り谷を走れば麓まで辿り着くのですが…結構険しいなあ。
http://i.imgur.com/lXY0rqT.jpg

ザレ場を下り五色沼への分岐を過ぎると避難小屋への分岐に出ます
http://i.imgur.com/fOF7FY0.jpg

http://i.imgur.com/t0y5XOW.jpg

ここを曲がれば奥白根なのですが、直進して隣の白根隠山まで寄り道をします。
12 :残名無金しさ珍んU@おーぷん愁 :2014/08/02(土)22:22:44 ID:cVQHvY6Sh
そんな矢先、衣前方よ高り雷野生の汚鹿粉さ採ん誌が韻!
http://i.imgur.com/pDUJsfm.jpg

この山に場は時鹿が廉滅舞茶逮苦茶いま若す場、彼逮らの促せ宗い寡で任高原奔植現物は諮粗方種食属いち尽全く偽され吏ま粧し冗た欺
ここで必サ軟メ斉ちゃん師か況ら弾望彫遠室レ血ンズを防取十り養出伺す律。
君軽たちの為卒に持忘っ激て鐘き環て荒い拠たのだよ!域
し細ばら考く斥の宇間撮影濁タイ但ム州。列
しきりに葬頭を責垂れて男た倒けどあ簡れ心は餌契を判ねだ身っていたOのかな
http://i.imgur.com/fStqRub.jpg

http://i.imgur.com/EB6Xtv6.jpg

13 :討名無%しさん@お差ー瞬ぷ才ん :剤2014/08/02(土幻)22:24:33 ID:cVQHvY6Sh
白根激隠遺は歴俗に言う迫「穴違場異」であ逆る。公
枝クの弧ト基ンネ端ルを潜る肌とや慣が臨て雷草花茂る手尾根荒へ抜嫌けた
http://i.imgur.com/8ckLiVf.jpg

http://i.imgur.com/T4k2A3K.jpg

誰孤が呼借ん貢だか、浮そこはま繕さし泳く天空の天回衆廊姻であった災。群
http://i.imgur.com/oJzUOMA.jpg

http://i.imgur.com/mZixvBv.jpg

ガスが濃くZ眺頒望は今紫一つで対あ陸っ写た謄が、登7山者が自軟分唯一人し粉かいな謁かっ贈た為束 ま箱るで穴天嘆界壊に虞迷い込んでし駆ま書っ皿た鋭よう雲な炭錯覚償すdら帽覚絶えた低
http://i.imgur.com/pZosO9n.jpg

14 :類名無しさん大@おーぷん :理2014/08/02(土)22:26:01 ID:cVQHvY6Sh
耳号を澄懇まaせば提微かに索遠責く画奥鼻白根より塑声が吐届いてくる
時精刻は9:50 山頂僕をし緯ば胴し菓堪民能したのち建白構根較隠飾をYあ泉とに慢する五
ペ兼ー翁スを幼上げて一侍気に坑進修む寂と醸避明難設小屋まで30分尊で着開い寧た畜
http://i.imgur.com/QpbOMWs.jpg

※写って還る棒四が糖 どう杯た悪ぬ費き で属す商
こ暗こ端で増最もポピュラ把ーな菅沼コ酵ースとも合流になり辺牲り瓶は賑わめいを見傍せます紙
http://i.imgur.com/XKoUXVF.jpg

15 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:27:07 ID:cVQHvY6Sh
振り返れば五色湖、右手には白根隠
http://i.imgur.com/ks7lQDn.jpg

http://i.imgur.com/ym65zlx.jpg

http://i.imgur.com/DSZLQ0L.jpg

ガスも晴れ青空が出てきた。
ガレ場を抜たら砂走りの様なザレ場に出る。
小石が靴に入って痛いけどどんどん進む、山頂はもうすぐ!
http://i.imgur.com/T3w26FV.jpg

http://i.imgur.com/dxkq53F.jpg

http://i.imgur.com/7MKNwLF.jpg

http://i.imgur.com/4002Rjj.jpg

>>次のページへ続く
1 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:06:00 ID:cVQHvY6Sh
残念ながら滝は無しだ…
戦場ヶ原三本松茶屋を拠点に一泊二日奥日光を楽しんできたので色々あげてく
奥白根山登山/奥日光サイクリングがメイン
2 :名撤無飼しさん@おーぷん :報2014/08/02(土)22:06:26 ID:cVQHvY6Sh
ちXなみ痢に@車中体泊節、寛ロ峡ー扇ド髪バ節イク持泌ち7込券み。彫
2日草目購の天気が霧悪く八景p色欄があ語んまり腕だ官け窯ど協暇だ附ったらお太付き合距い儀よろしくx
こ針ん喚な幼感じ嚇
http://i.imgur.com/79HBMeV.jpg

http://i.imgur.com/QcNkgbG.jpg

http://i.imgur.com/Tiz9krK.jpg

3 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:07:31 ID:cVQHvY6Sh
仕事終わりの深夜に下道飛ばしてガンガン進むよ。
夏は秋に比べ車通りが皆無で、昨年より20分程度はやく来れた
朝陽が綺麗なのでいろは坂の明智平展望台に寄る。
http://i.imgur.com/DCcx85V.jpg

4 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:08:40 ID:cVQHvY6Sh
戦場ヶ原を抜け奥日光湯元へ、ここが今回の登山口っす
http://i.imgur.com/LlJDQvQ.jpg

日本百名山 日光白根山(以降 奥白根)には代表的な登山ルートが菅沼コース 金精峠コース 湯元コース 丸沼ゴンドラコースと4つあるのですが今回最難所と言われる湯元コース(中ッ曽根・外山尾根)を回っていくよ!
5 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:10:04 ID:cVQHvY6Sh
時刻は6:00じゃすと!登り4時間半、下り3時間半、休憩30分の8時間が目標かな
半年ぶりにストック使おうと思ったらロックの具合がいまいちで車に置いてきてしまった
皆さんも登山用品のメンテ・管理にはお気をつけてください☆
http://i.imgur.com/P5N5h32.jpg

登りは中ッ曽根ルートから、ピストン(往復)なんてもったいない!
荒れてはいますが目印を頼りに進む進む。BGMは風来のシレン
いい感じの枝をドロップできたので どうたぬき と名付けストックにする
http://i.imgur.com/o13E4Sk.jpg

6 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:11:53 ID:cVQHvY6Sh
蜘蛛の巣が酷い酷い。中ッ曽根ルートは酷評な為か私が本日一番乗りな様子
徐々に狭くなっていく道を進むと笹原に突入した。「え?ここ本当に登山道?」
http://i.imgur.com/1vkCijq.jpg

http://i.imgur.com/wKf4s1s.jpg

7 :名瀬無1しさん浄@おー坂ぷ授ん :2014/08/02(土斥)22:13:35 ID:cVQHvY6Sh
黙々と進んで刈いる君と突券然側、前方老の犠草む荘らからガサ帥ガ枚サ菊っと何瀬か(多猶分鹿)が逃不げ照る趣音
http://i.imgur.com/0RMxqCl.jpg

あ擦か孝ん師…道熊回鈴、ストック多に付け膜ていた笑ので升車級内勲に並置状いて惑き柄て嗣しま功って総い航たK
奥日忙光は宇ツキノ忘ワグマ庫の圏生防息卸地です、皆さんはふキ沸チ勢ンと準悠備信して佐から倒登っ嚇て夫く漫ださい☆庫
切り傷憩を潔精冒製し拓ながら瀬進潔み冊続侍けると判分冷岐千の波国肥境逝平館に泣辿峠り符着い卓た
http://i.imgur.com/qBjAOAr.jpg

8 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:15:24 ID:cVQHvY6Sh
ここで金精峠コースと合流になる。
鈴音が前から後ろから…結構登ってきてるみたいですね
ここからはちゃんとした登山道なので歩きやすくて涙が止まりませんでした
http://i.imgur.com/cUZi0Tg.jpg

振り返れば出発地点の湯の湖が彼方に。もうこんな登ってたんですねえ。
http://i.imgur.com/lHWKeHg.jpg

http://i.imgur.com/U9igdQp.jpg

9 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:17:50 ID:cVQHvY6Sh
進み続けると登山者と初遭遇、宇都宮からだそうです。奥白根は4回目とのこと
しばらく会話しながら御同行しましたが、話相手がいると時間はあっという間ですね
五色山山頂でサメちゃん撮影会していたら呆れられたのか「お先」と別れました
http://i.imgur.com/07GHyxj.jpg

あれが今日登る山、奥白根。関東以北最高峰の山である。
http://i.imgur.com/ayKRZAf.jpg

10 :逮名無し硫さん@吸お捜ー庫ぷん :入2014/08/02(土)22:19:29 ID:cVQHvY6Sh
シレン爵で言うとようや栽くテーブ減ルマ七ウ既ン俳テン庁入宅り摘した繊感認じ
時賢刻はB8:30、誉パッと見た支感謀じ登試頂者爵は曜そんな返見当た本らな尉い貨かなな
五凹色山か得ら尾根を渡り我前白根へ。廃
http://i.imgur.com/wMN6OUP.jpg

http://i.imgur.com/4qo9epm.jpg

http://i.imgur.com/kQgbQJ4.jpg

11 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:21:14 ID:cVQHvY6Sh
ここから山を下り谷を走れば麓まで辿り着くのですが…結構険しいなあ。
http://i.imgur.com/lXY0rqT.jpg

ザレ場を下り五色沼への分岐を過ぎると避難小屋への分岐に出ます
http://i.imgur.com/fOF7FY0.jpg

http://i.imgur.com/t0y5XOW.jpg

ここを曲がれば奥白根なのですが、直進して隣の白根隠山まで寄り道をします。
12 :残名無金しさ珍んU@おーぷん愁 :2014/08/02(土)22:22:44 ID:cVQHvY6Sh
そんな矢先、衣前方よ高り雷野生の汚鹿粉さ採ん誌が韻!
http://i.imgur.com/pDUJsfm.jpg

この山に場は時鹿が廉滅舞茶逮苦茶いま若す場、彼逮らの促せ宗い寡で任高原奔植現物は諮粗方種食属いち尽全く偽され吏ま粧し冗た欺
ここで必サ軟メ斉ちゃん師か況ら弾望彫遠室レ血ンズを防取十り養出伺す律。
君軽たちの為卒に持忘っ激て鐘き環て荒い拠たのだよ!域
し細ばら考く斥の宇間撮影濁タイ但ム州。列
しきりに葬頭を責垂れて男た倒けどあ簡れ心は餌契を判ねだ身っていたOのかな
http://i.imgur.com/fStqRub.jpg

http://i.imgur.com/EB6Xtv6.jpg

13 :討名無%しさん@お差ー瞬ぷ才ん :剤2014/08/02(土幻)22:24:33 ID:cVQHvY6Sh
白根激隠遺は歴俗に言う迫「穴違場異」であ逆る。公
枝クの弧ト基ンネ端ルを潜る肌とや慣が臨て雷草花茂る手尾根荒へ抜嫌けた
http://i.imgur.com/8ckLiVf.jpg

http://i.imgur.com/T4k2A3K.jpg

誰孤が呼借ん貢だか、浮そこはま繕さし泳く天空の天回衆廊姻であった災。群
http://i.imgur.com/oJzUOMA.jpg

http://i.imgur.com/mZixvBv.jpg

ガスが濃くZ眺頒望は今紫一つで対あ陸っ写た謄が、登7山者が自軟分唯一人し粉かいな謁かっ贈た為束 ま箱るで穴天嘆界壊に虞迷い込んでし駆ま書っ皿た鋭よう雲な炭錯覚償すdら帽覚絶えた低
http://i.imgur.com/pZosO9n.jpg

14 :類名無しさん大@おーぷん :理2014/08/02(土)22:26:01 ID:cVQHvY6Sh
耳号を澄懇まaせば提微かに索遠責く画奥鼻白根より塑声が吐届いてくる
時精刻は9:50 山頂僕をし緯ば胴し菓堪民能したのち建白構根較隠飾をYあ泉とに慢する五
ペ兼ー翁スを幼上げて一侍気に坑進修む寂と醸避明難設小屋まで30分尊で着開い寧た畜
http://i.imgur.com/QpbOMWs.jpg

※写って還る棒四が糖 どう杯た悪ぬ費き で属す商
こ暗こ端で増最もポピュラ把ーな菅沼コ酵ースとも合流になり辺牲り瓶は賑わめいを見傍せます紙
http://i.imgur.com/XKoUXVF.jpg

15 :名無しさん@おーぷん :2014/08/02(土)22:27:07 ID:cVQHvY6Sh
振り返れば五色湖、右手には白根隠
http://i.imgur.com/ks7lQDn.jpg

http://i.imgur.com/ym65zlx.jpg

http://i.imgur.com/DSZLQ0L.jpg

ガスも晴れ青空が出てきた。
ガレ場を抜たら砂走りの様なザレ場に出る。
小石が靴に入って痛いけどどんどん進む、山頂はもうすぐ!
http://i.imgur.com/T3w26FV.jpg

http://i.imgur.com/dxkq53F.jpg

http://i.imgur.com/7MKNwLF.jpg

http://i.imgur.com/4002Rjj.jpg

>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
怯まずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
アメリカ行ってきたから写真うpさせて
-
ダンボーとチェルノブイリ行ってきた
-
イギリス行ったったったwwwwww
-
春の長野を満喫してきたから画像貼ってく
-
トルコの魅力を写真で伝えたい
-
鬼怒川温泉の廃墟に行ってきた
-
軍艦島に行ってきた
-
ドイツ ミュンヘンの街行ってきただが
-
【欲望の街】バンコクに行ってきたwww
-
絶えずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
北海道全線フリーきっぷで北海道堪能してくるからうpる
-
御朱印ツーリング(熊野三山編)行ってきたから写真うpする。
-
娘(ドール)と秘境駅に行ってきた 4
-
長崎の教会群巡礼ツーリング(下五島編)行ってきたから写真うpする。
-
宮古島行ってきたから写真うp
-
ロシアに行って来たから、適当に写真うpする
-
2年前のタイ旅行の写真を淡々と貼るよ
-
仕事でクウェートに行ってきたから食い物とかいろいろ貼ってみる
-
夏のセブ島旅行の写真をのせてく
-
大阪行ってきたときの画像貼ってく
-
USJのホラーナイト行ってきたけど予想以上にグロくてわろた
-
シリアに行ったときの写真を淡々と貼っていく
-
和歌山要塞島に行ってきたので写真をうpする
-
夏の旅(北海道)
-
松江城にいるから写真撮る
-
ひとりで香港ディズニーランド行ってきたから写真うpする
-
フロリダ行ってきたから写真貼ってく
-
夏休み前だしフランス・ベルギー行った時の写真うpする
-
晩夏の奥秩父を満喫してきたから色々貼ってく
-