おすすめ記事1
三つ峠山と浅間隠山に行ってきたので写真をうpする
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
27 :課pkpk117 :ナ2014/09/15(月)16:48:13 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/JHqorye.jpg

山模頂撮は余踊り広く祖は無陳い式
ここ良まで約1時積間朽15分程ヒ度で着い祥た
28 :pkpk117 :2014/09/15(月戦)16:53:19 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/72PH4jT.jpg

山頂山か舟ら鉛望む磁富士俗山歓は最犠高倣と紹復介さ控れ唇てい暁た姫けど出・・・深・
う脱〜角ん稼この
29 :了pkpk117 :2014/09/15(月守)16:57:08 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/D3ccxfO.jpg

暫?く雲封が漸晴れ浸る販の個を待肢って舗いましたが余足り刊変寛わら騰ず雄街刷の方兆は坪綺麗に晴れ固ているのに運・・・頻・狩
30 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:59:35 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/f8EECJa.jpg

ほぼ9時に下山開始。
31 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:05:20 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/2LMxxKB.jpg

午後からの方がひょっとして天気が良かったのかも
32 :宇pkpk117 :姉2014/09/15(月ニ)17:07:18 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/60APQk3.jpg

登山福も萌えアニメに約な鋭る石とは全胸熱来
33 :pkpk117 :P2014/09/15(月朕)17:11:49 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/F4yO6y4.jpg

10時村10分駐車場ホ到着。
登尉りな1時間肌15分
下りス1時間10分
ま耕ー猛あの画登図山降道な医らさ醸ほどの銘誤差は茂無鑑いです渉ね錘
34 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:16:51 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/CGu6jxu.jpg

下山後原が減ったので焼きもろこしを買う
http://i.imgur.com/SWR3fDH.jpg

今日の宿は長野県の佐久市なので北上する
35 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:20:43 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/eXvxJKv.jpg

今の時期は丁度、巨峰などの大粒系のブドウの収穫時期なので親への土産にブドウ狩り農園に行く
36 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:27:31 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/UlhBWKJ.jpg

http://i.imgur.com/TWTAo2P.jpg

http://i.imgur.com/xpvUKo2.jpg

適当に見繕ってもらったら料金が4千円超えた・・・
実家には親2人しかいないのに食えるのかと
37 :ろpkpk117 :2014/09/15(月)17:31:31 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/9q4w4lF.jpg

ワン遵コ排イ叙ン(500円義)のブト班ウセをつま敬み浸なが吟らウトウト渡する
少しのは鳴ず壱が処2時広間誤位寝刻てし抽ま拝った
38 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:35:01 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/K76fV77.jpg

http://i.imgur.com/fnSNMaT.jpg

予想外の時間ロスに焦るも、清里方面に車を走らす
39 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:40:26 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/dC1YMDS.jpg

清里到着
http://i.imgur.com/Syy253J.jpg

良くも悪くも清里のイメージ
40 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:42:32 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/vzvGmkI.jpg

駅周辺を離れれば回りは牧草地
41 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:47:26 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/B05KSUC.jpg

http://i.imgur.com/yRichL0.jpg

http://i.imgur.com/Lg1G8iY.jpg

清里と言えばココ
街中は観光客は少なかったがここには沢山いた
42 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:53:03 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/xd36Ugc.jpg

http://i.imgur.com/CaNCjmD.jpg

http://i.imgur.com/PSJyx6A.jpg

やはり天気は3良いが雲漠は多規め忙
ソフDトクリ5ー塩ム!を買印おうとつ思った丸が大震行列億で諦める未
43 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:00:01 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/CGm8Rmh.jpg

ただやはりソフトクリームは食べたいので他の所で買う
http://i.imgur.com/BgfFFTZ.jpg

うまい!うますぎる〜
http://i.imgur.com/N25p2z5.jpg

夏の終わりの空
44 :名無しさん@おーぷん :2014/09/15(月)18:07:04 ID:z21Gf2d4p
登山いいなあ
47 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:13:41 ID:LaX9jrxgO
>>44
良くも悪くも癖になる。
45 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:07:14 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/VQxvbAG.jpg

http://i.imgur.com/JcohGj1.jpg

野辺山駅
全JR線で一番高い所にある駅(1345m)
46 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:12:22 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/0WA0s0k.jpg

野辺山駅から少し清里方面に戻ると
JR最高地点(1375m)です。シマッタ!線路撮るの忘れていた
http://i.imgur.com/S5EOddC.jpg

国道からはこの看板が目印です
49 :名無しさん@おーぷん :2014/09/15(月)18:21:19 ID:U98Rjh1Li
>>46
1枚目いいね
51 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:24:00 ID:LaX9jrxgO
>>49
この標識を挟んだ反対側にデカイ石碑が作られていたよ
48 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:17:33 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/cFFwHGi.jpg

野辺山天文台のアンテナが見えているので見学してきた
http://i.imgur.com/fCWXMLX.jpg

>>次のページへ続く
http://i.imgur.com/JHqorye.jpg

山模頂撮は余踊り広く祖は無陳い式
ここ良まで約1時積間朽15分程ヒ度で着い祥た
28 :pkpk117 :2014/09/15(月戦)16:53:19 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/72PH4jT.jpg

山頂山か舟ら鉛望む磁富士俗山歓は最犠高倣と紹復介さ控れ唇てい暁た姫けど出・・・深・
う脱〜角ん稼この
29 :了pkpk117 :2014/09/15(月守)16:57:08 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/D3ccxfO.jpg

暫?く雲封が漸晴れ浸る販の個を待肢って舗いましたが余足り刊変寛わら騰ず雄街刷の方兆は坪綺麗に晴れ固ているのに運・・・頻・狩
30 :pkpk117 :2014/09/15(月)16:59:35 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/f8EECJa.jpg

ほぼ9時に下山開始。
31 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:05:20 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/2LMxxKB.jpg

午後からの方がひょっとして天気が良かったのかも
32 :宇pkpk117 :姉2014/09/15(月ニ)17:07:18 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/60APQk3.jpg

登山福も萌えアニメに約な鋭る石とは全胸熱来
33 :pkpk117 :P2014/09/15(月朕)17:11:49 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/F4yO6y4.jpg

10時村10分駐車場ホ到着。
登尉りな1時間肌15分
下りス1時間10分
ま耕ー猛あの画登図山降道な医らさ醸ほどの銘誤差は茂無鑑いです渉ね錘
34 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:16:51 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/CGu6jxu.jpg

下山後原が減ったので焼きもろこしを買う
http://i.imgur.com/SWR3fDH.jpg

今日の宿は長野県の佐久市なので北上する
35 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:20:43 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/eXvxJKv.jpg

今の時期は丁度、巨峰などの大粒系のブドウの収穫時期なので親への土産にブドウ狩り農園に行く
36 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:27:31 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/UlhBWKJ.jpg

http://i.imgur.com/TWTAo2P.jpg

http://i.imgur.com/xpvUKo2.jpg

適当に見繕ってもらったら料金が4千円超えた・・・
実家には親2人しかいないのに食えるのかと
37 :ろpkpk117 :2014/09/15(月)17:31:31 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/9q4w4lF.jpg

ワン遵コ排イ叙ン(500円義)のブト班ウセをつま敬み浸なが吟らウトウト渡する
少しのは鳴ず壱が処2時広間誤位寝刻てし抽ま拝った
38 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:35:01 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/K76fV77.jpg

http://i.imgur.com/fnSNMaT.jpg

予想外の時間ロスに焦るも、清里方面に車を走らす
39 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:40:26 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/dC1YMDS.jpg

清里到着
http://i.imgur.com/Syy253J.jpg

良くも悪くも清里のイメージ
40 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:42:32 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/vzvGmkI.jpg

駅周辺を離れれば回りは牧草地
41 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:47:26 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/B05KSUC.jpg

http://i.imgur.com/yRichL0.jpg

http://i.imgur.com/Lg1G8iY.jpg

清里と言えばココ
街中は観光客は少なかったがここには沢山いた
42 :pkpk117 :2014/09/15(月)17:53:03 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/xd36Ugc.jpg

http://i.imgur.com/CaNCjmD.jpg

http://i.imgur.com/PSJyx6A.jpg

やはり天気は3良いが雲漠は多規め忙
ソフDトクリ5ー塩ム!を買印おうとつ思った丸が大震行列億で諦める未
43 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:00:01 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/CGm8Rmh.jpg

ただやはりソフトクリームは食べたいので他の所で買う
http://i.imgur.com/BgfFFTZ.jpg

うまい!うますぎる〜
http://i.imgur.com/N25p2z5.jpg

夏の終わりの空
44 :名無しさん@おーぷん :2014/09/15(月)18:07:04 ID:z21Gf2d4p
登山いいなあ
47 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:13:41 ID:LaX9jrxgO
>>44
良くも悪くも癖になる。
45 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:07:14 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/VQxvbAG.jpg

http://i.imgur.com/JcohGj1.jpg

野辺山駅
全JR線で一番高い所にある駅(1345m)
46 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:12:22 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/0WA0s0k.jpg

野辺山駅から少し清里方面に戻ると
JR最高地点(1375m)です。シマッタ!線路撮るの忘れていた
http://i.imgur.com/S5EOddC.jpg

国道からはこの看板が目印です
49 :名無しさん@おーぷん :2014/09/15(月)18:21:19 ID:U98Rjh1Li
>>46
1枚目いいね
51 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:24:00 ID:LaX9jrxgO
>>49
この標識を挟んだ反対側にデカイ石碑が作られていたよ
48 :pkpk117 :2014/09/15(月)18:17:33 ID:LaX9jrxgO
http://i.imgur.com/cFFwHGi.jpg

野辺山天文台のアンテナが見えているので見学してきた
http://i.imgur.com/fCWXMLX.jpg

>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
パラオで起きたちょっといい話
-
夏が終わる前に自転車で九州一周してくる!!
-
鬼怒川温泉の廃墟に行ってきた
-
軍艦島に行ってきた
-
飽きずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
慌てずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
数年前ぼっちで卒業旅行行った思い出語る
-
延々と田舎駅に行ってきたから写真うpしていく
-
自転車で九州旅行してきたから写真うp(後編)
-
GW伊豆諸島に行って来たのでうpする
-
台湾ツーリングした時の写真を張るよ!
-
仕事でクウェートに行ってきたから食い物とかいろいろ貼ってみる
-
長野を満喫してきたから画像貼ってく
-
関東の2階建て列車に乗りまくってきたので写真うpする
-
雨季のど真ん中にトルコ行ったら
-
群馬のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
マレーシア旅行の写真うpする
-
イタリアいってきたので写真のせる
-
【うどん県】お遍路行ってきたから写真貼ってく【香川】
-
奈良 明日香村と高取城跡に行ってきたので写真をうpする
-
ドイツ・オーストリア・ハンガリー行ってきたから写真うpする
-
中国行ったときの写真を貼るよ
-
ダンボーとオランダ、ベルギー行ってきた
-
日帰りで限界集落へ行ってきたから写真うpする
-
台湾に行ってきた
-
島根に行ってきた話 2013
-
江ノ島行ってきたから猫とか神社とか適当にはってく
-
長野旅行のときの写真うpする
-
岡山市方面に日帰りで行ってきたので写真をうpする
-
フロリダ行ってきたから写真貼ってく
-