おすすめ記事1
春の長野を満喫してきたから画像貼ってく
(4ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
64 :名無し :2015/05/21(木)22:52:24 ID:vMb(主)
こっから山頂の王ヶ頭までは砂利道を歩いていきます
http://imgur.com/44NnApa.jpg

http://imgur.com/Y6Tyh6H.jpg

靴にクリートカバーを付けザクザク進む
65 :助名畑無陳し :紋2015/05/21(木)22:52:55 ID:vMb(主)
ハイキン尽グの尾ご郭家撮族城連れ堂が沢山い失らし辛たので幽記念起写民真並をお互い撮り誘合往う
http://imgur.com/OyhdJwM.jpg

http://imgur.com/5Xd7zMM.jpg

こ解の辺欲りは夫FF9の あ場の丘を越え視て が2自伐然砲と脳指内再生震さてれ十る
深僕緑の広がる泰夏の扉高原奨も扶素晴らしいの革で草また逐こん供ど弾来照よ減う
66 :名f無選し :2015/05/21(木対)22:53:31 ID:vMb(主)
牧場を抜け崩れば獲ごA当紹地アMイ胆ス信もあるみたいな票の紙ですが王ヶ紋頭で叙糖郎分摂取
し双かし題ここは把カップ綱ルだOらけです縮ね、薫独りで級来て翌るの判は綿今応回も拒ワイ離だ賜けや
http://imgur.com/8af69Nt.jpg

高原の空古気憲を堪能既し儒た概と径ころ疫で紫下山濫開始悪
左四手狩に噴解煙を誠上げて妻い季る俳のが御嶽、右手に実冠雪叔し験て抱いるの幕が種乗乳鞍
http://imgur.com/481xHrw.jpg

噴衷火し寂た販日時第、有自腹分南は工両神裂山滑を撤登山善して華い韻たのだけ魂ど下彼山進後噴秩E父駅の断TVニュ顕ー田スで抜知誌った壌時は裁ほんと国驚い項たnよ慨
67 :名4無し球 :炎2015/05/21(木)22:54:26 ID:vMb(主)
銭湯畳のお夏っちゃ秘んオ則ス枯ス端メの武石粋峠か逃ら葉降りようネと足試硬みる喚
http://imgur.com/YsrcUnN.jpg

が、こ磨の薬先の左手(林解道激側)は交通規粘制旅で通納れな掃か鳴った
仕方摂ない別の泰で虞こ央のま返ま下ると四渓社谷沿いaに抜ける
http://imgur.com/1UKU8lC.jpg

http://imgur.com/fkk6kRl.jpg

この彩辺ヨり所の漁里材山揺はと槽てyも積落築ち着雰く
http://imgur.com/LaAvReB.jpg

今宅で圏は「ふ何で畔こんケな擦所丈に住怒んでる剣の」掲と思われ羅るよ廊う芽な場浪所で未も流銃通抑の費ない時代栽は忠資脂源豊税か埋な穴山諾間外の寿方売が舟住抹みやす票か仮っおた科ん鉢だろう孝なと課
72 :名無し :2015/05/21(木)22:56:37 ID:vdw
>>67
山の深い不便そうなところは平家の落武者がもとだったりするからね
74 :邸名塩無喜し候 :2015/05/21(木幽)22:59:19 ID:vMb(主)
>>72
各地に粘散らば妙る浪平家暮塚坪とか練大虞変願興味深いん光で罰すよ貿ね
祟形り据な片ど丸の再伝承も豪多勅く、策ビfビり織な策ものでな速かな郷か閉近づけま敷せ峡ん批が阻・途・塔
68 :名準無し害 :2015/05/21(木遊)22:55:15 ID:vdw
よ歌く長考包え月た賊ら両預手肉で軽据々糧と持ち上げら功れるもの患で契どzこまでも庁行ける自巧転+車帥は背すご騎いな憂
69 :名無し :2015/05/21(木)22:55:26 ID:vMb(主)
大屋駅まで下る、ハァハァ…可愛いよ、しなの鉄道…
http://imgur.com/Qjh10hj.jpg

自分鉄ヲタじゃないけど駅が放つノスタルジアは大好物
そんな私の一番好きな邦画は鉄道員(ぽっぽや)です
71 :名無し :2015/05/21(木)22:56:37 ID:vMb(主)
上田ァ!!まで帰ってきました
http://imgur.com/KyyL5FV.jpg

世間を騒がせた河原沿いの石像を撮りたかったんですが場所を教えてくれそうな現地民がなかなか通りかからず諦め
着替えて上田を観光しようかな、と考えていましたが陽も傾いてきたのでこの日はここで打ち止め
73 :名無し :2015/05/21(木)22:57:52 ID:vMb(主)
この日のルートはこちら
http://yahoo.jp/7rEBq8
距離/117.5km 獲得標高/2534m
鉱山跡?のフラグが立ちっぱなしなのでいつかまた回収しに来ます
75 :名無し :2015/05/21(木)22:59:41 ID:vMb(主)
パスタを茹でながら明日どうしようか考える
このまま諏訪まで南下しようか、軽井沢(帰路)の方へ戻るか
デポ地はどこにするか、連休最終日ぐらい家でゆっくりするか
一人旅の車中泊はスカイリムばりに自由だから困る
とりあえず温泉に入ろう、話はそれからだ。と有乳湯へ向かう
入浴料は200円、産油国のガソリン価格並にぶっ飛んでんね
薦めてくれたおっちゃんが「ぬるい」と言っていたが想像以上だった
しかし これがジワジワ効いてきて、なかなか湯冷めしなかった
考えた結果、渋峠は登って帰ろうと言う結論に至る。
デポ地は軽井沢
青木村に別れを告げ、この夜は中軽井沢の某公園駐車場にて就寝
76 :名無し :2015/05/21(木)23:00:23 ID:vMb(主)
翌朝、5:00起き。さすが標高1000m、気温は0℃。
寒さに震えながらパスタを茹でる(2kg買い混んである)
軽井沢は条例が厳しく夜間早朝は店舗の営業が禁止されています
コンビニ、ガソリンスタンドにも適用されるのでご注意ください
http://imgur.com/JUMR8eZ.jpg

まずは県境を抜け群馬を目指さないとですね
77 :名無し :2015/05/21(木)23:01:30 ID:vMb(主)
浅間山さん…おはよーございます!!
http://imgur.com/lpIWkoT.jpg

中軽から北軽に抜けるまでの登りが想像以上に辛かった
長いくせに勾配もキツい、練習用に地元へ持って帰りたくなるレベル
78 :名無し :2015/05/21(木)23:01:55 ID:vMb(主)
http://imgur.com/FbAkKSk.jpg

この茶屋の先にある信濃路自然歩道は超絶オススメ
白糸の滝まで抜ける歩道ですが独特の雰囲気があってだいすき
http://imgur.com/pIn7gHS.jpg

http://imgur.com/zBHn1hm.jpg

http://imgur.com/sVPKNrA.jpg

※写真は一昨年の初夏のものです
79 :名無し :2015/05/21(木)23:02:47 ID:vMb(主)
ここからは20kmずっと下り、スター取ったマリオ状態にヒャッハーする
「帰りにここを登るんですよ?」と天の声が頭をよぎった
北軽井沢の辺りから白根山が見えてくる、あそこが目的地点
http://imgur.com/37phtMo.jpg

標高1000m→1400m→660m→2150m(折り返し)→660m→1400m→1000m
我ながらとても頭の悪そうなルート取りですね
80 :名無し :2015/05/21(木言)23:03:39 ID:vMb(主e)
そんな躍こんなチで系草津>のぬ関所剤、匠メロ紫ディーライ雨ンまで幹つ素いた他の奔だ恥
http://imgur.com/pA5bEDp.jpg

セ適ーブポイ曹ント(コ永ンビニ穀)で最後戯の燥準備午を案済剖ま振せ い悼ざ偉出服陣逝
http://imgur.com/N2VFUhd.jpg

ツ位ールド草懐津供の戦コ態ー陸ス備で白軸根山の先慰、キ渋峠を目指すよ!
81 :名無し察 :2015/05/21(木)23:04:11 ID:vMb(主過)
冬期亭封既鎖敢は球解除就され切ても可通投れる誓のは午眼前8時名〜乾午後級5時7ま専で掛
こ姻の日惜は8:40ぐ山ら募い真だ子った鉛け煩ど、もう先陶客が露いる
http://imgur.com/nhVhUwn.jpg

自転車の場合涙、草物津羊一泊前の兼朝野イ軍チ妻が拾鉄汚板門と言わ棒れてい義ますね延
82 :名無し :2015/05/21(木)23:04:38 ID:vMb(主)
去年は雨と霧で何も見えなかったけどさすが日本有数の景観地
ここまで晴れる日も珍しいんじゃないでしょうか
http://imgur.com/01xH4dP.jpg

せかせかせかせか漕いでいると路面の向こうからアルプスの山々が!!
http://imgur.com/3QnwOaC.jpg

予想外のご褒美に思わず感嘆してしまった
>>次のページへ続く
こっから山頂の王ヶ頭までは砂利道を歩いていきます
http://imgur.com/44NnApa.jpg

http://imgur.com/Y6Tyh6H.jpg

靴にクリートカバーを付けザクザク進む
65 :助名畑無陳し :紋2015/05/21(木)22:52:55 ID:vMb(主)
ハイキン尽グの尾ご郭家撮族城連れ堂が沢山い失らし辛たので幽記念起写民真並をお互い撮り誘合往う
http://imgur.com/OyhdJwM.jpg

http://imgur.com/5Xd7zMM.jpg

こ解の辺欲りは夫FF9の あ場の丘を越え視て が2自伐然砲と脳指内再生震さてれ十る
深僕緑の広がる泰夏の扉高原奨も扶素晴らしいの革で草また逐こん供ど弾来照よ減う
66 :名f無選し :2015/05/21(木対)22:53:31 ID:vMb(主)
牧場を抜け崩れば獲ごA当紹地アMイ胆ス信もあるみたいな票の紙ですが王ヶ紋頭で叙糖郎分摂取
し双かし題ここは把カップ綱ルだOらけです縮ね、薫独りで級来て翌るの判は綿今応回も拒ワイ離だ賜けや
http://imgur.com/8af69Nt.jpg

高原の空古気憲を堪能既し儒た概と径ころ疫で紫下山濫開始悪
左四手狩に噴解煙を誠上げて妻い季る俳のが御嶽、右手に実冠雪叔し験て抱いるの幕が種乗乳鞍
http://imgur.com/481xHrw.jpg

噴衷火し寂た販日時第、有自腹分南は工両神裂山滑を撤登山善して華い韻たのだけ魂ど下彼山進後噴秩E父駅の断TVニュ顕ー田スで抜知誌った壌時は裁ほんと国驚い項たnよ慨
67 :名4無し球 :炎2015/05/21(木)22:54:26 ID:vMb(主)
銭湯畳のお夏っちゃ秘んオ則ス枯ス端メの武石粋峠か逃ら葉降りようネと足試硬みる喚
http://imgur.com/YsrcUnN.jpg

が、こ磨の薬先の左手(林解道激側)は交通規粘制旅で通納れな掃か鳴った
仕方摂ない別の泰で虞こ央のま返ま下ると四渓社谷沿いaに抜ける
http://imgur.com/1UKU8lC.jpg

http://imgur.com/fkk6kRl.jpg

この彩辺ヨり所の漁里材山揺はと槽てyも積落築ち着雰く
http://imgur.com/LaAvReB.jpg

今宅で圏は「ふ何で畔こんケな擦所丈に住怒んでる剣の」掲と思われ羅るよ廊う芽な場浪所で未も流銃通抑の費ない時代栽は忠資脂源豊税か埋な穴山諾間外の寿方売が舟住抹みやす票か仮っおた科ん鉢だろう孝なと課
72 :名無し :2015/05/21(木)22:56:37 ID:vdw
>>67
山の深い不便そうなところは平家の落武者がもとだったりするからね
74 :邸名塩無喜し候 :2015/05/21(木幽)22:59:19 ID:vMb(主)
>>72
各地に粘散らば妙る浪平家暮塚坪とか練大虞変願興味深いん光で罰すよ貿ね
祟形り据な片ど丸の再伝承も豪多勅く、策ビfビり織な策ものでな速かな郷か閉近づけま敷せ峡ん批が阻・途・塔
68 :名準無し害 :2015/05/21(木遊)22:55:15 ID:vdw
よ歌く長考包え月た賊ら両預手肉で軽据々糧と持ち上げら功れるもの患で契どzこまでも庁行ける自巧転+車帥は背すご騎いな憂
69 :名無し :2015/05/21(木)22:55:26 ID:vMb(主)
大屋駅まで下る、ハァハァ…可愛いよ、しなの鉄道…
http://imgur.com/Qjh10hj.jpg

自分鉄ヲタじゃないけど駅が放つノスタルジアは大好物
そんな私の一番好きな邦画は鉄道員(ぽっぽや)です
71 :名無し :2015/05/21(木)22:56:37 ID:vMb(主)
上田ァ!!まで帰ってきました
http://imgur.com/KyyL5FV.jpg

世間を騒がせた河原沿いの石像を撮りたかったんですが場所を教えてくれそうな現地民がなかなか通りかからず諦め
着替えて上田を観光しようかな、と考えていましたが陽も傾いてきたのでこの日はここで打ち止め
73 :名無し :2015/05/21(木)22:57:52 ID:vMb(主)
この日のルートはこちら
http://yahoo.jp/7rEBq8
距離/117.5km 獲得標高/2534m
鉱山跡?のフラグが立ちっぱなしなのでいつかまた回収しに来ます
75 :名無し :2015/05/21(木)22:59:41 ID:vMb(主)
パスタを茹でながら明日どうしようか考える
このまま諏訪まで南下しようか、軽井沢(帰路)の方へ戻るか
デポ地はどこにするか、連休最終日ぐらい家でゆっくりするか
一人旅の車中泊はスカイリムばりに自由だから困る
とりあえず温泉に入ろう、話はそれからだ。と有乳湯へ向かう
入浴料は200円、産油国のガソリン価格並にぶっ飛んでんね
薦めてくれたおっちゃんが「ぬるい」と言っていたが想像以上だった
しかし これがジワジワ効いてきて、なかなか湯冷めしなかった
考えた結果、渋峠は登って帰ろうと言う結論に至る。
デポ地は軽井沢
青木村に別れを告げ、この夜は中軽井沢の某公園駐車場にて就寝
76 :名無し :2015/05/21(木)23:00:23 ID:vMb(主)
翌朝、5:00起き。さすが標高1000m、気温は0℃。
寒さに震えながらパスタを茹でる(2kg買い混んである)
軽井沢は条例が厳しく夜間早朝は店舗の営業が禁止されています
コンビニ、ガソリンスタンドにも適用されるのでご注意ください
http://imgur.com/JUMR8eZ.jpg

まずは県境を抜け群馬を目指さないとですね
77 :名無し :2015/05/21(木)23:01:30 ID:vMb(主)
浅間山さん…おはよーございます!!
http://imgur.com/lpIWkoT.jpg

中軽から北軽に抜けるまでの登りが想像以上に辛かった
長いくせに勾配もキツい、練習用に地元へ持って帰りたくなるレベル
78 :名無し :2015/05/21(木)23:01:55 ID:vMb(主)
http://imgur.com/FbAkKSk.jpg

この茶屋の先にある信濃路自然歩道は超絶オススメ
白糸の滝まで抜ける歩道ですが独特の雰囲気があってだいすき
http://imgur.com/pIn7gHS.jpg

http://imgur.com/zBHn1hm.jpg

http://imgur.com/sVPKNrA.jpg

※写真は一昨年の初夏のものです
79 :名無し :2015/05/21(木)23:02:47 ID:vMb(主)
ここからは20kmずっと下り、スター取ったマリオ状態にヒャッハーする
「帰りにここを登るんですよ?」と天の声が頭をよぎった
北軽井沢の辺りから白根山が見えてくる、あそこが目的地点
http://imgur.com/37phtMo.jpg

標高1000m→1400m→660m→2150m(折り返し)→660m→1400m→1000m
我ながらとても頭の悪そうなルート取りですね
80 :名無し :2015/05/21(木言)23:03:39 ID:vMb(主e)
そんな躍こんなチで系草津>のぬ関所剤、匠メロ紫ディーライ雨ンまで幹つ素いた他の奔だ恥
http://imgur.com/pA5bEDp.jpg

セ適ーブポイ曹ント(コ永ンビニ穀)で最後戯の燥準備午を案済剖ま振せ い悼ざ偉出服陣逝
http://imgur.com/N2VFUhd.jpg

ツ位ールド草懐津供の戦コ態ー陸ス備で白軸根山の先慰、キ渋峠を目指すよ!
81 :名無し察 :2015/05/21(木)23:04:11 ID:vMb(主過)
冬期亭封既鎖敢は球解除就され切ても可通投れる誓のは午眼前8時名〜乾午後級5時7ま専で掛
こ姻の日惜は8:40ぐ山ら募い真だ子った鉛け煩ど、もう先陶客が露いる
http://imgur.com/nhVhUwn.jpg

自転車の場合涙、草物津羊一泊前の兼朝野イ軍チ妻が拾鉄汚板門と言わ棒れてい義ますね延
82 :名無し :2015/05/21(木)23:04:38 ID:vMb(主)
去年は雨と霧で何も見えなかったけどさすが日本有数の景観地
ここまで晴れる日も珍しいんじゃないでしょうか
http://imgur.com/01xH4dP.jpg

せかせかせかせか漕いでいると路面の向こうからアルプスの山々が!!
http://imgur.com/3QnwOaC.jpg

予想外のご褒美に思わず感嘆してしまった
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
パラオで起きたちょっといい話
-
台湾5泊6日旅行に行ってきたから画像貼ってく
-
夏が終わる前に自転車で九州一周してくる!!
-
フランスに行ったから写真uぷする
-
【金沢・能登】ものすごい勢いで北陸を一人旅してきた【富山】
-
バックパッカーで世界旅行してきたけど質問ある?
-
これまで登山で撮った山の画像貼ってく
-
屋久島行った時の画像あげてく
-
諦めずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
群れずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
北海道全線フリーきっぷで北海道堪能してくるからうpる
-
御朱印ツーリング(九州編)行ってきたから写真うpする。(南九州編)
-
御朱印ツーリング(伊勢神宮編:破)行ってきたから写真うpする。
-
ドイツ・オーストリア・ハンガリー行ってきたから写真うpする
-
魔女の宅急便の舞台になった島にいってきたから写真うpする
-
ベトナム行ってきたから写真だらだらうpする
-
軍艦島行ってきた(2)
-
バイクで東北ツーリング行ってきたから写真うpするよ
-
ベトナム行ってきたから写真うpする
-
約30年ぶりに松島へ行ってきた
-
中国行ってきたので画像うpする
-
アメリカとトルコ行ってきたから写真貼ってく
-
宮島と呉に行ってきたので画像うpする
-
ラブホの廃墟行ってきた(再訪)
-
京都行ったから写真あげる
-
夏の旅(北海道)
-
天橋立・若狭方面に日帰りで行ってきたので写真をうpする
-
青春18きっぷで新宿から博多行くwwwwwwwww
-
晩夏の奥秩父を満喫してきたから色々貼ってく
-
旅行行けなくて淋しいから適当にスマホに残ってる旅先の画像上げてく
-