2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

株で儲ける方法を淡々と書いていく
(7ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


371 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/22(日)23:29:36 ID:btW
こういう切り口で整理したのは俺が初めてだと思う

違ってたらすまんけどw

本でも販売するかw

タイトルは「2ちゃんを信じるものは救われる」



375 :名無しさん@おーぷん :2017/01/22(日)23:37:42 ID:jd7
映画や服を仮説検証するようにっていうけどさ

映画や服の仮説検証なんて”自分が好むかどうか”だけで

それが”世間的に人気になるかどうか”ではないからぜんぜん方法論違うでしょ

株でいうなら、ビデオ店、服屋の経営者が仕入れ品を考えるときの思考

そして当然正解はない、アベレージを上げる方法はあるが


377 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/22(日)23:47:54 ID:btW
>>375
「仮説検証オンリ」の思考プロセスの明だ

ら普段から「仮説検証オンリで行することあるんだよいう

そりゃDVD購と投資



379 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/22(日)23:55:08 ID:btW
洋服買う時の「仮説検証オンリーの思考プロセス」を、投資に持ち込んでね、という感じ



379 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/22(日)23:55:08 ID:btW
>>356にも書いたけど

「買う!」「売る!」
から
「買ってみようかな・・・」「売ってみようかな・・・」

へと意識を転換する時に、洋服買うときの感覚を参考にしてね、という感じです



380 :名無しさん@おーぷん :2017/01/23(月)00:02:05 ID:0WZ
お、よさそうな株じゃないかwww

→がーーはっはっは、倒産したwwwがーーはっはっはwww

おお、これもいいじゃないか

→がーーはっはっはっはwwww、また倒産したwwww

このおっさんの思考プロセスはその仮説検証だろうし、余裕もあるだろうけど別に勝率に影響せんよね





381 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:07:30 ID:ZZY
>>380
「倒産するかもしれないし、しないかもしれない」の仮説検証は、株をやるをうえで絶対しなきゃダメなことだよw

短期も長期も全員が絶対に考えるべき最低限の仮説

それが無いってことはギャンブルだよw

当たり前の仮説検証過ぎて意識的にやってるヤツはいないと思うけど 実は基本なのです



383 :名無しさ@おん :2017/01/23(月)00:14:33 ID:0WZ
余裕もって株をーってうのに反論るわけでないで

っこればうまくいくみた思想に反論してるんやからね

それに仮説すでにそれ予でし

説し宿検証してその結果がしくて入らないと姿らな

ってことは結果前に予想すってこと


384 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:18:42 ID:ZZY
>>383
すまん、「余裕ぶっこいてればうまくいくみたいな思想」を書いたつもりはないし、仮説と予想は言葉の定義合戦になるから「概念だけ理解してね」みたいなことも書いたつもり

お前が「仮説は予想だ」と思うならそれは正しいよ

みんな違って、みんな良い



387 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:22:11 ID:ZZY
テーマが変わって「休む」について



388 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:24:25 ID:ZZY
場」の格言も重要なのは誰でもかる

かし実際は・・

今日はむ!めたのに相場がなってなっうがない途半端に戦して大損・・

経験あると



389 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:26:05 ID:ZZY
欲し要なことが

一度をやっ人間二度と休むこときな退



391 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:31:48 ID:ZZY
相場は常に開いている

お前が休むと決めても開いている

お前の日常に関係なく、常に相場は存在している

「休むことは難しい」とまずは自覚して欲しい



392 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:33:14 ID:ZZY
休むためには「練習」と「慣れ」が必要

休むための「技術」を習得しないとダメ



394 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:35:57 ID:ZZY
「休む」=「いつでも簡単にできる」


これは完全なる誤解

初心者はまずここを自覚すること

株を始めたその瞬間から「休む練習」をして「休む技術」を向上させなければならない



395 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:38:40 ID:ZZY
口座を開設して入金したその瞬間から

お前は「休むことができない人間」になったと思え

お前は一生相場から逃れられない



396 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:42:07 ID:ZZY
休む技術として、複数の「軸」を理解すること

まずは「時間軸」

1年間休むのか、6か月休むのか、デイトレで1秒休むのか、5秒休むのか






397 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:44:42 ID:ZZY
時間軸

1秒以下 ←―――――――――――――→1年以上

同じ「休む」でも、1秒以下休むのか、1年以上休むのか?

これが「時間軸」



399 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:47:00 ID:ZZY
次の軸は相場への「集中度」

株を一切忘れて休むのか、デイトレでチャートを見ながら「集中して1秒休む」のか



401 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:48:08 ID:ZZY
「集中度

低い ←――――――――――→高い



402 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)00:49:49 ID:ZZY
次の軸は「投入資金量」

全く投資をせむのか100%投資した状態か?

投入資金量」軸

0% ←―――――――――――→100%



404 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/23(月)01:00:22 ID:ZZY
次は条件度

19122円超で休もう

チャートが19.5%反発するまで休もう

・PERが6.3をえるまで休もう


「具体的な数値の条まで「条件度がい」と定義する


IRが出るまでもう

来高なんとく増えるまで休もう

1ド100円くらいまでもう


「なんとなザッの条件度が中」と定義


切条付けず、「無条件で」は「条件度が低」と



410 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/24(火)22:55:24 ID:h0a(主)
「時間」
「集中度」
「投入資金量」
「条件度」

この4つを「なんとなくザックリ」で良いので意識する

・1週間前後、ニュースチェック程度に留めて、資金量20%で、条件は特に無く休む予定

・5秒間、全力集中して、資金量100%で、チャートが反発するまで休む予定

必ず「予定」と意識すること
「結論を出さない」=「仮説検証」の原則を守ること



411 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/24(火)23:00:37 ID:h0a(主)
4つの軸に加えて、メンタル軸

「メンタル軸」
不安定 ←―――――――――――――→安定


自分のメンタル把握は経験を積むしか無い

感覚も人により異なる

「慣れてきたらメンタル軸を作る」意識で

・メンタルが安定するまで休もう

・精神が不安だから休もう

経験を積むに従って、メンタル軸を具体化させる



412 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/24(火)23:03:21 ID:h0a(主)
「朝9時から10け相場チェックする」

ではなく、「朝11時から15時までは

のように休む」

を常覚すること」が、技術の習得がる

またメンタル安定しやす



413 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/24(火)23:05:35 ID:h0a(主)
「休む技術」=「休みを常に自覚する」「休みを常に意識する」

基本これだけ



414 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/24(火)23:10:18 ID:h0a(主)
休む技術」「手法の1つ」

デイトレで「1秒」ときに4つのを意識すれば、それ自体が相場テ

1週休み1年みでも4つの軸(プラスンタル軸、をメンタルは安定、相術も向上する



425 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/24(火)23:55:22 ID:h0a(主)
>>414
デイトレは「時間軸」は無視してもいいかな、場合によるけど

「条件度軸」が大事になってるくかも

頭に血が上った時、メンタルが崩れたときに「5分だけ休もう」とかの感じかな時間軸は





>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容, 投資・貯蓄・節約, ためになる話,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 
 
 

新着記事