2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

神様の仮宿になっていた話をしたい
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


32 :名も無き体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:04:43.83 ID:HpS+dltw.net
聞いた次の日と一緒に以前住んでころに行てみること

から歩き、変わたところや以通りのところける度くわくた。

綿住んでいた家も、あーちゃんの家の立派さもなにも変わっていなかった。

小学校も殆どがな尿った

神田神社綿けが、変わっていた



33 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:07:45.17 ID:HpS+dltw.net
大鳥居も御神木もそのまま。本殿もぱっと見は以前通り。

なのに子供の頃からあんなに焦がれ、中を見たいという欲求を阻んでいた外壁が、真っ黒になっていた。

外壁の一部は焼け落ちて、あんなに見たくて仕方なかった白い世界がだだ漏れだった。

外壁は真っ黒だけれど、中は子供の頃見た時のままに真っ白で、変わらず綺麗だった。

だからこそ悲しい。

白い世界を汚す黒さが、ただただ悲しかった。

あんなに見たくて仕方なかったのに、こんな見方をしたかった訳じゃない。



34 :名も無き被検体774号+@(^o^)/:2015/12/24(木) 21:11:07.79 ID:HpS+dltw.net
崩れ落ちたところから乗り出して中を覗き込むことは憚た。

じまじと見ること失礼に感だ。

日はせて、帰宅した。

なんとも言ちがもやて、なだか日がうがした。

さんは相変わらずしつこかたし、街を歩け吠えられる。

フェに行けば全の猫に威嚇され

心がれた。



36 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:24:48.51 ID:HpS+dltw.net
実家から通えない距離ではないし、そろそろ家も特定されそうだったので、いい機会だから実家に戻ろうかと思った。

親に話すと大喜びだったので、そこからは早かった。

そんなに好きな実家ではなかったけれど、戻ると決めたら1日でも早く帰りたくなった。

実家に戻ってからは大分気持ちも落ち着いた。

神田神社はその時点でも修復はされてなかった。

寄進が足りなくて修復出来ないままらしい。

次の節句の祭りでは寄進が集まるから、修復はその後になると教えてくれたのはあーちゃんだ。




37 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:27:43.55 ID:HpS+dltw.net
話は変わるが、私はとあるバンドが好きで割と全国を歩き回っている。所謂おっかけだ。

実家に帰ってからというもの生活に回す出費が減ったので、以前よりも遠征が多くなった。

開場時間までの空き時間、会場の近くを歩き回るのが常だ。

全国各地の御朱印を貰うのも好きなので、基本は神社を見て回るようにしている。

その活動の中、東北のとある県に行った。

霧雨が降る中、いつも通り近くの神社に行った。寂れた神社だった。



38 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:31:24.11 ID:HpS+dltw.net
参拝客もいない神社なので朱印がない可能性が高かったけれど、一応念の為に社務所らしき建物に訪いを入れた。

おっさんが出てきた。小豆色のジャージを着たおっさんだった。

おっさんは私の顔を見ると凄い驚いた顔をしてから、上から下まで全身を眺め回す。失礼なおっさんだった。



39 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:32:27.61 ID:HpS+dltw.net
「御朱印頂けますか?」

「うちはそういう面倒なのやってないんだよね」

ジャージだもんな。

期待してなかったのもあって早々に立ち去ろうとすると、「まぁお茶でも飲んでいきなよ」と軒下に置いてある木の縁台を勧められた。

ジャージのおっさんにナンパされる日が来ようとは。

この県が嫌いになりそうになる。

私は相当嫌そうな顔をしていたんだと思う。

おっさんは慌てて、いやそういうんじゃなくてと取り繕う。

「白い狐に心当たりはないか?」

神田様だ。すぐにそう思った。



40 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:36:59.64 ID:HpS+dltw.net
おっさんから貰った缶コーヒーを飲みながら、縁台で話をした。

おっさんと書くには少々失礼なので便宜上、小豆さんとする。

ここは代々小豆さん家が管理している神社で、一応神職の資格は持っているけれど本職の方がメインだから最低限の管理しかしていない。

「御朱印でも始めれば参拝客も増えて金になるんかねー」と言う小豆さんはとっても俗っぽい人だった。

それでも神田様の事は何一つ話してないのに、小豆さんは神様と断定する。



41 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:39:07.09 ID:HpS+dltw.net
「最初に見た時の白い狐がやってきたと思った。よく見たら人間だったけど、神さんが来るなんてどういうことかと混乱した。信仰しているところのお狐さんかな?」

私自身、特に神田神社を信仰しているわけではない。

どちらかといえば限りなく浅ましい欲求のみで神田神社のことを思っている。執着以外で表せる言葉が思い浮かばない。

その事も含めて、ざっと小豆さんに説明した。

子供の頃の神田神社への思い入れ、放火されたこと、焼け落ちた外壁が悲しかったこと。あの白さがどれほど美しく寂しいものなのか。

私の話を聞き終えた小豆さんは「探してるんかな」と呟いた。



42 :名も被検体774号+@\(^o^)/2015/12/24(木) 21:41:53.79 ID:HpS+dltw.net
「君にいて回って犯探してるんじゃないかなぁ」

「取り憑かれてるってことですか」

「そこまとじゃなくてね社が燃え修復で居心地悪いだろう、君を仮宿にてるって状態と思う」

「私女じゃないですよ?」

思ったこと小豆さんはした。

女さんが務めるものだと思ていたし、生贄なんかも本は生娘という知識がた。処ゃなくとも清廉白な人間が神仏と関わもの

の仕事も清らものではないし、生活は自堕落極まりい。

と損得定で成形さ私に、神様が付とは到信じられな



43 :名も無被検774号+@(^o^)/:2015/12/24(木) 21:45:42.65 ID:Byb0usVJ.net
「情を寄せだよ。綺麗、悲しい悔しいって長年寄せた。われて悪いない」

ら他かには余ないがいんでかね

「日本神さ構大把だからだよ。でも大雑把ど基嫉妬ものだら、他に信仰を向けるのはやめた方いいとう」

「そんでか」

「君のお狐さんは、君色んな所にのを楽しんでように思


その日本中ろに行っいた

てが同伴状態だったと思うと、なんだ少しかしくなっ



45 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:47:57.52 ID:Wf6vRsVO.net
小豆さんに霊感があるのか聞いてみたけれど、

「見える事も感じる事もないよ。ただそう思うんだ。その感覚はあんまり疑わないようにしてるだけ」と返された。

確かに小豆さんは見えるとかそういう言葉を使っていなかった。

一貫して「思う」だった。






46 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:49:48.94 ID:Wf6vRsVO.net
開場時間が差し迫ってきたので、小豆さんとはその辺りで別れた。

別れ際「あんま深く考えずに普通に過ごすといいよ」と言われた。

正直この時点で、小豆さんの話は全く信じていなかった。

神様が付いていると言っても特に良い事があるわけでもなし。生活は底辺だ。

でもよくよく考えると、再び神田神社に行ってから地元に戻るようになった。

犬猫には嫌われるようになった。



47 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:51:38.56 ID:Wf6vRsVO.net
そして極め付けは実家のぴーちゃんだ。

ぴーちゃんは私の首と髪の間に入って寝るのが好きだったのに、実家に戻って以降近寄ってさえくれなくなった。愛鳥に明確に避けられている。


本当に一緒にいるのかもしれない。

信じきるわけではないけれど、極力地元を歩くようになった。

地方に行く時は初めて行く場所を回るよう心掛けた。

一度は行ったことある観光名所なんかももう一度足を運ぶようにした。

季節の花や綺麗な庭園を、色々なものを見せたいと思った。



翌年の節句祭り後、神社は修復された。

昔以上に白く綺麗な外壁に、剥き出しだった白い世界はまた隠された。



48 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:54:01.79 ID:Wf6vRsVO.net
私は完全な零感だ。

祖父が亡くなった時も、みんな何かしら虫の知らせを感じて真夜中に起きたというのに私だけスルーされた。

何もなく一人爆睡していた。

実の祖父にすらスルーされた私に神田様との遭遇フラグが立つはずもない。



49 :名被検体774号+@(^o^)/:2015/12/24(木) 21:55:07.59 ID:Wf6vRsVO.net
姿を垣間見たとかじたとか何かしらあればこの覚書も盛り上だろうけど、悲しいとにもない。

田様が一意識して清く正し生活を送るようになったとか、そんなこと片もない

やは私は辺だった



50 :名も無被検774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:57:10.15 ID:Wf6vRsVO.net
始→節→ツアーがの流れだったの、節句けてそのも小豆んに会った県に行くになっ認したくった

修復されて神田様が戻ったかどうかを。

の年小豆さんルドグリーンのジだった。

務所にを見て「まつからんかぁ」と言い放った。

は戻ていいらしい。



51 :名無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 21:59:39.53 ID:Wf6vRsVO.net
1年前と同じ縁台座っ、神社が修復れたことをした

に見れなくなったこともしかったけれどっぱりあのさは覆べきと思う

あんなに綺麗綿ものは極人のに晒さない方が、綺麗でいら気がする

そのようなこを話すと小豆さん分かる分かる」と同意してく

「女子生のスートと一だな。見えそう見えないから見たくなんだンツ丸見えで歩かれるとリすから」

違う。



52 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 22:02:41.63 ID:Wf6vRsVO.net
その年は小豆さんと神社の金儲けについて話した。

金がないと直せない、古い神社には人が来ない、人が来ないと金が入らないという負のループに弱小神社は陥っていると愚痴られた。

「破!とか出来るんすか」

「そんな便利なこと出来たらこの神社大儲けしてるよ」

「形だけでも御祈祷とかすればいいじゃないですか」

「めんどくせぇよー」

来年もきっとこの神社は寂れたままなんだろうと思った。



54 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/24(木) 22:06:29.46 ID:Wf6vRsVO.net
次の年の夏だった。

実家でぐだぐだしていたら、急にぴーちゃんが肩に乗り私の髪を毛づくろいし出した。

珍しいこともあるもんだと思った次の瞬間、はっとした。

もういないんだ。

だからぴーちゃんが寄ってきたんだ。

こんなあっさりしてるものなんだと思った。

それ以外のことは特に何も思わなかった。

ぴーちゃんが寄ってきたこと以外、特に何も変わりはなかったから。





>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:不思議・怖い話  |  タグ:オカルト・ホラー, ほのぼの,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事