2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

会社でツール作って、数百万円分くらいの経費削減しても、全然褒められないよな…
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 21:49:44.779 ID:+YIeoVj40.net
>>1みたいな事しても提案として1カウントされるだけで終わり


102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送ります:2016/11/02(水) 21:52:36.149 ID:OWyuNebf0.net
なみに、お前らは具体的にどんを作っのよ

参考に自 慢し

これから就職だデアだけでも念頭にあれば応用できるかも


107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 21:54:18.948 ID:JaEoxLxd0.net
>>102
sql文送ってcsvにしてexcelに表示させるbatファイル

アホでもできる


113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 21:59:42.862 ID:OWyuNebf0.net
>>107
ネット経由で何か集計する感じなの?

例えば、どんなふうに使うのか


117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 22:03:22.291 ID:ZD+QgulH0.net
>>113
そんなに難しくない

要は

HTMLをまるっとぶっこぬく →

商品名の付近にはなんか特定のパターンがあるから(例:



xxxxxは商品名にしか使ってないとか)その周辺だけ文字列ぶっこぬく →

タグの前後消したりスペース消したりする


みたいな作業をひたすらやるだけ

Googleみたいなのになるとテキストマイニングというか、「統計学的にコイツは文学趣味だな」とか判定できるようなデータベースが必要になるけど、ただデータ引っこ抜くだけなら案外なんとでもなるよ


108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 21:55:20.041 ID:ZD+QgulH0.net
>>102
Webスクレイパー、あるいはクローラーともいう

特定のWebサイト複数から商品名とか価格とか引っこ抜いてDBに突っ込んで、月ごとの価格変化をExcelでゲロする奴

(合計150万件/月くらいナメてた)


Access/ExcelのVBA縛りがあってめんどくさかった記憶がある(Accessがどんどん重くなる)

RubyとSQLiteか、C#とミニSQL鯖か、JavaとHSQLDBでも使えりゃ楽だったんだが





113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 21:59:42.862 ID:OWyuNebf0.net
>>108
自動データ収集、クローラーなのか

それは確かに手作業でやると時間掛かりそうだ

調査会社に委託する場合もあるんだろうか


俺には一切の素養がないから、どうやってやるのか検討もつかん

HTMLでも解析して、各データの抽出するのかなあ

独力で開発するのは凄いな


104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 21:53:00.493 ID:eUwJbWQ+0.net
自分が儲けるためのツールか自分がサボるためのツール作った方が良いぜ


106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 21:53:11.514 ID:+YIeoVj40.net
ソニーの偉いさんに言わせると

「価値を説明して理解させられなかったお前が悪い」

らしいね



111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 21:57:36.614 ID:aXfjbNfn0.net
業務関係のシステムで、ブラウザで いちいち入力しないといけないのがあるからExcelからブラウザのフォームに投入するマクロは作ったな

基礎さえちゃんと作ってしまえば、あとはフォームのソースから部品名称を引っ張ってExcelのほうに入れてやれば理論上は別のシステムにも対応できる


118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 22:03:30.480 ID:OWyuNebf0.net
>>111
それ便利そうだね

エクセルで発注表リストを作っておけば、自動で発注できるのか

別の発注作業にも応用できるのも凄いね

品番のミスや数量のミスとかは防げるし

発注した数とかがデータとして残るなら、社内での発注関連の書類を書くときも流用できるのね


123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 22:08:19.839 ID:aXfjbNfn0.net
ツールを使って何かを改善できたという事実があれば それを対外的にアピールしようがしまいが、その事実は変わらない、当たり前の話


勘違いしてはいけないのは、その事実イコール他人からの評価ではないってこと

今だって、ここにいくつもの面白そうな各自で作った改善ツールの話が出てるけどさ

それを何らかの手段でアピールしないと、その存在自体知られないでしょ


自分で作曲して歌詞作って歌を歌って録音しました、そのデータがPC内にあります って言ったって、販促活動しなきゃ存在すら知らないんだから、その先がないでしょ


ツールを作っただけで評価しろってのは そういうことだよ

それができないなら、自分だけが恩恵を受けて、うまくサボれるようにするだけのほうがいい



137 :以下、(^o^)/でVIPがおりします:2016/11/02(水) 22:18:16.907 ID:H3Nsl1S+d.net
自分ために作って自分が楽するためだけに使ってるから問ない

米の一粒すら買えないものは不です


138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 22:20:57.987 ID:aXfjbNfn0.net
>>137
まずはそれでいいと思うんだよ

その上で、会社公認の自分の手柄したいと思っているなら 上司が認めてくれるような方法を自分で考えてアピールする


どっちが自分にとって得かを考えて、自分のやりたい方向にやるのがいい

ただ どんな職場でも間違いなく言えるのは「ツールを作った事実」だけで評価してくれるところは、余程上司にそういった知識に理解がないとまずない



151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 22:32:39.223 ID:GE/akEJu0.net
大層なツールではないが俺んとこに周って来てた糞みてぇな雑用を誰でも5秒で片付けられるのを作ったら仕事なくなって一ヶ月くらい干されてキレそうになった

幸い 話の通じる人がいて 今はその人から仕事振って貰ってるがゴチャゴチャ屁理屈抜かして徹底して雑用扱いしてきた奴には もう1mmも頭下げねぇ

声聞くだけで反吐が出る


160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 22:53:23.033 ID:yTPpG7nqp.net
ポッといっこ効率化できるツール作れる奴じゃなくて継続的に効率化への正しい行動ができる奴が評価される

一回ならまぐれだ


177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 23:16:59.925 ID:yTPpG7nqp.net
自分で自分用に作ったbashツールが結構あるんだけど誰も使ってくれないからwin環境用にC++で書き直そうとおもったけど その工数がとれないからやめた




180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 23:19:47.660 ID:v/QX7eYD0.net
>>177
その勝手に作ったわけのわからないツール使って重大なミスしたらどうするの?


182 :以下、\(^o^)/でVIPが送りします2016/11/02(水) 23:25:26.368 ID:yTPpG7nqp.net
>>180
そんの保証できない

的にbashくらいみ書けんなで自己任で使えて婿うんだ


C++でソー書くだけなエイヤで3日ででとおけど

みんなゃんと使っていいレベルにするは一らい検証要るし

そもも検証の1人使どころかエイ3人日の工数が確きないんだけどね

本分は技発でってツール屋じゃね


184 :以\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 23:27:30.552 ID:v/QX7eYD0.net
>>180
>>182
そういう初心手にわけのわからないツー貿ドヤ顔使って酷いこになったらどうするんだ


どうニュアル通りにやないの?

つツてって頼んだ?


186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 23:31:27.200 ID:yTPpG7nqp.net
>>184
すまんな俺の業務は先行技術開発だからマニュアルなんかないんだ

基本的に周囲も素人初心者じゃないっていう前提があるるうえで それでも誰かが勝手に作ったツールなんかなかなか標準化されないよっていう話だ

認定活動もめんどくさいし


185 :以下(^o^)/でVIPがお送します2016/11/02(水) 23:31:03.690 ID:v/QX7eYD0.net
作っツーなんてバグだらに決まってんだらな

手動でやら起こったこともツを使っで後戻りできいひどいことにかねな

プロラミンぼえたての初心者が始めたらも


191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 23:38:59.004 ID:yTPpG7nqp.net
>>185
全くもってその通りだね

俺のツールも一通りカバレッジは通してるけど例外処理入れてないし

条件網羅とかやり出したらボロボロ出てくるだろうね

作った自分しかわからない品質確保されたパスを通らないと まともに動作しないはずだ

まあ本当に必要で価値のあるツールなら そこに金かけてやるんだろうけどさ

例え月100万浮いたところで1人月分にも満たないわけだから リスクやコストかけるくらいなら それくらい分担してもてば?っていう話にもなる


194 :\(^o^)/でVIPがお送す:2016/11/02(水) 23:46:29.012 ID:gkmCACmFa.net
々、能が一発あててやろう努力するころを幾度もてきたけ

無能。

方針とズ事やっても意味無いし無

人が空回てる姿て、ほん


197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 23:51:02.150 ID:gkmCACmFa.net
一発当てたい願望の馬鹿見てると

「上司や会社をギャフンと言わせてやる」って感じが臭うんだよなぁ

あれ、凄く滑稽で見苦しい


198 :以下、(^o^)/でVIPがりしま:2016/11/02(水) 23:51:57.680 ID:wm71tlXI0.net
>>197
一人ぐらいはそういうのがいても微いけどね

人以上は無


200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/02(水) 23:59:04.101 ID:gkmCACmFa.net
>>198
終始、やろうと突き抜けてればいいんだよ。

時々、中途半端にやる気ある感じ出すのがなぁ


202 :以下\(^o^)/でVIPがお送りす:2016/11/03(木) 00:04:26.306 ID:TMrdXAHu0.net
と目話してい方向に言ってるけど

仰るようにツーただけではりでは「検証」要だよ

寿時は然正しく動いたのかもしれないータが変わったり条件が変わっと果たして想定した通動作をすかどうか

が作ったール程度で、それを担保できないから会社の責任においてすることが姿






\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容, 独立・フリーランス, 転職, 副業,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 
 

新着記事