2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

プログラミング勉強したいんだけど

 

\ シェアする /




1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:11:33.04 ID:ckTzmSoo0
何から始めればいいの?

初心者だから基本から学びたい



4 :以下名無しにかわりVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:12:02.36 ID:k8CVUVU/0
Cから始めるとつらな


6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:12:07.39 ID:xGpL1mNU0
目標とか目的は?

それが無いと厳しい


9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:13:50.71 ID:ckTzmSoo0
とりあえずブラウザゲー作りたい

あと情報処理の資格とか取りたい



13 :以、名無しにかわましてVIPがりします:2012/10/22(月) 00:14:33.03 ID:xGpL1mNU0
>>9
じゃあJava


11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:14:13.61 ID:vlaqJX160
Javaがいいって誰かが言ってた


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:15:05.40 ID:oNWS60Dk0
CかJava

processingという手もある

processingは楽しい


16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:15:35.39 ID:ckTzmSoo0
前2chでHTTPとかいうのからするといいってみたことあるんだけどどうなの?



18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:16:06.23 ID:oNWS60Dk0
ブラウザゲーならjavascriptとHTML5は?




19 :以下にかわりましVIPがお送りしま:2012/10/22(月) 00:16:29.88 ID:9r6pvkMd0
インタプリ型言ンパ簡単にできるぞ

web系とかうよどうよ


20 :以下、名無にかわりましてVIPがお送します:2012/10/22(月) 00:16:40.23 ID:J9AMRD4F0
Pythonが聞い


22 :以下、無しにかりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:17:22.10 ID:ckTzmSoo0
JAVAね

なるほど



25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:18:03.68 ID:lu68A9gb0
>>9
ブラウザゲーならJavaとHTML学べ

EclipseとTomcat入れれば作れる

フレームワークはSAStrutsとかそこらへんで適当に



27 :名無しにかわしてVIPがします:2012/10/22(月) 00:18:45.54 ID:xGpL1mNU0
JavaならJSPとServletあるいはAppletでブラウザームができるし

基本情報処技術のプログラミンの選択問題でJavaが選べ

より及してて書籍ネットの情報も多ら勉強しや



30 :下、名無しにりまてVIPがお送:2012/10/22(月) 00:20:17.03 ID:8mIQJBq70
人しくイクかビジュアオか好きな方落としってみたら

javaかVBかだけど


34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:21:58.87 ID:xGpL1mNU0
VBこれから始めるくらいならC#を強く勧める


36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:24:23.18 ID:ckTzmSoo0
C、JAVAが多いみたいですね

これ勉強してたらプログラマーになれますか?

ちなみに文系です



39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:26:06.70 ID:lu68A9gb0
>>36
底辺プログラマーならなれます

文系でまったく経験ないまま業界に入ってくる人も多いです


42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:28:08.62 ID:ckTzmSoo0
>>39
底辺じゃないプログラマにはなれないの?



46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:30:13.62 ID:lu68A9gb0
>>42
底辺以上のPGは、もともとこういうことが好きでたまらない人がなる

そういう人はこういうスレは立てない


40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:26:39.71 ID:kcjc8Jrr0
マジレスしていい?するよ?

苦しんで覚えるC言語ってサイトがおすすめ。

で、そこだけだとわからない箇所とかあると思うから、他にも色々なサイトを見て回る。

サイトによってうまい説明の部分とか異なるから、各サイトのいいとこだけ取る感じ。

そうすると自然と復讐にもなるし、飽きが来にくい。

あとは、ちょいちょいようつべとかの動画サイトでのプログラミング講座なんかも息抜きに見ると良い。


41 :以下、名無しにわりましてVIPがおりします:2012/10/22(月) 00:27:26.07 ID:oNWS60Dk0
CとJavaちとでら、他の言語の楽勝じゃ

手続き型オブクト指向。


46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:30:13.62 ID:lu68A9gb0
>>41
C学ぶメリットがあるとしたら手続き型がどうこうじゃなくて

実際にデータがどういう構造で管理されてるかがわかることだろ


45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:29:17.10 ID:udXg3uE40
ブラゲならActionScriptじゃね



47 :以下、名かわりましてVIPがお送りし2012/10/22(月) 00:30:27.63 ID:oNWS60Dk0
>>45
れ覚えうだし汎用性なさそうだけど


52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:32:17.10 ID:k8CVUVU/0
俺もスマホアプリ作ってみたいんだけど、objectivecとjavaどっちもできない

どっちがいいかね


58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:35:29.46 ID:oNWS60Dk0
>>52
いまandroidアプリ作ってるけどとりあえず動くレベルならandroidのが簡単だと思う

javaわかりやすいし

アプリの審査もないし

なんか楽

まあ言語なんてツールだしどれもできて当然だからあんま自分で敷居作らんほうがいいだろ

両方しようぜ





60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:37:33.20 ID:9KZp8j+90
androidアプリなんて今からでもはじめられるだろ。

実機で動かすのも簡単だしやりながら覚えりゃいいじゃん。

プログラム言語なんてどれも基本は同じだし


61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:37:44.67 ID:lu68A9gb0
>>52
実機動作させようとしたときお布施がいるiOSよりは やりたい放題のAndroidをおすすめする


67 :下、名無しにかVIPがお送りし2012/10/22(月) 00:40:06.16 ID:k8CVUVU/0
>>58 >>61
か、サン

とりえずアンイドアから始めてみ


53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:32:33.29 ID:udXg3uE40
だってブラゲがつくりたいんだからやるしかないだろ

静的やらアプレットやらのブラゲってきょうびあるか?やるか?


56 :以下しにかわましVIPがお送ます:2012/10/22(月) 00:34:01.40 ID:qwcQuy4n0
C、C++、C#、JAVA、COBOL、Perl、Ruby、Python、PHP

の選


57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:35:00.99 ID:9KZp8j+90
ブラウザゲームが作りたいんでしょ。

だったらJavascriptかActionScriptじゃない


59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:37:30.56 ID:ckTzmSoo0
JAVAとJavascriptってちがうの?



65 :以下無しかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:38:28.18 ID:lu68A9gb0
>>59
文法干似いる

中身用途ぜんぜん違う


63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:38:07.07 ID:9KZp8j+90
JavaとJavaScriptは別物だぞ


70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:44:33.07 ID:eNpvfgKS0
flashなら

AS2.0は簡単に覚えられるけど

AS3.0は別物だ

まーvbはやめたほうがいい

C++にしたほうが役立つ


72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:44:58.84 ID:7gCEqsBm0
VBとかオワコンだろww

今進める奴って現状しらんか、わざとだろ


74 :しにかわりVIPがしま:2012/10/22(月) 00:46:54.08 ID:9KZp8j+90
VBAとかVBScriptとめちゃくちゃ役にたつじゃん


82 :以、名無しにかわりましてVIPが送りし:2012/10/22(月) 00:52:52.11 ID:7gCEqsBm0
にこそプログラム

うせ体労・接業・営業のようなラックら全然こっちがいい

俺は上記も経験していて思うが、こんな楽なでこ給料もら湿える

々ブラック言われだが社によりど、本当そんなに底辺か?というのはあ




115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:21:01.27 ID:ckTzmSoo0
初心者はHTMLからやれって人もいるみたいだけどどうなんだろ



116 :以下、ましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:22:12.75 ID:9KZp8j+90
HTML書ないとWebサイトは作れなから


117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:26:34.86 ID:ckTzmSoo0
何か覚えなきゃいけないのが多いな

広く浅く言語を学ぶのと狭く深く学ぶのとどっちがいいの?



118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:30:59.98 ID:oNWS60Dk0
一つをまず深めてしまえば、他の言語を覚えるのは楽勝

先にひとつ深めろ



119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:33:27.76 ID:R7pXir390
1つ出来ればあとはリファレンス見て言語仕様の違いと その言語の考え方を確認すればわりと何とでもなる

って事でとりあえず1個出来れば十分





>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:コンピュータ  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 
 
 

新着記事