2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

30過ぎてから医学部入りなおしたけど何か質問ある?
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


33 :名無しさん@おーぷん :2016/08/02(火)23:34:48 ID:4fC
医学部は ほんとにいろんな人がいて面白いよね

どうしてまた一度働いてたのにやめて医学部行こうと思ったの?

きっかけとかある?


38 :名さん@おーぷん :2016/08/02(火)23:52:25 ID:usE(主)
>>33
一番のきっけは、親がガンでことだな

俺高校生も医者受験勉強しだけど、頭悪くて どこの学部にも全然ひっかかなくて諦めたんよね

で普通のリーマンとして働いてたんだけど

ある日 親が末期ガンですって告げれて頭が真っった

よといに死じゃたんけど、その間ろおろしてるだけで何もきな

いなか、どうにもできな絶望感とかが ずっと頭中でぐるぐしてた

こからって何がしたかっんだっけ」とか々考た末に、も一度医者を目て決



42 :名無しさん@おーぷん :2016/08/02(火)23:56:37 ID:4fC
>>38
ほぉ〜 立派だなすごい

働いてるのもやめて一から、って ほんとにすごいと思うわ

よくモチベ保てたな


50 :名ぷん2016/08/03(水)00:07:16 ID:0ej(主)
>>42
働きながら こそり深夜休日綿勉強し

12月末の忙時期に「者に湿なりたいで会社やめます」っ司に言った「死ね」って言われたけど



52 :無しさん@ :2016/08/03(水)00:10:42 ID:2m4
>>50
働きながら勉強してた

途中便勉強つらくなったり やめたくなったしなかった?


55 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)00:18:32 ID:0ej(主)
>>52
特にやめたくなったりとかは なかったかなー

ただ上司や職場の同僚に隠しながら働いてたのは ちょっとしんどかったけど



58 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)00:25:34 ID:0ej(主)
そういやスペック紹介してねえな

ここまで来て今さら気づいたわ


現在32〜34歳のどこか

今までの経緯は

一浪するも医学部全滅


私立理系学部卒


田舎のメーカー企業に就職


何年か働く





58 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)00:25:34 ID:0ej(主)
>>38みたいなことがあり、医学部再受験を志す(2014年6月頃)


働きつつ夜や休日に勉強するようになる


2014年12月に退職


2015年2月の国立医学部の前期日程で合格


2015年4月から二度目の大学生へ


ちなみに彼女ができたことはない



67 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)00:46:59 ID:2m4
>>64
わろたwww

やっぱ理系教科はいけるもんか

俺の周りの年行ってる人は学士編入の人もいるわ

一度働いてたけどやめて、って人もいた

学士編入は考えなかった?


69 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)00:53:42 ID:0ej(主)
>>67
学士はなー、採用される人数に対する受験者の数が多すぎてなあ

「東大卒の外資系勤務」とか そういうスーパー人材しか合格しないんじゃないか、とビビッてやめたw



70 :名無しさんおーぷん :2016/08/03(水)01:04:19 ID:2m4
>>69
ほーやっぱ学士ってむずいんだな

かに学士で受た人な有

ろ臨床かは考えてる?


71 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)01:09:45 ID:0ej(主)
>>70
今んとこ研究は考えてないなー

ちなみに>>70は医学部生? それとも現役の医者?



72 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)01:16:16 ID:2m4
>>71
よーです

ので特にアドバイスとかはでいよ

勉強大変よねお互い頑張ろう

部活とかやる?


73 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)01:23:45 ID:0ej(主)
>>72
そっかー、お互いがんばろう!

部活は入ってないわ、再受験生仲間から過去問のおこぼれを貰ってるw



36 :名無しさん@おーぷん :2016/08/02(火)23:50:13 ID:n5C
>>1
以下を用意してワイにタダでくれ!

悪い事には使わないから(猫なで声

・プロポフォール一筒

・エスラックス一筒

・シリンジ

・三方活栓2個と静注キット


41 :名無しさん@おーぷん :2016/08/02(火)23:55:34 ID:usE(主)
>>36
まだ二年だからそれが何なのか分からんw

分かってもやらんが



37 :名無ん@おーぷん :2016/08/02(火)23:50:20 ID:vM4
一海外学に一番近いのが医学部な気が

様々な年齢様々な歴の人いるし楽これが大学が本あるべ姿だと思う

多分>>1は賀大


46 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)00:01:29 ID:0ej(主)
>>37
特定につながる情報はやめて(懇願)

でも確かに これぐらいが大学の本来のあるべき姿なんじゃないかなー、とは思う

ほとんどの人間にとって大学って就職予備校になってるもんなー



47 :無しさん@おぷん :2016/08/03(水)00:02:19 ID:icU
>>46
精神科医





48 :名無し :2016/08/03(水)00:02:45 ID:Zd9
>>47
やめとけ。

自分の精神クサル


54 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)00:13:21 ID:0ej(主)
>>47
>>48
精神科かー、興味はあるけど今のところはそこまでって感じかなー

また専門的な勉強を始めたら変わるかもしれんけど



39 :名無しさん@おーぷん :2016/08/02(火)23:52:47 ID:vCL
なんの医者になるんだ


46 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)00:01:29 ID:0ej(主)
>>39
まだはっきりとは決めてない

色々勉強して病院見学してから決めるつもり



40 :し :2016/08/02(火)23:52:53 ID:iuX
ダメ多い

うならんように頑れ。

研修体力勝負。

もんが相手負けても仕方て気ちが心もあたら、ダメ人まっしぐらだ


50 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)00:07:16 ID:0ej(主)
>>40
ありがとな!

ほんと医学部ってか医者って体力勝負だなーって最近常々思うわ

夜11時まで部活の練習した後に朝まで勉強して、その後ふつうに解剖実習やってる子とかもいたからなー

俺も見習わないとマジで



41 :名無しさん@おーぷん :2016/08/02(火)23:55:34 ID:usE(主)
なんかやたら長文になってしまった

まー要するに、親の死をきっかけに

「自分の人生なんだから、やりたかったことをやろう」って思ったって感じ

長くなってスマン



43 :名無しさん@おーぷん :2016/08/02(火)23:57:32 ID:usE(主)
あと個人的に、家庭も恋人もないから動きやすかったってのもあるかも

うちの大学には奥さんや子どもまでいる学生がいるらしいけど、どうやって やり繰りしてるんだろ?



44 :無し :2016/08/02(火)23:59:50 ID:iuX
俺のた病院に60歳研修医いなぁ

研修終わったら定年だ

そんなに何千万も税るなら、未来あ一人育てたほうが国のためやで


51 :名無しさん@おーぷん :2016/08/03(水)00:09:33 ID:0ej(主)
>>44
年齢に関して言われると、いや申し訳ないとしか言えないわ

確かに医者として働ける年齢が遅れてスタートするけど、その分からだが動けるうちは必死に働き続けるつもりだから許して



53 :名無しさ@おーぷん :2016/08/03(水)00:11:29 ID:0ej(主)
いうか>>44は医なんか

何科で働いるの? 今働いてる科の良い所や悪い所をたいんいい



77 :名無し :2016/08/03(水)21:05:07 ID:Zd9
>>53
すまん。寝落ちした。

30代後半内科開業医だよ。

専門は消化器内科。

良いところは とにかく楽しいところ。

若手医師なんてゲーセンで列んでる子供と同じでキラキラした目で自分の順番待ってる。

悪いところは忙しいところ。でも、好きなことやってて忙しいのは苦痛ではない。




>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 
 

新着記事