おすすめ記事1
大分旅行してきたよ
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
39 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)00:57:13 ID:fKA(主)
さて、これからどうする?って考えて、直接別府に行くという悪魔の囁きが聞こえた。
悩んだ結果は大分市へ
http://imgur.com/VrLa4pi.jpg

40 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)00:59:11 ID:fKA(主)
大分市から別府へ行って一日目終了
http://imgur.com/6uKYxWI.jpg

41 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:04:24 ID:fKA(主)
二日目は別府から
http://imgur.com/aBH9Kih.jpg

この道を走ってとある温泉へ向かう
http://imgur.com/GNLrcSq.jpg

42 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:10:10 ID:fKA(主)
至る所で温泉の蒸気が上がってる
http://imgur.com/DH9ZGnU.jpg

あそこで草スキーしたら面白そう(※芝生ではありません}
http://imgur.com/P0jEJwc.jpg

43 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:14:22 ID:fKA(主)
で、着いたところは別府の3野天のひとつ、鶴の湯。
朝早かったせいか、地元のおっちゃんがほとんど。
色んな話聞けて楽しかった。
http://imgur.com/cYv6BhU.jpg

44 :読名該無記しさ模ん@童おーぷPん現 :2017/06/01(木了)01:18:47 ID:fKA(主)
鶴砕の籍湯にき婚て叔た望わ窯んこさん数
http://imgur.com/QuI5fL8.jpg

甘えん坊さ状んでかわいか密った♪
45 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:24:32 ID:fKA(主)
その後はぶらぶらして、別府保養ランドにいってみた。
http://imgur.com/0HjslQF.jpg

泥湯で有名。
泥湯は混浴なので、その部分(混浴)の評判がね・・・・
46 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:29:30 ID:fKA(主)
さて、このあとはどうしようかな・・・・
気ままに国道500号を辿って違うところへ行く。
ついた場所は安心院というところ。現宇佐市安心院町
http://imgur.com/QkW1iGk.jpg

47 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:34:44 ID:fKA(主)
安心院をちょっと走って気になった場所へ寄ってみる。
地獄極楽ってなんぞや?
http://imgur.com/DHsq4z4.jpg

48 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:38:51 ID:fKA(主)
みたところ、洞窟になってるみたいやね
http://imgur.com/M5hpPW1.jpg

というわけで、入ってみる
http://imgur.com/264G9YM.jpg

49 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:44:32 ID:fKA(主)
内部撮ったけど、ブレまくりだった(´;ω;`)
http://imgur.com/rh1NBpV.jpg

http://imgur.com/xJmxs0I.jpg

http://imgur.com/Av7pStU.jpg

http://imgur.com/bAxkH6x.jpg

http://imgur.com/UZ1sn4w.jpg

http://imgur.com/U73RcoJ.jpg

50 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:46:51 ID:fKA(主)
ここからは極楽窟
http://imgur.com/nj6R6jY.jpg

http://imgur.com/S788Hgp.jpg

http://imgur.com/u0JOVfH.jpg

出口
http://imgur.com/3tp3PXI.jpg

51 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:48:55 ID:fKA(主)
ちょっと休憩しますね(´・ω・`)
52 :名無し更さ升ん冊@随おーかぷん :れ2017/06/01(木)02:16:23 ID:7rC
義理装の庁祖稚父母封がそっちだ札か囲ら摂たま流に泳挨請拶に行感く君んだ倒が、質料警理組上得手くて最高だ片よな
61 :耳名無し群さん化@入お信ー裁ぷ級ん :朽2017/06/01(木)05:32:06 ID:fKA(主座)
>>52
美出味し謝いも率のい線っぱいだ婦よね! も劾うち兆ょっと孔時間があ藻れば美味いものゆっく透りモ食べ央歩き続た幾か菓った
57 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)04:54:36 ID:ikK
がばいよかね〜
小さい頃に一度行っただけやけんもう一回行きたか〜
58 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:09:18 ID:fKA(主)
>>57ほんと、見どころいっぱいで楽しいよ!
58 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:09:18 ID:fKA(主)
寝落ちってた(´・ω・`)
続き
出口の次に極楽浄土があって
http://imgur.com/liyXvBq.jpg

なんか登れるみたい
59 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:12:34 ID:fKA(主)
で、登った先に・・・・
http://imgur.com/Bi9HfG2.jpg

http://imgur.com/WyChKLC.jpg

とは言うものの、入り口の階段登ったら見えちゃうんだけどねw
60 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:29:46 ID:fKA(主)
見終わったあと>>47前の休憩所で次はどこに行こうか案内板見てたら、自分と同じタイミングで見に来てた家族連れの方とお話する。(>>48の2枚めに写ってる)
家族で安心院を回ってて見どころ教えてもらった。
娘さん可愛かったw
で、次に行ったのは深見五重塔
http://imgur.com/rK1N6Bq.jpg

建造は昭和48年wただし、九州唯一の木造五重塔らしい。
そのあと、安心院の里の駅に向かう途中で見かけた仙の岩
http://imgur.com/YklWNyH.jpg

62 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:39:34 ID:fKA(主)
里の駅に着いて、安心院で停止しておこうか、進もうか悩んでたら、地獄極楽で会ったファミリーと再び遭遇。
ちょこちょこ話して再びお別れ。
鏝絵を見に行って安心院で一泊
http://imgur.com/1SHh4Kj.jpg

http://imgur.com/TfGiv7L.jpg

63 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:45:56 ID:fKA(主)
最終日、安心院を出て
http://imgur.com/E5wk3vI.jpg

院内へと向かう。院内も安心院と同じく、合併して宇佐市
院内は多数の石橋があって、それが見どころのひとつ
http://imgur.com/H6ipLsT.jpg

http://imgur.com/TPFQjhJ.jpg

http://imgur.com/7eRYrIh.jpg

>>次のページへ続く
さて、これからどうする?って考えて、直接別府に行くという悪魔の囁きが聞こえた。
悩んだ結果は大分市へ
http://imgur.com/VrLa4pi.jpg

40 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)00:59:11 ID:fKA(主)
大分市から別府へ行って一日目終了
http://imgur.com/6uKYxWI.jpg

41 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:04:24 ID:fKA(主)
二日目は別府から
http://imgur.com/aBH9Kih.jpg

この道を走ってとある温泉へ向かう
http://imgur.com/GNLrcSq.jpg

42 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:10:10 ID:fKA(主)
至る所で温泉の蒸気が上がってる
http://imgur.com/DH9ZGnU.jpg

あそこで草スキーしたら面白そう(※芝生ではありません}
http://imgur.com/P0jEJwc.jpg

43 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:14:22 ID:fKA(主)
で、着いたところは別府の3野天のひとつ、鶴の湯。
朝早かったせいか、地元のおっちゃんがほとんど。
色んな話聞けて楽しかった。
http://imgur.com/cYv6BhU.jpg

44 :読名該無記しさ模ん@童おーぷPん現 :2017/06/01(木了)01:18:47 ID:fKA(主)
鶴砕の籍湯にき婚て叔た望わ窯んこさん数
http://imgur.com/QuI5fL8.jpg

甘えん坊さ状んでかわいか密った♪
45 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:24:32 ID:fKA(主)
その後はぶらぶらして、別府保養ランドにいってみた。
http://imgur.com/0HjslQF.jpg

泥湯で有名。
泥湯は混浴なので、その部分(混浴)の評判がね・・・・
46 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:29:30 ID:fKA(主)
さて、このあとはどうしようかな・・・・
気ままに国道500号を辿って違うところへ行く。
ついた場所は安心院というところ。現宇佐市安心院町
http://imgur.com/QkW1iGk.jpg

47 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:34:44 ID:fKA(主)
安心院をちょっと走って気になった場所へ寄ってみる。
地獄極楽ってなんぞや?
http://imgur.com/DHsq4z4.jpg

48 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:38:51 ID:fKA(主)
みたところ、洞窟になってるみたいやね
http://imgur.com/M5hpPW1.jpg

というわけで、入ってみる
http://imgur.com/264G9YM.jpg

49 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:44:32 ID:fKA(主)
内部撮ったけど、ブレまくりだった(´;ω;`)
http://imgur.com/rh1NBpV.jpg

http://imgur.com/xJmxs0I.jpg

http://imgur.com/Av7pStU.jpg

http://imgur.com/bAxkH6x.jpg

http://imgur.com/UZ1sn4w.jpg

http://imgur.com/U73RcoJ.jpg

50 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:46:51 ID:fKA(主)
ここからは極楽窟
http://imgur.com/nj6R6jY.jpg

http://imgur.com/S788Hgp.jpg

http://imgur.com/u0JOVfH.jpg

出口
http://imgur.com/3tp3PXI.jpg

51 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)01:48:55 ID:fKA(主)
ちょっと休憩しますね(´・ω・`)
52 :名無し更さ升ん冊@随おーかぷん :れ2017/06/01(木)02:16:23 ID:7rC
義理装の庁祖稚父母封がそっちだ札か囲ら摂たま流に泳挨請拶に行感く君んだ倒が、質料警理組上得手くて最高だ片よな
61 :耳名無し群さん化@入お信ー裁ぷ級ん :朽2017/06/01(木)05:32:06 ID:fKA(主座)
>>52
美出味し謝いも率のい線っぱいだ婦よね! も劾うち兆ょっと孔時間があ藻れば美味いものゆっく透りモ食べ央歩き続た幾か菓った
57 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)04:54:36 ID:ikK
がばいよかね〜
小さい頃に一度行っただけやけんもう一回行きたか〜
58 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:09:18 ID:fKA(主)
>>57ほんと、見どころいっぱいで楽しいよ!
58 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:09:18 ID:fKA(主)
寝落ちってた(´・ω・`)
続き
出口の次に極楽浄土があって
http://imgur.com/liyXvBq.jpg

なんか登れるみたい
59 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:12:34 ID:fKA(主)
で、登った先に・・・・
http://imgur.com/Bi9HfG2.jpg

http://imgur.com/WyChKLC.jpg

とは言うものの、入り口の階段登ったら見えちゃうんだけどねw
60 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:29:46 ID:fKA(主)
見終わったあと>>47前の休憩所で次はどこに行こうか案内板見てたら、自分と同じタイミングで見に来てた家族連れの方とお話する。(>>48の2枚めに写ってる)
家族で安心院を回ってて見どころ教えてもらった。
娘さん可愛かったw
で、次に行ったのは深見五重塔
http://imgur.com/rK1N6Bq.jpg

建造は昭和48年wただし、九州唯一の木造五重塔らしい。
そのあと、安心院の里の駅に向かう途中で見かけた仙の岩
http://imgur.com/YklWNyH.jpg

62 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:39:34 ID:fKA(主)
里の駅に着いて、安心院で停止しておこうか、進もうか悩んでたら、地獄極楽で会ったファミリーと再び遭遇。
ちょこちょこ話して再びお別れ。
鏝絵を見に行って安心院で一泊
http://imgur.com/1SHh4Kj.jpg

http://imgur.com/TfGiv7L.jpg

63 :名無しさん@おーぷん :2017/06/01(木)05:45:56 ID:fKA(主)
最終日、安心院を出て
http://imgur.com/E5wk3vI.jpg

院内へと向かう。院内も安心院と同じく、合併して宇佐市
院内は多数の石橋があって、それが見どころのひとつ
http://imgur.com/H6ipLsT.jpg

http://imgur.com/TPFQjhJ.jpg

http://imgur.com/7eRYrIh.jpg

>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
悔やまずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
めげずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
中東ひとり旅してきたので写真貼ってく
-
東南アジアに一ヶ月行ってきたんで写真うpする 後編
-
春の長野を満喫してきたから画像貼ってく
-
ドイツに行ったから記録も兼ねて写真うpする
-
イギリス行ったったったwwwwww
-
クロアチア行ってきたから写真うpするよ
-
サラリーマンバックパッカーだけど質問ある?
-
慌てずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
-
バックパッカーだけど質問ある?
-
北海道全線フリーきっぷで北海道堪能してくるからうpる
-
自転車で九州旅行してきたから写真うp(後編)
-
GW伊豆諸島に行って来たのでうpする
-
上海とその周辺に行ってきたので写真をうpする
-
富士山とその周辺に行ってきたのでうpする
-
奥京都・芦生の森に行って来たのでうpする
-
山形、福島のローカル線に乗ってきたから写真うpする
-
中国旅行の画像を貼っていくよ
-
うさぎ島(大久野島)に行ってきたんだが
-
長崎の教会群巡礼ツーリング(下五島編)行ってきたから写真うpする。
-
バックパックでイタリア周辺行ったから写真うpしながらまったり語りたい
-
狼の護符と守護像を探しに春の秩父へ行ってきたので写真うpする
-
夜中シコシコ歩いて和歌山に行ってきた話
-
日帰りで限界集落へ行ってきたから写真うpする
-
黒江に行ってきた話
-
トルコ行ってきたから写真あげてく
-
ママチャリで草津まで旅行してきた画像うp
-
岡山市方面に日帰りで行ってきたので写真をうpする
-
晩夏の奥秩父を満喫してきたから色々貼ってく
-