2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

コミュ障だったが、会話の極意をつかんだので怖くなくなった
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


33 :名もき被体774号+@(^o^)/2017/08/26(土) 21:09:11.98 ID:2KFYxfLQa.net
夜中腹減んないすか

  なー(オウムし)


ですよねぇ?多

  うーん感嘆符)


の辺にぃ、美味いラーメン屋の屋台、来らしいっすよ

  あっ(感嘆符)そう?(そうですの応用)


きませんか

  オウ返し+意見定)


きましょうよ

じゃけん夜行きましょ

  っ(うだな(そうでね系)


41 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:22:06.96 ID:twlpLtJX0.net
>>33
もうちょっと強化してみた。

これ夜中腹減んないっすか?

  「おう(感嘆符)、そうだなぁ!(そうですね系)腹減ったなー(オウム返し)」


ですよねぇ?多分

  うーん(感嘆符)


この辺にぃ、美味いラーメン屋の屋台、来てるらしいっすよ

  あっ?(感嘆符)そうか?(そうですね系の応用) 屋台かぁー!(オウム返し)


行きませんか?

  ああ(感嘆符)そうだなぁ(そうですね系)いきてーなー(オウム返し+意見の肯定)


行きましょうよ

じゃけん夜行きましょうね〜

  おっ(感嘆符)そうだな(そうですね系)夜行くかぁー(オウム返し)



34 :も無き被体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:10:50.43 ID:p7bxjfNm0.net
オウム返ししかい奴w


37 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:17:14.26 ID:fKh/hHmO0.net
ためになる

でもそもそも人と話をするのが面倒なんだ

このやり方使ったら使い続けなきゃならないね


38 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:18:04.39 ID:twlpLtJX0.net
あと、文字にするとちょっとバカっぽい感じになって違和感があるが、実際の会話では語尾を伸ばすのが有効である。

弓道で言えば、矢を放った直後、残心の前の「離れ」に相当する。



40 :ガイメツァー :2017/08/26(土) 21:20:23.16 ID:k3Z0tuk76.net
オウム返しするときに相手の言ったことを簡単にまとめてこうなんですね!とよく言ってしまうのだがそれは良いのだろうか




42 :名も無き被774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:23:22.33 ID:twlpLtJX0.net
>>40
な?

会話だとそれでいいけど、世間話だと妙かしれない



56 :ガイメツァー :2017/08/26(土) 21:47:30.76 ID:k3Z0tuk76.net
>>42
相手「彼氏が最近私がご飯作るのが当然って感じで何も感謝してくれない。私がそれ指摘するとそんなつもりはないって言うけど、態度に出てる。かと言って私も作るの苦痛なわけではないんだ。作ったもの喜ばれるとこっちも嬉しいしね。けどなんか納得行かないんだよね」

自分「そっか、折角がんばって作ってるのに彼氏さんはあなたへの感謝をちゃんと伝えてくれなくて納得行かないのね。でも作りたくないわけじゃないんだもんね、難しいね…」

とりあえずこう返して向こうがそれは違う、と反論してきたら それを聞くし そうだよ、と言うと そこから先の解決策考えるなりもっと質問掘り下げるなりする


74 :名も被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 22:26:37.63 ID:twlpLtJX0.net
>>56
>「折角がんばって作ってに彼さんなたへ感謝をちゃんえてなく納得行かないのね

凄く早口でってそ殿う。分解て残心をれる方がいい。

3本の矢でと、まず

うわっ(感嘆符)そうなそうでね)それは納得かないねぇー(オウム返)」


こま。こめのを入れて、相手の反応を

手が続きを話し始め場合は、そ退まま3本を駆使して聞き続け

相手が話す感じじゃなかっら、続きを入れる。

れは3本の矢の範疇ではないが、残心をに。


そっかぁー残心)折角がんばって作ってのにねぇー(残心)

 感謝をちゃんとないんだー(残心)

 うーとりあえず感嘆符)、作りたくないけじゃないんだねー(残心)しいね(残心


こうれば、多分最後まで言う前こかの残心中に相手何かってくるは



75 :゙イメツァー :2017/08/26(土) 22:31:59.78 ID:k3Z0tuk76.net
>>74
ありがとう。

申しが、心や間は入れてる前提として、相話をいのかどうきたかがそれは>>1の門でないようだ

残心ーションは参宿なった

りがとう


77 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 22:37:13.50 ID:twlpLtJX0.net
>>75
それは話の「内容」になる。



44 :名も無き被体774号+@(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:27:51.87 ID:twlpLtJX0.net
て、そ、なぜ相手は日はい天気ですね」と話してきであろうか。

分、本当はかどいい。

に話したのだ。

であれば話すモチベーションは向こう が高い

たがって三本の矢を使っ流れをめず相手にボール投げ返せば、相手勝手にまた話を続けてくるだろう

向こから話しかけてきた場合、こっちが話の内考える必要はないのである



45 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:29:34.50 ID:LXN0SKBc0.net
そう、この方法、相手が心を開いてくれてることが前提で、相手が警戒してたら成り立たないよね?


52 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/2017/08/26(土) 21:39:35.55 ID:twlpLtJX0.net
>>45
それそう

警戒してい相手との会話はもっと高度テクニいると思う。

ろん3本の矢は身についいること前提

3本の矢のなターゲッは他愛もない世間

間話けてくる時退点で、なりとも心を開いはず



64 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:57:28.87 ID:fKh/hHmO0.net
>>52
会話するのが怖いほどのコミ障だけど今度試してみようかな

わかりやすい説明ありがとう


49 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:33:26.25 ID:Elowdo0H0.net
>>45
ほんとこれ

結局相手頼みだし、相手が話広げてくれること前提だもんな

俺も普段からその三本の矢を使ってるけど その場の雰囲気が悪くならないだけで状況は好転しないし、ましてやそれで仲良くなったり出来ないぞ





54 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:45:31.85 ID:twlpLtJX0.net
>>49>>51
3本の矢は、ナンパや営業の技術ではない。

せっかく相手が心を開いて話しかけてくれたのに、何も返事できず沈黙したり、そもそも話しかけられないように相手の姿を見たら逃げるようなコミュ障だった俺のための技術である。

数学で言えば、九九のレベルである。

ナンパや営業は三角関数や微分方程式であり、そういう問題は解決できない。



57 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:48:11.28 ID:LXN0SKBc0.net
>>54
そりゃそうだな

基本の「き」の字ってとこだな


46 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:30:46.68 ID:fKh/hHmO0.net
相手のターンで手が黙ってしまったらどうするの?


52 :名も無き被検体774号+@(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:39:35.55 ID:twlpLtJX0.net
>>46
構わない。

話を止めたのは相手なんだか手は心ので「やべー、話さ簿ゃ」ってている

そして何題を出して来たら、また3本のターットなる。

こっちから世話を振テクックあるそこまですると本一冊くらいにので今受け身の3本絞っている。

でも相手にボール渡して3本矢を使える状態に持っことにな



47 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:31:07.99 ID:twlpLtJX0.net
よく「話す内容はなんでもいい」とかいうアドバイスをする人がいる。


これは半分正しく半分間違っていると思っている。

より正確に言うなら「話す内容は どうでもいい」のである。

3本の矢は、話の内容について全く触れていない。

どんな話の内容であろうが関係ない。

つまり会話を続けるうえで、内容なんて、どうでもいいのである。



48 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:33:04.35 ID:uAAoS9Wna.net
話し方だよね(´・ω・`)


53 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:40:52.42 ID:sf8tViGfa.net
1のいうコミュ障って会話の経験がない人なら基礎として有効そうだな

人に対して失礼な物言いをしてしまう人や距離の取り方がわからないタイプ等はまた別だが


60 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:52:42.06 ID:twlpLtJX0.net
>>53
人に対して失礼な物言いをする人でも、3本の矢は有効だと思う。

3本の矢を放っておけば、たとえその後に従来通りの失礼な物言いをしても、かなりクッションになる。

例1:
「私これ好き」
「俺は嫌い。だって〇〇だから。」


これが3本の矢を使うとこうなる。


例2:
「私これ好き」

「へえ、そうなんだー。これがいいんだー。

 んー、でも俺は嫌い。だって〇〇だから。」

相手の意見を否定するようなことを言う場合でも、まず3本の矢を放っておいてから自分の意見を言えば、かなりやわらぐ。

3本の矢を使った例1は「会話のキャッチボール」になっているが、3本の矢が無い例2は「会話のピッチャー強襲ライナー」である。



61 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 21:53:21.66 ID:Ry83CZqed.net
君はこの意見についてどう思う?

という質問が来たら どうすればいい?


67 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 22:05:00.65 ID:twlpLtJX0.net
>>61
それは意見を表明せざるを得ない。

ただし その前に3本の矢を入れる。

Yes/Noで返せない質問に対しては、回答の前に1→3→2の順に矢を放つ。

「あなたの好きな食べ物は何ですか?」

「ええーっと(感嘆符)、好きな食べ物ですかぁー(オウム返し)。そうですねぇー(そうですね)。

 ・・・・・・(長めの残心)。んーっ(感嘆符)○○ですねぇー。」


ここでのポイントは、3本の矢を入れると考える時間が取れることである。

3本の矢の残心をしっかり入れておけば、それだけで5秒程度は時間が稼げている。

加えて、その後に長めの残心を入れても違和感がない。

答えにくい質問にいきなり無言で考え込むと相手は困るが、3本の矢を入れておけば多少長く考えても大丈夫な雰囲気になるのである。





>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:これはすごい, ためになる話, モテネタ, スキル・業務内容,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 
 
 

新着記事