2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

新着記事

 
 

プログラマーになりたいんだけど最近は何言語使ってるの?

 

\ シェアする /




1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:28:46.55 ID:ynCQIA2j0
教えてください



2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:29:00.19 ID:GaNV7C7J0
Go


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:30:05.33 ID:73PE5JUe0
HTML5


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:30:05.52 ID:ynCQIA2j0
実際 最近のプログラムは何が使われているとかそういうの。

2chはプログラマーいそうだから期待してる



13 :以にかわりまVIPがしま2012/05/03(木) 17:31:10.75 ID:GaNV7C7J0
>>8
ログラミン 言語 ランキング でググれ


27 :以下、名無しにかわりましVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:35:11.44 ID:ynCQIA2j0
>>13
了解



9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:30:52.58 ID:ynCQIA2j0
あとどんな知識が必要かとか



10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:30:53.92 ID:3m9hvuiQ0
一番大事なのは日本語だよ

コミュ障はおととい来やがれ



92 :、名無しにかわりましてVIPがお送りしま:2012/05/03(木) 19:05:48.27 ID:8UmLfR/Yi
>>10
ようだが割と真だから困る

、無理なスジュルでかつ、まとも識がないまま作たせいで

味不明な葉遣い不足満載の計書からコドをまなきゃならんことが頻繁起きる

際、内容を知ってる誰から実装を聞き出す必要が出くる。



15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:31:25.75 ID:b3feUtz30
今一番熱いのはVBA




16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:32:05.92 ID:77mGtyZpi
とりあえずjava触っとけ


18 :海兵(准尉)+2:2012/05/03(木) 17:32:27.40 ID:IispNiFS0
>>16
コマンドプロンプトでしかプログラムを動かせないんだけど


20 :以下、名しにかわましVIPがお送りします2012/05/03(木) 17:33:29.57 ID:ynCQIA2j0
プログラマ人は使ってる?Javaめちゃ勉強して実際調違うしたーwwwか泣くんだが



26 :下、名無しにかわ簿りましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:34:46.56 ID:gwY0iMnE0
>>20
一つしかやつは産廃以下だ


28 :以下、しにかわりましVIPが送ります2012/05/03(木) 17:35:32.38 ID:ynCQIA2j0
>>26
なのか。



30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:36:22.30 ID:GaNV7C7J0
>>20
普通の仕事探してるならJavaかC

Web関係ならPHP、Javascript、HTMLあたりやっとけばよろしい

スマホ関係ならObjective CかJava

個人的な探究心でやるならRuby、Lisp、Hasckellあたり

ポインタ入門ならJava、Goあたり

何だかわからないけどコード打ちたいならLuaとかBasic



32 :以下、にかわしてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:37:47.12 ID:ynCQIA2j0
>>30
ほど。とうございます



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:33:30.76 ID:b1DiNR2M0
object pascal


23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:34:27.31 ID:dhTmL9ef0
趣味ならpythonとかRubyとかやればいいんじゃねーの


24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:34:30.68 ID:ynCQIA2j0
何作るか・・・儲けられるもの

ゲームとか2ch荒らしスクリプトとかワクワクするもの作りたいんだ



25 :以下、名無しにりまてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:34:31.77 ID:j41R2WwU0
はJAVA、JAVAスクリプ

あとWEBとDBの知識



29 :名無しにましてVIPがお送りす:2012/05/03(木) 17:35:43.13 ID:Tob4MXaJ0
>>1は生?


31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:37:21.53 ID:ynCQIA2j0
>>29
はいそうです。ガキですみません。

副業としてやりたいんです。

パソコンを悪いものとしか見てない親を脱帽させてやりたいんです。



33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:38:24.24 ID:sRET1Rrn0
プログラマーって最近いるの?SEってのが日本における最底辺の情報屋じゃねーの?


34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:38:53.40 ID:b3feUtz30
ただの高校生がプログラミングできたぐらいで お金を稼げるという幻想を捨てろ



37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:40:42.38 ID:UoGCZUBG0
>>34
日曜iPhone開発者だが高校生の小遣い程度なら稼げると思う

普通の親はそんな暇あったら勉強しろっていうはずだが


42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:42:10.23 ID:b3feUtz30
>>37
iPhone開発してんのか

すごいな


46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:44:11.06 ID:UoGCZUBG0
>>42
そういうのはいらない


でもプログラミング始めての人がCocoaにふれるのはオススメしないわ

汎用性が低すぎるし他言語にあまり応用できない



38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:40:47.51 ID:GaNV7C7J0
AndroidもってるならPhoneGapかTitaniumあたりで直ぐに動くアプリは作れる

そこらならJavascriptだけでもそこそこのアプリは作れちゃう (遅いけど)

タブレットならGoogle Mapあたりと連携させてみたら見栄えも確保できるんじゃね





39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:41:08.87 ID:6+Ck9O7i0
あとデータベースとLinuxも勉強しとけばいいんじゃね



40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:41:27.03 ID:M4/P6qtgP
でも高校ぐらいでプログラムに目覚めね?

誰にだってきっかけはある

が、それで食っていくとなると別問題

多分、人生早期で積む



44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:42:53.57 ID:ynCQIA2j0
>>40
分かりました。気をつけます。



43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:42:12.66 ID:l9s1Tuap0
タ○トーでプログラマやってたけど大量解雇生き残れなかった


45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:43:05.98 ID:mf2CELaZ0
アセンブリ


48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:44:36.76 ID:GaNV7C7J0
新しい技術が次々出てくるからどんどん取り入れて古い知識を適度に忘れる癖を付けないと詰むかも



50 :以下名無しにわりましてVIPがおりします2012/05/03(木) 17:45:42.85 ID:ynCQIA2j0
>>48
頭に入きます



49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 17:45:07.20 ID:RyR13O030
今は組み込みだな

Androidでjava使うのを覚えた方がいいよ


51 :、名無しにかてVIPがお送りします2012/05/03(木) 17:48:52.93 ID:GaNV7C7J0
後はだろ

基礎とか応用情たりを勉強し始めとく事と

受か必要はな慣れおくくらいしとかないと詰


53 :以下、無しにかわりまVIPが送りします2012/05/03(木) 17:51:07.40 ID:ynCQIA2j0
>>51
分か調べてみます。



54 :下、名退しにかわりましてVIPがお送ます:2012/05/03(木) 18:04:25.07 ID:cqkwwAyp0
最近は、Javaが多いよな

BASIC→C→C++ C#→Javaっすればい

webページを作りたHTML5とCSSを。


56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:05:39.54 ID:ynCQIA2j0
>>54
ありがとうございます。



57 :以下名無にかわりましてVIPがお送します:2012/05/03(木) 18:10:14.51 ID:cqkwwAyp0
>>56
2年間ぐらい必死に頑張れば、オリジナル作れかも

アル稿リズムと流れ(フローャート)の切にね


58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:11:18.53 ID:ynCQIA2j0
>>57
頑張ってみます。



70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:24:47.14 ID:6+Ck9O7i0
>>54
かなり遠回りな気がするなC→C++かJavaのどっちかでいいだろ



80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:38:07.91 ID:ynCQIA2j0
>>70
ではC始めてみます。



59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:13:15.28 ID:9eaI0qu70
Cが出来れば他の言語もだいたい出来るようになる


60 :、名無にかわりましてVIPがおりします:2012/05/03(木) 18:13:20.68 ID:cqkwwAyp0
あ、ラム打つよ先に流れ図勉強をがいかも…

イメージし易貿なるかも


61 :以下、しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:14:21.92 ID:rV3tHWW90
人にごい思わせたならwebで動くものがいいんないか




>>次のページへ続く


 


\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:コンピュータ  |  タグ:ためになる話,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事