2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

年末だし廃墟の写真をみませんか?
(4ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


89 :下、名かわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 22:40:09.60 ID:K6uShQQu0
>>86
枚目、マグリットの絵みたい面白い


92 :以下、名無しにわりVIPがお送りし:2012/12/31(月) 22:43:25.82 ID:o4vkYOMJ0
>>89
はいそうなんすよ!

枠の外の、常くような非常識がまらなくわず真を撮りまた!



87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 22:38:42.88 ID:6oHtyeMi0
>>1京都のひとですか?

同僚の人が廃墟写真をよく撮りに行ってるみたいで、たまに話聞いたり写真見せてもらったりする。

こないだ廃校の写真集見せてもらってすごく面白かった

そういう夢中になれる趣味があるって素敵たと思う


91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 22:42:15.43 ID:o4vkYOMJ0
>>87
同じ関西ではありますが、大阪の方になります。

廃校の写真集、まだ見ていないのですよ。

これは買わないと・・・。

ちょっとAmazonでポチってきます。

ちょっとしたキッカケがあってカメラを初めたのですが、それまでは何も無い人だったので。

そう言われる様になった事が嬉しいです。

ありがとうございます。

カメラを一眼を持つと色々と見え方が変わって面白くなりますよ!!



88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 22:38:58.99 ID:o4vkYOMJ0
あと、何気にとったドロイドくんの写真です。
http://i.imgur.com/qkSad.jpg
_3.0223145490366E+23



95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 22:50:19.57 ID:o4vkYOMJ0
>>87
廃校写真というのは・・・
「廃校遺産 the ruins of a school」でしょうか?
ポチってきました。

1月2日には届くようなので楽しみです。



98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 22:59:09.94 ID:6oHtyeMi0
>>95
そう、それです。それを見せてもらって、同僚の人が廃墟に夢中になるのがわかりました





102 :以下、名無かわりましてVIPがお送ります:2012/12/31(月) 23:01:35.95 ID:o4vkYOMJ0
>>98
ありがとういま

遺産…来るのが



96 :以下、無しにかわりてVIPがおりします:2012/12/31(月) 22:54:41.89 ID:o4vkYOMJ0
>>84
地側の建造物になりますが、こんります。

これム関連の設でょう

http://i.imgur.com/9dAUu.jpg
_6.0446290980731E+23

http://i.imgur.com/5u4ba.jpg
_1.2089258196146E+24

http://i.imgur.com/vNp0A.jpg
_2.4178516392293E+24

便がゆと通り抜きます。



97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 22:58:02.68 ID:K6uShQQu0
>>96
わかんねw

専門家じゃないとわからんのでは


99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 22:59:40.44 ID:vR4zNDpl0
水圧管路の固定用コンクリート


102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:01:35.95 ID:o4vkYOMJ0
>>99
おおお!!そうなのですか!

ただ何も分からず写真をとっているよりどんな役割かわかったら燃えます!!



100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 22:59:52.04 ID:o4vkYOMJ0
排水するためなのか、水は流れていませんが、滝みたいになっている場所がありました。

http://i.imgur.com/lQT9o.jpg
_4.8357032784585E+24


パイプ内の金属は渋い感じに錆びていました。
http://i.imgur.com/G3ZrA.jpg
_9.671406556917E+24



101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:01:22.54 ID:vR4zNDpl0
若しくは導水路


103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:03:07.60 ID:o4vkYOMJ0
>>101
ずっと不明だったのがどんどん判っていく・・・

恐ろしい。。



104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:04:08.53 ID:ElnLnQ360
廃墟の写真はいつ見ても惹かれるわ


105 :以下、無しにかましVIPがおりします:2012/12/31(月) 23:05:03.93 ID:o4vkYOMJ0
先ほどの水路とは所に入り口があり、こんな感じになりま

http://i.imgur.com/JuxL6.jpg
_1.9342813113834E+25



106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:06:49.51 ID:o4vkYOMJ0
三脚をガッシリ立てて撮影してみました。
http://i.imgur.com/kILhv.jpg
_3.8685626227668E+25


肉眼だとこのぐらいの明るさか・・・

もっと暗い状態です。

http://i.imgur.com/dhwDV.jpg
_7.7371252455336E+25

http://i.imgur.com/KdPWU.jpg
_1.5474250491067E+26



107 :以下無しにわりましVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:07:33.91 ID:vR4zNDpl0
発電設備向け道のあるけど地図見ね姿とわか

雪帯向けにはターが作られる

今は電所無人んけど





108 :下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:08:37.73 ID:o4vkYOMJ0
をずっと進むょっと違った場所に出てきて

3m〜ど段がある場所にます

も、ープとか梯子が設置されています
http://i.imgur.com/qH4P0.jpg
_3.0948500982135E+26



109 :以しにかりまVIPがおします:2012/12/31(月) 23:10:04.35 ID:K6uShQQu0
墟マニくのだろう


113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:11:34.95 ID:xHnjCQ4M0
>>109
日本のプリピャチとか云われるようになったり


114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:11:45.89 ID:o4vkYOMJ0
下っ先には、別の通路があり。

片方はドロドロなので行きませんでした。

もう片方はこうなります。
http://i.imgur.com/690xr.jpg
_6.1897001964269E+26


今回だけ同行者がいました。

その2人になります。

ものの大きさが伝わりやすいかなと。



115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:15:02.20 ID:xHnjCQ4M0
もしかしてこの間軍艦島行った人?


117 :下、名無しにかわりてVIPがお送り:2012/12/31(月) 23:16:43.29 ID:o4vkYOMJ0
>>115
、軍島の方ではないですが、何時かは艦島に行きたいです!

スレを立てたが初てで

すごビっておりす。



116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:15:28.44 ID:o4vkYOMJ0
>>110
COD4のチェルノブイリはすごかったです。



119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:18:46.57 ID:o4vkYOMJ0
トンネルを抜けた先を振り返ると
http://i.imgur.com/8Qj3x.jpg
_1.2379400392854E+27


もうすこし引くとこんな感じになって、一気に水がドバーっと流れだしそうな場所です。

写真の左側に梯子があって上に登れます。
http://i.imgur.com/RPxut.jpg
_2.4758800785708E+27



111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:10:45.57 ID:Lerkp5gn0
何処か分かる?
http://i.imgur.com/mDQHs.jpg
_4.9517601571415E+27



116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:15:28.44 ID:o4vkYOMJ0
>>111
112さん早い!!



118 :以下、名無にかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:17:53.02 ID:xHnjCQ4M0
>>116
俺もCOD最高のミッションはあそこだと思う


120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 23:22:05.23 ID:o4vkYOMJ0
>>118
ありがとうございます!!

上に登るとこんな感じです。
http://i.imgur.com/yaMsi.jpg
_9.903520314283E+27

水をせき止めるような構造になっています。

下から見ると門のレールのようなのがあります。
http://i.imgur.com/pWKQg.jpg
_1.9807040628566E+28

http://i.imgur.com/omuhf.jpg
_3.9614081257132E+28

今見ると…なんでこの角度で撮ったんだろうという写真です。

建物の役目がわかっていたら、もっと違う角度で写真を撮っていたのに。





>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:旅行記(旅スレ)  |  タグ:廃墟,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 

お世話になっているサイト様

 
 

新着記事