2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

社会で年上(目上)の人との付き合うコツを教えて下さい
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 08:21:39.74 ID:uubV/0Sq0
ヤバイっすねぇ〜みたいにッスつけたら大丈夫だよ

俺のとこの部活は呼び捨てで下手くそ!とか罵倒しても無視してもなんともなかったな

奢ってもらえたりもしたからいい先輩だった


41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 08:28:00.93 ID:xeZkwuB70
>>39
そういうのって体育会系にしか許されないのでは?



40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 08:22:03.01 ID:07A06nxe0
レスからも滲み出る自分大好き感


41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 08:28:00.93 ID:xeZkwuB70
>>40
自分嫌いだよ

特に自分に甘いところが嫌い



42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 08:32:51.73 ID:CTQXXWMzI
堅いというか達観してるというかなんにせよもっと楽にしたら?

就職してからそれだと会社に居場所なくなるぞ


47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:03:03.70 ID:xeZkwuB70
>>42
もうすでに居場所ないです

楽にするってどういうことだろう?

他人に対して甘く接しろってこと?



45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 08:54:18.48 ID:07A06nxe0
他人に完璧を求めるなよ

自分は完璧じゃないのに他人は完璧じゃないとダメとか

そりゃ行き詰るわ


46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 08:59:04.99 ID:xeZkwuB70
>>45
完璧を求めてるわけではないって


こういう人とは付き合えないっていう

自分の中の基準ってあると思うんだけど。

それ以外の悪い所は妥協したり、注意したりする





48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:03:06.39 ID:KEgoUtun0
>>46
その基準って自分にとってそんなに絶対的なもの?

成長と共に変化したりしない?


49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:08:54.74 ID:xeZkwuB70
>>48
絶対的なものだよ、譲れないもの

むしろ成長してから基準ができてきたよ

でもそんなに厳しく人を見てるつもりはないんだけどなぁ

浮気しないで口が硬ければなんでもいい

自分がそうだからいないはずはない



51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:11:17.89 ID:KEgoUtun0
>>49
つまりおまえはもう成長しないってこと?

ここでストップかな?


52 :以下かわりましてVIPが送りします:2013/08/24(土) 09:18:37.93 ID:xeZkwuB70
>>51
けど長すことは他人を甘く評価できるようにことなの?

人の評価の基準をすることが成長するってことら、れ以ないかもしれん



56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:28:44.09 ID:KEgoUtun0
>>52
自分の基準に疑問を持たないこと、他人には別の基準があってその他人はその基準ではもっと厳しくるかもしれないこと、そういう想像が出来ない自分はもっと見下される存在かもしれないこと

そうやって自分を省みながら成長するんじゃないかな

自分の価値観に疑問をもつこと嫌がって「成長しなくっていいや」の方が甘えてるし、浮気や口の軽さなんかよりもっと侮蔑されることだよ


58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:31:45.88 ID:KEgoUtun0
>>52
それとおまえは他人を評価出来るような人間かな?

その基準は他人を全体として評価する基準として本当に間違ってないかな?

見落としてることはないかな?


66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:45:51.37 ID:xeZkwuB70
>>58
評価って言い方が悪いね、判断の方がいいかな。自分が仲良くしたいと思う人の判断


良い人か悪い人か、信頼できるかできないかを判断するには間違ってない基準だと思う。


なにか見落としてる所があったら教えてくれ



67 :以下、名にか婿VIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:50:51.33 ID:KEgoUtun0
>>66
判断でもまだまだ。

好き嫌いのか


71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:52:37.81 ID:xeZkwuB70
>>67
それだ
好き嫌い



50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:09:43.17 ID:xeZkwuB70
おまえら意外に優しいな

こんなに話にのってくれるなんて思わなかった、ありがとう



53 :、名無わりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:23:22.06 ID:FDFOZGJJ0
比べるのは裕が無いから

他人の良所もも全て受け止てあげる器量がしい


59 :以下、名無しにかわりましてVIPがりします:2013/08/24(土) 09:32:03.43 ID:xeZkwuB70
>>53
裕ないです


器がある人が聖人君子と呼ばれ人だ

人間なんだしうしても苦手や無理な人くらいいると思んだけどな



54 :法帖Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【Dnews4vip1356123681619651】 :2013/08/24(土) 09:24:00.53 ID:YS+HtHZI0


せ理解して貰ないだなとは思わなことだ


62 :以下、名無しにかわりしてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:34:53.63 ID:xeZkwuB70
>>54
僕の信頼している人以外には理解されたくない


の弱点と自分はこいう人だと大勢

が自の弱点知ってたら気持ち寿なってしまう



55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:27:53.57 ID:3Sk88GWMP
割り切って、媚びる

女は愛嬌男も愛嬌





63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:36:00.70 ID:xeZkwuB70
>>55
上辺だけで付き合っていくならありだと思うし、自分もそうしたい



57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしま:2013/08/24(土) 09:30:50.79 ID:AWnfXRNiP
とかが絶対ダら今場では駄目なんだろう

行っても同じだろうけ


仕事の付き合いだばいいんじゃいの

するからとってその全否定して付き合いもしななら

分がのがくなっ無い


66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:45:51.37 ID:xeZkwuB70
>>57
一応上辺だけの付き合いはする、してるつもり

ただこの人とは深い仲にはなりたくないなって思いながら接してる



61 :以下、名無にかわりまVIPがお送2013/08/24(土) 09:33:43.78 ID:zBl5IRUW0
人付きい人んてほとんどない。

君はこんな話と思ったかもしれないが、みんな共感するところが多いうことじゃないかな。


64 :以下無しにわりましてVIPが送りしま2013/08/24(土) 09:38:16.25 ID:BWinw1l30
多少はつよ


68 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【Dnews4vip1356123681619651】 :2013/08/24(土) 09:51:17.68 ID:YS+HtHZI0
ならば 年上だと思って接しない方が良い

自分の事ばかりでなく 相手を優先してあげるといい


72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 09:55:24.32 ID:xeZkwuB70
>>68
相手を立てろってことでいいのかな


確かに人を立てたことってあんまりない

いっつも自分の気持ちが優先されてる気がする、気使われてるのか



76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 10:03:08.34 ID:KEgoUtun0
>>72
OK

お前も人間だから好き嫌いはあって当然だし感情をコントロール出来ないこともあるだろう。

でも感情をコントロール出来ないばかりではダメなんじゃないかな?

相手の善悪ではなく、自分の問題だよ。


79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 10:12:08.69 ID:xeZkwuB70
>>76
確かに自分の感情はコントロールできてない、というかコントロールしようともしてない

人と接する時に無意識に行動したりするからダメなのかもしれん



84 :以下、名無貿にかわましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 10:24:33.96 ID:KEgoUtun0
>>79
お前は罪を憎むあまり人をんでしまってるんじゃいか?

人はいところ併せ持つもんし、のも仕方ない。

でもその人の一部でしかない

はそわれすぎて、やの面を見落としていんじゃないな?


87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 10:35:03.47 ID:xeZkwuB70
>>84
合ってる。一つの面しか見てなかった

この人はこういう面があるから他の部分もこうなんだろうな、とか考えてるわ

なんとなく分かった



92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/24(土) 11:00:18.43 ID:KEgoUtun0
>>87
悪い面って目につきやすいからな。

ひょっとすると努力しないといいところが見えてこないようなこともあるかもしれない。

でも努力してみ。


73 :以下、名わりまして稿VIPが送りしま:2013/08/24(土) 09:58:29.60 ID:uW9sMt8q0
賤に思人を見下してしまを直やめるなんて無理なし表それを出さないうにすれいと思うよ

どこかに無礼な態度がしまてるうかそれをや


77 :以下、名りましてVIPがお送りす:2013/08/24(土) 10:05:57.58 ID:xeZkwuB70
>>73
ができてないから嫌われるし、困っるんすわ


にでちゃうから難しいよ

まえら普段どうてる





>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:ためになる話, スキル・業務内容, 職場のこと,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 

人気記事(7days)

 
 
 

新着記事