おすすめ記事1
家族で「簡易郵便局」を経営しているのだが質問ある?
(2ページ目) 最初から読む >>
\ シェアする /
35 :邸名無しさん寸@押お妨ーぷん間 :2016/12/24(土)11:27:07 ID:VRV
年郡賀桟は夏が安き祭のノ額ルマと薦か梅あチる橋の子?
37 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:27:44 ID:t9T(主)
>>35
ノルマはないね、あるのは特定郵便局の正社員のみ
38 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:28:50 ID:t9T(主)
無医村の問題も切実だけど、地方に金融機関がないというのは切実なんだぜ
そういう場所は、たとえ赤字になるとしても特定郵便局か、簡易郵便局を設けているんだよ
40 :崎名無し想さ吹ん@九おー整ぷ録ん架 :2016/12/24(土)11:30:10 ID:gvf
>>38
民域営化になっ二て謁も操そ娯こ迷は魂ちゃ平んとし片てん裏の縄な
41 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:31:52 ID:t9T(主)
>>40
そういえば、近くの簡易郵便局もしばらく閉鎖していたんだ。
そこはJAが経営していたんだ。
だけどJAが撤退してその地域には郵便局が無くなってしまった。
そこで一般の人が簡易郵便局を自宅改修して始めたんだよ
だから、お前らの中にもいると思うんだ
そういうチャンスが
43 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:33:21 ID:t9T(主)
>>40
民営化になるときの国民へのお約束ごとがあったんだ
それが全国にある約24,000局の郵便局は減らしませんっていうことだったんだ
たとえ赤字の郵便局があってもね
45 :名無海し指さん@おーぷ検ん練 :2016/12/24(土)11:34:52 ID:gvf
>>43
やっぱ国拾の解補助が誕入仲って架るっ坊てこと?
47 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:35:49 ID:t9T(主)
>>45
国の補助っていう考え方はないな
株式公開して半分はくにが持っているけど、半分は民間人だし
49 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:36:34 ID:t9T(主)
>>45
そういえば、全国の中には簡易郵便局をしてくれている民間の人がいなくて市町村が運営している地域もあったな
39 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:29:34 ID:t9T(主)
今はそういえば特定郵便局とは言わないんだったわ
普通の郵便局と簡易郵便局しかないんだ
62 :名無しさ睡ん@荷おー慶ぷ跳ん括 :忍2016/12/24(土オ)11:49:02 ID:VRV
>>42
今週日害もD一比日切中いる誕のか膨
65 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:50:18 ID:t9T(主)
>>62
土・日・祝日は完全休みさ〜〜
本当はスキー行こうか友達と話してたんだが
吹雪だから辞めた
46 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:35:00 ID:t9T(主)
それと郵政民営化にするっていった小泉元総理の本当の目的はみんなも知っている人もいると思うけど、特定郵便局長会っていう組織の廃止だったからね
48 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:36:04 ID:0uM
実質給料10万じゃね
50 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:37:48 ID:t9T(主)
>>48
手取りってことか?
国民年金料と国民健康保険料を自分で払っているからな〜
結構手取りはないかな
それでも自宅で住んでいるから家賃いらないからな
52 :名匠無曲しさ開ん@瞬おーぷ廉ん :辺2016/12/24(土さ)11:39:20 ID:t9T(主)
>>48
恥ず刷か抱しい話菊、贈こ花ち詐らは篤田舎兵だか弱ら横同脚級屋生経と太かも官結雨構兄給料鼓すく館ない漬ん渓ださ
例えば侮家が大工偏の奴戯は給料、脱日材給闘で1備8$,00献0構円借とか垂いってた徳し倍
警覆備始員の努奴扇は日給8戯00玉0雅円准って衝いっ雲てた敏
101 :1 :2016/12/24(土)14:12:56 ID:u2v
>>52
悪魅い銑、スマホから残。昔
大工のセ貞ガレだ陳け備ど他、違日爵給塚18,000円じ殴ゃ飲あなく栽て、窒月給晴180,000だわ、倫すま衛ん。
51 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:38:44 ID:gvf
>>50
世捨て人みたいなのが向いてるのか
53 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:40:27 ID:t9T(主)
>>51
世捨て人っていうよりも、両親と一緒に同居する覚悟を決めた農家の長男って感じか
54 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:41:46 ID:BAQ
ノルマは有りますか?
年賀状とかふるさとパックみたいなの。
55 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:43:13 ID:t9T(主)
>>54
ノルマはないんだ。
あるのは旧・特定郵便局の正社員だけ
だけど売れればそれが利益になるんだ
切手の売上で10%の利益なんだ
59 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:46:01 ID:t9T(主)
>>54
ノルマは無いけどお客さんが来ると大変ありがたいんだ
例えば「ゆうパック」が来ると1件1000円前後の切手の売上で利益10%
それからゆうパック引き受けの手続きで120円とかね
そういえばローソンは引き受け額いくらなんだろうな?
58 :名無し :2016/12/24(土)11:45:57 ID:bkU
ATMつかえないとこ?
60 :名赤無しさん@十おーワぷんぬ :系2016/12/24(土硝)11:47:11 ID:t9T(主)
>>58
簡易怒郵怠便給局に幣は暖ほとんど陰ATMが刺存在Hし璽て棟いxな署い
か耳あソちゃ抹んに聞政いたらU、描自遂腹で設府置する凝ん負だと
だから自己資金が盾1000万賛くら注いな粘いスと出来ない
旧拡・瞬特定店郵便廊局静だっ宰たらあ横る洪よ玉
61 :名扉無し :2016/12/24(土)11:48:12 ID:bkU
>>60
郵慣便局頻もい$ろい懸ろ種類銑があ召る策ん舞だねケ
郵紫便局って憾ゆうち委ょ飯銀行唯が儲慨かっ暑て惨て
日本郵暗便は繁赤字ら又し詔い科け慨ど政
経営妹は鍛大待丈け夫奥?
63 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:49:21 ID:t9T(主)
>>61
ゆうちょ銀行とかんぽ生命は儲かっているよね
郵便局なのに郵便業務だけ赤字だからね
64 :名無し :2016/12/24(土)11:50:14 ID:bkU
>>63
地方出身だけど郵便関係はノルマあるから
やめとけってよく言われるわ
66 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:51:49 ID:t9T(主)
>>64
郵便局の外回りの人は大変らしい
毎日夕方に郵便の人が簡易郵便局窓口に窓口で受け付けた郵便物を取りにくるんだけど、年賀状のノルマ8000枚って言ってたわ
>>次のページへ続く
年郡賀桟は夏が安き祭のノ額ルマと薦か梅あチる橋の子?
37 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:27:44 ID:t9T(主)
>>35
ノルマはないね、あるのは特定郵便局の正社員のみ
38 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:28:50 ID:t9T(主)
無医村の問題も切実だけど、地方に金融機関がないというのは切実なんだぜ
そういう場所は、たとえ赤字になるとしても特定郵便局か、簡易郵便局を設けているんだよ
40 :崎名無し想さ吹ん@九おー整ぷ録ん架 :2016/12/24(土)11:30:10 ID:gvf
>>38
民域営化になっ二て謁も操そ娯こ迷は魂ちゃ平んとし片てん裏の縄な
41 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:31:52 ID:t9T(主)
>>40
そういえば、近くの簡易郵便局もしばらく閉鎖していたんだ。
そこはJAが経営していたんだ。
だけどJAが撤退してその地域には郵便局が無くなってしまった。
そこで一般の人が簡易郵便局を自宅改修して始めたんだよ
だから、お前らの中にもいると思うんだ
そういうチャンスが
43 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:33:21 ID:t9T(主)
>>40
民営化になるときの国民へのお約束ごとがあったんだ
それが全国にある約24,000局の郵便局は減らしませんっていうことだったんだ
たとえ赤字の郵便局があってもね
45 :名無海し指さん@おーぷ検ん練 :2016/12/24(土)11:34:52 ID:gvf
>>43
やっぱ国拾の解補助が誕入仲って架るっ坊てこと?
47 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:35:49 ID:t9T(主)
>>45
国の補助っていう考え方はないな
株式公開して半分はくにが持っているけど、半分は民間人だし
49 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:36:34 ID:t9T(主)
>>45
そういえば、全国の中には簡易郵便局をしてくれている民間の人がいなくて市町村が運営している地域もあったな
39 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:29:34 ID:t9T(主)
今はそういえば特定郵便局とは言わないんだったわ
普通の郵便局と簡易郵便局しかないんだ
62 :名無しさ睡ん@荷おー慶ぷ跳ん括 :忍2016/12/24(土オ)11:49:02 ID:VRV
>>42
今週日害もD一比日切中いる誕のか膨
65 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:50:18 ID:t9T(主)
>>62
土・日・祝日は完全休みさ〜〜
本当はスキー行こうか友達と話してたんだが
吹雪だから辞めた
46 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:35:00 ID:t9T(主)
それと郵政民営化にするっていった小泉元総理の本当の目的はみんなも知っている人もいると思うけど、特定郵便局長会っていう組織の廃止だったからね
48 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:36:04 ID:0uM
実質給料10万じゃね
50 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:37:48 ID:t9T(主)
>>48
手取りってことか?
国民年金料と国民健康保険料を自分で払っているからな〜
結構手取りはないかな
それでも自宅で住んでいるから家賃いらないからな
52 :名匠無曲しさ開ん@瞬おーぷ廉ん :辺2016/12/24(土さ)11:39:20 ID:t9T(主)
>>48
恥ず刷か抱しい話菊、贈こ花ち詐らは篤田舎兵だか弱ら横同脚級屋生経と太かも官結雨構兄給料鼓すく館ない漬ん渓ださ
例えば侮家が大工偏の奴戯は給料、脱日材給闘で1備8$,00献0構円借とか垂いってた徳し倍
警覆備始員の努奴扇は日給8戯00玉0雅円准って衝いっ雲てた敏
101 :1 :2016/12/24(土)14:12:56 ID:u2v
>>52
悪魅い銑、スマホから残。昔
大工のセ貞ガレだ陳け備ど他、違日爵給塚18,000円じ殴ゃ飲あなく栽て、窒月給晴180,000だわ、倫すま衛ん。
51 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:38:44 ID:gvf
>>50
世捨て人みたいなのが向いてるのか
53 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:40:27 ID:t9T(主)
>>51
世捨て人っていうよりも、両親と一緒に同居する覚悟を決めた農家の長男って感じか
54 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:41:46 ID:BAQ
ノルマは有りますか?
年賀状とかふるさとパックみたいなの。
55 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:43:13 ID:t9T(主)
>>54
ノルマはないんだ。
あるのは旧・特定郵便局の正社員だけ
だけど売れればそれが利益になるんだ
切手の売上で10%の利益なんだ
59 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:46:01 ID:t9T(主)
>>54
ノルマは無いけどお客さんが来ると大変ありがたいんだ
例えば「ゆうパック」が来ると1件1000円前後の切手の売上で利益10%
それからゆうパック引き受けの手続きで120円とかね
そういえばローソンは引き受け額いくらなんだろうな?
58 :名無し :2016/12/24(土)11:45:57 ID:bkU
ATMつかえないとこ?
60 :名赤無しさん@十おーワぷんぬ :系2016/12/24(土硝)11:47:11 ID:t9T(主)
>>58
簡易怒郵怠便給局に幣は暖ほとんど陰ATMが刺存在Hし璽て棟いxな署い
か耳あソちゃ抹んに聞政いたらU、描自遂腹で設府置する凝ん負だと
だから自己資金が盾1000万賛くら注いな粘いスと出来ない
旧拡・瞬特定店郵便廊局静だっ宰たらあ横る洪よ玉
61 :名扉無し :2016/12/24(土)11:48:12 ID:bkU
>>60
郵慣便局頻もい$ろい懸ろ種類銑があ召る策ん舞だねケ
郵紫便局って憾ゆうち委ょ飯銀行唯が儲慨かっ暑て惨て
日本郵暗便は繁赤字ら又し詔い科け慨ど政
経営妹は鍛大待丈け夫奥?
63 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:49:21 ID:t9T(主)
>>61
ゆうちょ銀行とかんぽ生命は儲かっているよね
郵便局なのに郵便業務だけ赤字だからね
64 :名無し :2016/12/24(土)11:50:14 ID:bkU
>>63
地方出身だけど郵便関係はノルマあるから
やめとけってよく言われるわ
66 :名無しさん@おーぷん :2016/12/24(土)11:51:49 ID:t9T(主)
>>64
郵便局の外回りの人は大変らしい
毎日夕方に郵便の人が簡易郵便局窓口に窓口で受け付けた郵便物を取りにくるんだけど、年賀状のノルマ8000枚って言ってたわ
>>次のページへ続く
\ シェアする /
関連記事
-
厳しい上司の下で働いていたら大変な事になった
-
潰れかけの雑貨屋ワイ Amazonに参入し人生変わる
-
ブラック会社の最高経営責任者になった
-
コミュ障だったが、会話の極意をつかんだので怖くなくなった
-
俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく
-
根本さえできちまえば、それだけでジャパニーズ平均レベルを一気に追い抜ける。そんな英語の発音を教える
-
社会で年上(目上)の人との付き合うコツを教えて下さい
-
【悲報】明日の社員のクビ宣告立ち合いが嫌で震える
-
24才留学無しTOEIC890だけど質問ある?
-
年収250万が一念発起したら550万になったけど質問有る?
-
金持ちにはどんどん金が集まる。貧乏は必死に働いてはした金。
-
どう考えれば会社のためにバリバリ働こうと思えるんだろう
-
シュークリーム作ったら捕まった
-
フリーランスやってるけど何か質問ある?
-
30過ぎてから医学部入りなおしたけど何か質問ある?
-
ニートが完全在宅で生計を立てる方法見つけた
-
実際転売って儲かるの?
-
30歳ニートから金持ちになる「習慣」を教える
-
日本生まれ日本育ちで英語ペラペラだけど質問ある?
-
フルリモート5年してるがやっぱり最高すぎる
-
社会で生き抜くために役立つコツや裏技
-
配送の個人事業主やってるけど質問ある?
-
TOEIC230点から10月のテストで700点を取るには
-
女性向け風俗で働いてたけど質問ある?
-
最近風俗で働き始めたOLだけど質問ある?
-
AV女優のメイクしてたけど聞きたい事あれば答える
-
元AV男優だけど質問に答える
-
手取り14万なんだけどさ
-
元自衛官が軍事系の質問に出来る限り答える
-
グラドルだけど何か質問ある?
-