2chの男女恋愛に関わる 復讐話寝取られ話旅スレ に特化した話題を掲載していきます。
easterEgg easterEgg
 
 
 

Pickup

 
 
 
 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 

株で儲ける方法を淡々と書いていく
(2ページ目)  最初から読む >>

 

\ シェアする /


93 :名しさん@おーぷ2017/01/15(日)20:27:22 ID:CUv
デイトレではなくイーかの短


94 :名無しさん@おーぷん :2017/01/15(日)20:28:42 ID:cDY(主)
「デイトレ」および

「1ヶ月以内に売買を繰り返す=同じ銘柄を1ヶ月以上持てない」

ヤツは退場候補なので注意

以下対策を書いていく



97 :名無し@おーぷ :2017/01/15(日)20:33:51 ID:cDY(主)
「デレ含む1ヶ月以内の短期買」は「の世界」でると自覚しろ

歌がいヤツ絵がうまいいヤツ、それらと同じ

才能があ無い」をめにることが



98 :名無しさん@おーぷん :2017/01/15(日)20:34:47 ID:cDY(主)
才能が無いヤツはいくら勉強しても伸びない

素直にあきらめて「長期」に行け

「長期」は才能関係ない。勉強したヤツが勝つ



99 :名無しさん@おーぷん :2017/01/15(日)20:38:37 ID:cDY(主)
「短気の才能」の見極め方だが、いくつかステップがある

順に書いていく



102 :名無しさん@おーぷん :2017/01/15(日)20:42:52 ID:cDY(主)
勝てる=才能がある、ではないので注意

また才能は年齢や状況によっても変化するので注意



103 :名無しさん@おーぷん :2017/01/15(日)20:49:50 ID:cDY(主)
とりあえず「6ヶ月」に期間を区切る

その間ガムシャラにやるw

6ヶ月後に

・もう1人の自分が背後にいて勝っても負けても冷静に見ている感じがする

・場中に声を出さない

・勝っても負けても私生活のペースは崩さない

・精神がまぁまぁ安定している

・「あ、こうやったら勝てるかも?」がなんとなく見えてきた


上記を満たしてるなら「短期の才能」があるかもしれない。「あるかも」、な。あくまで






105 :名無しさん@おーぷん :2017/01/15(日)20:55:56 ID:cDY(主)
>>103を満たしてるなら、もう6ヶ月続ける

合計1年な

1年後、資産が増えて「自信過剰になるわけではないがまずまずやっていけそうだ」と思ったなら続けろ

資産が減って「こうやったら勝てそうだ」というものが見えてこなかったらもう止めろ

資産が減っても「こうやったら勝てそうだ」が少しでも見えるなら、あと「3か月」だけ延長しろ



110 :名無しさん@おーぷん :2017/01/15(日)21:02:26 ID:cDY(主)
以上です

1行でまとめるなら

「株は向き不向きがあるから向いてるヤツが向いてる方法でやれ」ですw



115 :名無しさん@おーん :2017/01/15(日)21:07:16 ID:c4E
こいつの書いてることで有益なのは本とこ

は儲けに繋がる方法でも何でもなくただの性格診

ミナーる時点で先のことか見えてだな


116 :さん@おぷん2017/01/15(日)21:08:30 ID:cDY(主)
>>115
性格診断いい言葉だ

確かには「性格×手決まる



119 :名無しさ@おん :2017/01/15(日)21:09:23 ID:c4E
>>116
株に限らずそうだが


121 :名無しさん@おん :2017/01/15(日)21:11:07 ID:cDY(主)
>>119
そだ

は手法様だ、性格はけっこうイントだと



125 :名無しさん@おーぷん :2017/01/15(日)21:28:07 ID:cDY(主)
スレタイをミスったかも?w

「株に興味あるけど やってないヤツ向けのスレ」とかのほうが良かったかな



126 :名無しさん@おーぷん :2017/01/15(日)21:30:19 ID:cDY(主)
たけ やっぱりスレタイをスったわw

まん



132 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)00:16:23 ID:NML(主)
ヒマだし続きかくかw

ちなみに俺は専業だが「夜中4時就寝、昼12時起床」ですw

「朝の時間帯は絶対に株をやらない」と決めているので

これは高級テクニックかなw

いずれ詳細書きます



154 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)03:05:30 ID:NML(主)
>>132は初心者は絶対マネしないようにw

俺は試行錯誤の末「前場は絶対に取引をしない」という「絶対ルール」を作った

ルールを徹底させるため「夜中4時就寝、昼12時起床」を守ってる

でも初心者は朝から株チェックしろよ

社会人は休憩時間を使って こまめにチェックな



133 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)00:20:28 ID:NML(主)
「初心者向け」への続き的な

・資産1億超えるまでは「株仲間」は作らない方がいい

・資産1億超えるまではブログやツイッターで「発信」しない方がいい(ロムならOK)

を強くお勧めする



135 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)00:22:02 ID:NML(主)
人間関係やネット上の「コミュニケーション」が、悪影響を及ぼすことの方が多いので

1億超えるまでは他人と「コミュニケーション」をするな



136 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)00:23:30 ID:NML(主)
オフ会も1億超えるまでは参加するな






137 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)00:28:19 ID:NML(主)
1億は言い過ぎか?w

100万スタートとして、最低でも1000万、できるなら3000万

これくらいまでは「他社とのコミュニケーション」は取らないほうがいい

悪影響の方が強い



139 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)00:31:51 ID:NML(主)
今負けてるヤツ、調子悪いヤツいる?

コミュニケーションが原因の場合もある

ネットやツイッターで「発信」してたら今すぐ削除

人間関係も切れ



142 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)00:50:52 ID:1RO
1億 1000万 3000万 まで稼ぐ方法が全く載ってねぇじゃん

それが自分でわからない奴は株をやる資格なしとか言うなよ


143 :無しさんーぷ :2017/01/16(月)00:58:04 ID:NML(主)
>>142
ごめんスレタイはミ

「株で儲けるてあるはず無い



147 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)02:40:25 ID:NML(主)
ちょっとだけ続きを

初心者のネット「発信」は止めた方がいいと再三言っているがメリットよりデメリットの方が多いから

アクセス数フォロワー数やコメントなど「余計なこと」が気になり出す



148 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)02:41:53 ID:NML(主)
一番余計なものは「株仲間」

ネットを通して株仲間は作らないほうがいい

「人間関係」は株に邪魔なだけ



149 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)02:45:23 ID:NML(主)
最近の初心者はすぐに「ネット発信」→「株仲間作る」

これでは勝てるはずは無い

初心者の負けパターン第一位かもねw

なので口を酸っぱく しつこく書きました

「ネット発信、オフ会参加、株仲間は1億超えてから」



150 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)02:57:42 ID:NML(主)
株始める動機がバフェットやBNFに「憧れて」のヤツ → 株やるな

動機がバフェットやBNFに「興味を持って」のヤツ → 一応大丈夫だが特定人物を盲信し過ぎないように注意。「参考程度」にしろ



153 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)03:01:08 ID:NML(主)
今日はここまで

「株やるか迷ってる人向け」「初心者向け」のレクチャーだったかな

徐々にレベル上げていくつもり

このスレ残ってたらまた来ます

落ちてたらまたスレ立てますw



155 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)03:06:18 ID:NML(主)
このへんのルールの話もいずれします

では今日はここまで

おやすみ



164 :名無しさん@おーぷん :2017/01/16(月)15:07:20 ID:NML(主)
>>17が大げさなのは認めるw

指摘あるように、貯金が半減するのは誰でもイヤだろう

「半減してもいい覚悟を持つ」というかそんな感じです

覚悟持てないなら株やめて仕事がんばろう

貯金200万で100万株より、貯金1000万円で100万株の方が有利なのは当たり前



176 :1◆MxGIMuB2G44o :2017/01/16(月)21:50:22 ID:SqH
種100万程度の初心者が「優待目的」で株をやるのは止めた方が良い

優待は
・「経験豊富な上級者が本気でやるもの」

もしくは
・「株に興味の無い金持ちが趣味でやるもの」

のどちらかです

理由は「メンタルコントロールがとても難しい」から

さらに「豊富な知識が必要だから」





>>次のページへ続く





\ シェアする /


関連記事

 
 
 
 
カテゴリー:仕事・マネー  |  タグ:スキル・業務内容, 投資・貯蓄・節約, ためになる話,
 

 
 
 
 
 
 

こちらもどうぞ

 
 
 
 

おすすめ記事1

 
 
 

おすすめ記事2

 
 
 

おすすめ記事3

 
 
 
 
 
 

新着記事